成果は明快。気分は爽快。清掃の仕事は、たのしい世界。
株式会社康栄クリーンアップ

ABOUT 会社紹介

1日1日を爽快に終わろう。

黒ずんだ床に輝きと白さを取り戻す床洗浄。クリーンな空気を求めて溜まった埃を取り除くエアコン清掃。しつこい汚れをプロの技術で落とすハウスクリーニング。清掃の仕事はどれも労力のかかる作業ですが、かけた時間に見合った成果を得られるのが、清掃のたのしさです。 床は美しく輝き、エアコンは綺麗な空気を送り、家掃除は笑顔を生み出せる。一つひとつの現場を終えるたび、やり切った気持ちよさを感じられるから、この「爽快感」が次なる清掃意欲を掻き立てます。 「清掃技術を高めたい」「大きな現場を担当したい」「特殊な清掃も経験したい」そんな意欲的な思いをしっかりと受け止め、会社として応えていく。清掃のたのしさを知り、自らの成長に貪欲になり、ステップアップしたい。そうした心持ちのある新たなメンバーを私たちは大歓迎します。 1日1日の仕事を爽快に終われる清掃業。清々しさを感じながら、清掃のおもしろさにぜひハマってください。

BUSINESS 事業内容

康栄クリーンアップの各事業紹介

ビルメンテナンス
オフィスや店舗、工場など内装清掃・クリーニングを行います。床、窓、水回り等、手の届かない箇所の清掃や落ちづらい汚れを最新機器を使ってクリーニングしていきます。高い清掃技術により美しい仕上がりを実現しています。
ハウスクリーニング
戸建やマンション、アパート等、一般家庭のハウスクリーニングを行なっています。お部屋のクリーニングをはじめ、エアコンクリーニングやキッチンクリーニング、水回りのクリーニング等、気になる汚れをプロの技術で徹底的に落とします。また、賃貸物件や分譲物件などの空室クリーニングも担当し、入居者様に喜んでいただける清潔な空間を提供しています。
日常清掃
日常的に発生する汚れやゴミの除去を、適切なタイミング・時間帯で実施します。定期的に行なっていくため、オフィスで働いている方々や店舗を利用されているお客様、マンション住人の方々に、いつでも快適に感じられる環境をご提供します。
空調機の修理・メンテナンス/その他
人体に大きな影響を与える空気環境。その原因となる空調機の内部清掃を行います。オフィスやアミューズメント施設、各店舗など、台数・規模は問わず、徹底したクリーニングにより清潔な空調機へと仕上げます。また、空気清浄機も同様に対応します。 その他にも、ネズミやゴキブリ、コバエ等の害虫駆除や、長く安心して使用することができる床面のガラスコーティング、各施設へ清掃スタッフを派遣した常駐清掃も行なっています。

