それぞれの可能性を信じ人との繋がりを大切に人生に寄り添います
Anything Is Possible合同会社

ABOUT 会社紹介

障がい者とそのご家族が、安心して生きていける社会を目指しています。

Anything Is Possible合同会社は、2023年9月に創業した会社です。 現在は奈良市で障害児通所支援事業所「児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ西ノ京教室」を運営しています。 精神科看護師2名で立ち上げ、それぞれ領域の違う精神科医療の中で感じた、違和感や幼少期からもっといい関わりが必要だったはず、という様々な思いがつなぎ合わされ、障がい者とその家族が安心できる社会を実現しよう。と、幼少期から成人になった後も途切れのない支援環境を実現すべく、創業いたしました。

BUSINESS 事業内容

いつでも子どもたちの「安全基地」

ヒトツナ 西ノ京教室
児童発達支援・放課後等デイサービス「ヒトツナ西ノ京教室」
埼玉県に本部のあるヒトツナグループの提携教室で、「人との繋がりを大切に、人との繋がりをもっと楽しく」というコンセプトのもと、まずは子どもの安全基地としての機能を果たし、愛着をしっかりと形成し、自分を確立すること。そして、様々な活動や関わりの中で、そのお子様が持つ自分らしさや能力を最大限に発揮しながら、自己を信じ、他者を信じる経験。自由に表現する中で、自分の夢中になれることを探求し、その中で社会生活に必要なスキルを獲得していくという、子どもたちの生きる力を育む療育を提供しております。 常に「こどもをまんなか」にした支援を忘れず、その子の背景や想いなどを探求していき、対人援助職としてのマインドを大切に、日々支援に取り組んでおります。

WORK 仕事紹介

特性を持った子どもたちが安心して成長していけるよう、サポートするお仕事です!

パートスタッフ 保育士/児童指導員
子どもたちがのびのびと、自分を満たしたり、他者との関わりやプログラムの中で様々な経験をし、自立に向けた力を身に付けるためのサポートをしていただきます! 子どもの行動には必ずわけがある。教えてあげるのではなく、子どもたちが自ら気づき、自ら行動できるよう、子どもたちの伴走者として、ともに成長し喜びを感じあう、そんなお仕事です!

INTERVIEW インタビュー

橋本 みどり 【採用担当】
ヒトツナの採用面接はどんな雰囲気ですか?
代表と私二人で一次面接を行わせていただいております。面接では、障害児支援をしたいと思った経緯、なぜ数ある施設からヒトツナ西ノ京教室を選んでくださったのかなどをお伺いしております。まずはお互いの想いを一致させるところから始まると思っておりますので、表面的ではなくご自身の想いを自由にお話していただけるよう、和やかな雰囲気で面接をさせていただいております。
ヒトツナ西ノ京教室で働くおすすめポイントは何ですか?
ヒトツナ西ノ京教室には、看護師、理学療法士、保育士、児童指導員と、いろいろな職種の職員が働いています。様々な立場から目の前のお子様を観察し、支援を考えていきくので、様々な考えに触れることができます。職種は違えど、職員みんな目の前のお子様をわかろうとする姿勢は一緒で、支援者として、一人一人のお子様をまんなかに、探求し続け日々関わっていっています。小さな困ったも相談しやすい雰囲気が魅力です。ヒトツナ西ノ京教室は、ヒトツナグループの一つですので、研修体制も充実していますので、はじめのうちは知識がなくても、知識を身に付けながら支援の中で実践していくことができます!

BENEFITS 福利厚生

交通費支給あり、駐車場代補助あり

職場までの交通費を支給いたします(上限あり) 駐車場も完備しているので車通勤も可能です

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。