私たちと一緒に働いてみませんか?
社会福祉法人 墨田区社会福祉事業団

ABOUT 会社紹介

 墨田区の指定管理者として管理運営しており、就労基盤の安定している社会福祉法人です。

 社会福祉法人墨田区社会福祉事業団は、昭和63年10月に墨田区が設立した社会福祉法人です。子どもから高齢者までの福祉と保健に係るサービスを公共的な立場から提供しています。墨田区より受託した障害者、障害児、高齢者等の事業を展開しております。

BUSINESS 事業内容

 幅広い事業を展開しています。
【事業団事業】 障害福祉サービス事業(生活介護)2か所、障害児通所支援事業2か所、特定相談支援事業1か所、障害児相談支援事業1か所、身体障害者福祉センター1か所、老人福祉センター1か所、老人デイサービスセンター2か所、健康増進事業1か所、機能訓練事業1か所、墨田区高齢者福祉センター1か所、地域包括支援センター2か所、要介護認定調査事務1か所、高齢者みまもり相談室2か所を運営しています。
墨田区内の3施設を運営しております。
すみだ福祉保健センター(墨田区向島3-36-7) シルバープラザ梅若(墨田区墨田1-4-4) すみだステップハウスおおぞら(墨田区立花3-2-9)
各事業の詳細は事業団HPよりご確認ください。
下記リンクよりご確認ください。 https://sumida-jigyodan.or.jp/service/service

WORK 仕事紹介

児童発達支援 みつばち園 
●2022年入社 常勤保育士 A.W● 【事業内容】 心身に障害または発達の遅れや、その心配のある乳幼児・児童を対象に、心身の発達を促し、日常生活に必要な能力や年齢に応じた社会性を身につけ、家庭や地域でいきいきと生活できるよう支援します。 【この仕事のやりがい】  お子さんの「できない」「やりたくない」には様々な理由があります。なぜ「できない」のかを日々振り返り、「できた」に繋がるよう働きかけていきますが、上手くいかないことの方が多いです。試行錯誤を重ねながら色々な方法で関わっていく中で、お子さんの「できる」姿を見られた時、この仕事にやりがいを感じます。現在は、色々な働きかけや広い視野を持って関わることができるよう、学んでいるところです。 ●1日のスケジュール● 8:30  朝礼 9:00  午前活動ミーティング 10:00 午前活動 12:15 反省 12:45 昼食 14:00 午後活動ミーティング 14:30 午後活動 16:00 反省 16:45 会議・事務処理 17:15 業務終了
うめわか高齢者みまもり相談室
●2017年入社 常勤社会福祉士 N.K● 【事業内容】 高齢者の在宅生活の安全を確保するため、高齢者の実態把握や見守り活動、緊急時対応の支援を行うとともに、高齢者や家族等からの相談を受けて問題解決にあたり、地域住民や関係機関と連携して、地域からの孤立を防ぎます。 【この仕事のやりがい】  みまもり相談室は地域から孤立している高齢者を社会資源に繋げる仕事です。この仕事のやりがいは、孤立傾向にあった高齢者世帯が地域の中で、安心して過ごしていけるきっかけ作りができることです。最初に困っている高齢者と接するきっかけはみまもり相談室であることが多いです。社会資源に繋がるまで時間がかかる方もいますが、根気よくご支援することで、信頼関係が構築され、困りごと等を話してくれるようになったときは嬉しく、達成感が得られます。 ●1日のスケジュール● 8:30  出勤 8:45  ケースカンファレンス 9:30  朝礼、各職員の1日の予定共有 10:00 窓口対応や訪問 12:00 昼食 13:00 窓口対応や訪問、事務作業 17:15 業務終了
すみだ福祉保健センター はばたき福祉園
●2021年入社 常勤保育士 K.O● 【この仕事のやりがい】  利用者様の中には言葉を使うことが難しい方も多く通われています。利用者様は毎日非言語で、自分の意思を伝えてきてくれます。私はなんとか理解したくて、その都度先輩職員へ「これはどういった意味があるんですか?」と質問しましたが、どの質問にも「こう伝えたいんじゃないかな?」と返されました。少し疑問が残る回答でしたが、数ヶ月働いた後に少し疑問を残す意味がわかりました。  福祉は対人で、その人のことを100%理解するのは絶対無理なこと、それは言語が使えるか否かは関係なく言える。だから疑問が残る回答だったんだと理解したのです。それを理解した後から私は、100%は無理でも1番の理解者になりたいと思うようになり、それをやりがいに今も働いています。 ●1日のスケジュール● 8:30  出勤・朝礼 9:30  送迎バス到着 10:30 午前活動 12:00 昼食 13:30 午後活動 14:45 帰宅準備 15:30 送迎バス出発 15:45 休憩 16:45 会議・事務処理 17:15 業務終了

FAQ よくある質問

60歳以上の方の雇用について
60歳以上の方は、求人内容と採用条件が異なります。(時給・勤務時間・名称など) ※詳細は人事担当まで直接お問い合わせください。
求人情報の問い合わせ、応募書類の送付先について
採用につきましては法人の事務局総務課にて一括で行っておりますので、問い合わせは各施設ではなく、事務局総務課人事担当までご連絡ください。また、応募書類につきましても、すみだ福祉保健センター内の事務局総務課人事担当までご郵送ください。 【問い合わせ・送付先】 社会福祉法人墨田区社会福祉事業団 事務局総務課 〒131-0033 東京都墨田区向島3-36-7すみだ福祉保健センター内 担当 大野 TEL 03-5608-3719

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

すみだ福祉保健センター(社会福祉法人 墨田区社会福祉事業団)

【正社員】障害者生活介護施設での生活支援業務/墨田区が設立した、就労基盤の安定した法人です。
月給 24万5700円 〜 29万8800円
■東武線・京成線・都営浅草線・東京メト⋯
【正社員】児童発達支援施設の理学療法士/<年間休日126日以上>残業少なめ⏰ゆとりを持って働ける✨
月給 24万5700円 〜 29万8800円
■東武線・京成線・都営浅草線・東京メト⋯