WORK 仕事紹介

活躍しているスタッフからの仕事紹介

清掃スタッフ(ハウスクリーニング)|大谷(25歳・入社5年)
【入社理由】 前職はショッピングモールに入っているパン屋でのパン製造です。異業種からの転職となった僕が清掃業を選んだ理由は、掃除のスキルを身につけたかったから。生まれ育った実家が古き良き歴史を感じる家だったこともあり、至るところに汚れが目立っていたのです。それをいつかキレイにしたいとの想いが以前からあり、清掃の世界に飛び込みました。 【担当の仕事】 僕が担当している仕事の一つにハウスクリーニングがあります。お客様宅にお伺いし、キッチンやフローリング、ベランダ、キッチン、ユニットバス等の清掃を行ないます。 【仕事の面白さ】 清掃の仕事は、いろいろな清掃現場を経験するうちに清掃技術が身につくのがとても面白いと感じます。仕事で得た知識や経験は、一人暮らしをしている自宅の清掃にも役立っています。例えば、本来なら専門業者に依頼が必要なエアコン清掃も自分自身で出来たりと、技術を習得し、活かせるのが楽しいです。 そして、この清掃技術を実家に帰ったときに披露できたのも嬉しかったですね。ずっと落ちなかった汚れを落として、キレイになったときにはすごく感激していて、少し親孝行できたかなと思います。 【仕事の大変さ】 ハウスクリーニングの場合、お客様が生活されている環境での清掃作業になります。そのため、お客様の気持ちも考えて作業する必要があるのです。 例えば、エアコンのパーツを外して汚れを落とす際に、お風呂場をお借りします。そうした時にパーツを落としたり、大きな音を立ててしまうと、お客様は不安な気持ちになる。ゆっくりでもいいから、着実に、丁寧に作業を進めていくのは、ハウスクリーニングの難しさだと思います。 それでも、最後には「こんなにキレイにしてもらえるなんて!ありがとう!」という感謝の言葉をいただけると、嬉しい気持ちになるのでやりがいある仕事です。 【これからの目標】 仕事を通じて得られる清掃技術の精度を、さらに引き上げていきたいと考えています。それと同時に、お客様との関係づくりなど、売上につながるようなアクションを起こせるスキルも身につけていきたいですね。 もし自分が一人立ちしたいと思った時に、自信を持ってスタートを切れるくらいのレベルになっていたいと思います。この想いを形にしていくことができるのが、康栄クリーンアップの魅力だと感じています。
清掃スタッフ(ビルメンテナンス)|久保(37歳・入社21年)
【入社理由】 現在37歳になりますが、康栄クリーンアップで仕事をするようになったのは16歳の時でした。バンドマンとして夢を追うかたわら、生活していくためにアルバイトとして入社したのがきっかけです。24歳で正社員として働くようになって、現場の責任者としての自覚が芽生え、売上を意識しながらメンバーと共にお客様を笑顔にする清掃に尽力しています。 【担当の仕事】 ビルメンテナンスの仕事は、店舗やオフィスビルの清掃を行います。床のクリーニングや外壁の洗浄、空調機の清掃など、幅広く対応します。プロの技術によって、美しく仕上げていきます。 【清掃の仕事で大切にしていること】 長いお付き合いのお客様もいれば、初めて清掃を担当させていただくお客様もいます。どちらのお客様にも平等にベストを常に尽くすこと。それが清掃を任されている僕らの使命だと感じています。どんな時も、どんな相手でも、一つひとつ丁寧に清掃する。そうすることでお客様からの信頼を得られ、次の清掃の仕事に繋がっていくと思っています。 【楽しいと感じる瞬間】 ビルメンテナンスでいえば、清掃の仕事を依頼してくださっている元請けさんから褒められたり、感謝の言葉をいただけることが何よりも嬉しい瞬間です。そうした言葉をもらうためには、元請けさんとのコミュニケーションも大切ですし、清掃の品質も重要です。細部にまで目を行き届かせ、誰が見ても「美しい仕上がり」を感じられる清掃を届けていく。それこそが真のプロフェッショナルだと思うので、どの現場でも真摯に取り組んでいます。 【会社の魅力・雰囲気】 清掃業界の中で給与水準は高く、福利厚生が充実しているのが魅力です。以前は夜勤も多く、働き方もハードでしたが、土濃塚社長の改革のおかげで夜勤は減り、カラダに負担のかかる働き方は改善されました。また、定期的に全社会議を行ったり、社員旅行に行ったり、BBQをしたりと社員同士が親睦を深められる機会が増え、みんなの仲が深まりました。人間関係が良い職場なので、社内の雰囲気もすごく良いですね。 【これからの目標】 週2日休みの週を増やしていくのが個人的な目標です。そのためには利益率の高い仕事を増やす必要があるので、これまで以上に案件獲得に力を注いでいきたいと考えています。そして働きやすさを感じて、長く続いていく会社にしていきたいですね。
空調機スタッフ(保守・点検)|青田(44歳・入社4年)
【入社理由】 前職ではラーメン店の店長をしていました。40代に差しかかり、最後のチャンスだと思って新たなチャレンジする場として清掃業界を選びました。今担当しているのがメーカーの空調機を保守・点検する仕事です。40代になっても新しいことを覚える機会に恵まれ、なぜ空調機は冷えるのか、仕組みはどうなっているのか、といった学びを得ながら技術を磨いています。 【担当の仕事】 空調設備メーカーのダイキン工業様から依頼を受け、空調機の保守・点検を行うポジションとして活動しています。定期的に行う保守・点検をはじめ、緊急性の高い故障の修理、メンテナンスが主な業務です。業務用の空調機を担当しているため、主にオフィスや学校、病院へ伺います。 【仕事を通じて感じるやりがい】 DAIKINと保守契約を結んでいるお客様先や早期にトラブルを解決する必要があるお客様先にお伺いし、保守・点検や修理を行いますが、作業を終えて報告した際に「ダイキンさん、ありがとう!」と言っていただけることが嬉しく、モチベーションになっています。修理する相手は空調機ですが、その現場の担当者さんと良き関係を築くことを求められる仕事でもあるので、丁寧なコミュニケーションを重ね、信頼を勝ち得たと実感できた時には大きなやりがいを感じます。 【みんなに伝えたい会社の魅力】 空調機の保守・点検という社内でも特殊なポジションを担っていますが、入社からコツコツと積み上げてきた実績によって、任せてもらえる仕事の幅も増え、自由度高く働けています。売上を作り、きちんと会社に報告し、その実績を評価してもらい、会社からの信頼を得る。基本的なことですが、一つひとつの頑張りを会社がしっかりと見てくれているからこそ、責任ある仕事を一任してもらえています。成長する機会を得られるのが、会社の魅力だと感じます。 【これからの目標】 DAIKINの専任として事業を推進しているのは、私一人です。今後は、新しい仲間を増やし、より多くの依頼に対応できる体制を築いていくことが目標です。個人的なことを言えば、今まで以上に知識を深め、技術を高め、経験を積んで、どんな依頼内容でも即座に解決できるようなスペシャリストになりたいですね。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役|土濃塚
ーー土濃塚社長の入社のきっかけを教えてください。
僕は中途入社組で、最初はグループ会社の「康栄商事」の営業として入社しました。店舗の入り口に置かれているマット交換のルート営業をしていく中で、既存のお客様から「清掃のサービスもあったよね?見積り出せない?」と声をかけられたことから、今の康栄クリーンアップの清掃サービスの営業も行なっていました。 ただ、順風満帆に成果を出せていたわけではなく、一度退職しています。気分転換も兼ねて趣味のサーフィンをするためにインドネシアのバリ島に長期間滞在していたのですが、いよいよお金も尽きることから帰国。日本に帰ってきてとにかくお金を稼がなければとの思いで、康栄クリーンアップのアルバイトとして戻ってきました。その後、正社員になり、営業をしながら清掃スタッフとして働き、採用担当者の顔を持ちながら新規事業の立ち上げをやるという忙しい毎日を送ってきたのです。 当時は会社の業績が下降している時で、なんとか再生させたかった。その想いが強く、とにかく働きました。そうした中で康栄クリーンアップの社長を任されることになり、早8年。今では事業も安定し、利益も出るようになり、筋肉質な経営基盤を築くことができています。 これまでに直面した会社の危機的な状況を2度と味わいたくない。社員にも不安な思いをさせたくない。その想いから、強い組織づくりと働きやすい環境、業界内ではトップクラスの給与、充実した福利厚生を整え、社会から必要とされる人材育成を進めています。
ーー社会から必要とされる人材育成とは、具体的にどんな取り組みをされているのでしょうか。
当社では「私たちは社会に必要とされる人材を育成し、社員一同で社会に必要とされ続ける会社を創造します。」を社是に掲げています。そこで行なっているのが、目標設定です。全社員が集まり、年度初めに1年かけて目指す目標を決めます。そして半期ごとに振り返り、年度末に目標に対しての達成度合いを評価していきます。 このような取り組みを行なっている理由は2つあって、一つは賞与や昇給の査定のベースにし、成果を出している社員に給与面で還元すること。そしてもう一つが社員一人ひとりが夢や目標を相手に話せる状態を目指して、全体的な向上心を引き出していく狙いがあります。実際に上記に登場している社員の3名は個々の目標を明確に話せているように、一人ひとりがどうなっていきたいか、というビジョンをちゃんと持っています。 また、キャリアによってはマナー教育(ホスピタリティ教育)として、社外の研修にも参加してもらっています。最近では「実践管理者育成」という研修に社員が参加し、社会人としての視座を上げる学びを得てきました。このような取り組みを通じて、お客様や社会から必要とされる人材を増やし、事業規模を拡大していきたいと考えています。そのためにも、まずは新たな仲間を増やしていきたいですね。
ーーどんな方と一緒に仕事をしていきたいですか。
今お話ししたように、社員はみんな夢や目標を持って日々働いています。そうしたメンバーと一緒にサービスや事業を大きくしていってほしいと考えると、「こうなりたい」とか、「こういう方向に進みたい」とか、小さなことでもいいので“欲”を持っている人と働きたいと思っています。例えば、好きな洋服にお金をかけたいとか、毎年1回は海外旅行に行けるようになりたいとか、そういう夢や目標でもいいです。なりたい自分像を持ち、そのために行動に移していく姿勢が、とても大切だと考えています。 当社では前職は問いません。実際に今活躍している社員の前職は、金融機関のオペレーションをしていたり、害虫駆除の業者だったり、パチンコ店の店員、ラーメン店の店長、編集者、プロボクサー、蕎麦屋の厨房、薬局の店員、整備士、パン屋の製造、フリーター、ホームセンターの店員とさまざまです。未経験から入社した人ばかりなので、初めての仕事に不安にならず、どんどんチャレンジしてほしいと思います。

BENEFITS 福利厚生

希望休制度

子どもの学校行事や各種イベント、引っ越し等、必要に応じて希望休を出せる制度を設けています。必ずしも全員が希望休を取得しなければいけないわけではなく、希望休を出さない方には、インセンティブを支給しています。

安全運転手当

現場までの移動は社用車です。そのため安全運転を心がけています。その成果として安全運転手当を出しています。10日以上の稼働を条件に、会社規定を満たした方に2000円のインセンティブを支給します。

紹介制度

当社への入社希望者を紹介した紹介者にはインセンティブを支給。正社員採用の場合は入社6ヶ月後に5万円、アルバイト採用の場合は6ヶ月後に3万円を支給します。アルバイトから正社員に登用になった場合、さらに2万円を支給します。

社員旅行あり

2023年度は「沖縄」へ社員旅行に行って参りました。会社の業績により行き先は変わりますが、これからも全社員が楽しめる社員旅行を実現していくべく、業績を伸ばしていきます。

FAQ よくある質問

無資格ですが始められますか?
資格が無くても未経験から始められます。必要な資格は会社が取得費用を負担するので、入社後に資格取得が可能です。資格取得後は資格によって手当を支給しています。
未経験からでも技術は習得できますか?
入社後1年間は育成期間として、先輩たちから様々な清掃技術を教えてもらうことができます。現場によって清掃の仕方が変わるので、少しずつできる作業を増やしていければ大丈夫です。
昇給や賞与はありますか?
昇給は年1回、賞与は年2回あります。会社としても業界トップクラスの給与水準の給与設定をしているため、今後も全社員の収入をアップできるように事業拡大を進めていきます。その他、扶養手当や精励手当、資格手当等、様々な福利厚生をご用意しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

野木町のパチンコ店

佐野市スロット店

小山市粟宮のパチンコ店

【アルバイト・パート】小山市パチンコ店 開店前の清掃スタッフ
時給 1200円 〜 1350円
JR宇都宮線『間々田駅』『小山駅』から⋯

佐野市内パチンコ店

株式会社康栄クリーンアップ

ダイキンエアテクノ江東営業所(常駐先)