最終更新日:
2025/07/03NEW
【インターンシップ&キャリア】墨田区社会福祉事業団オンライン説明会
- フルリモート
- 2025年6月、2025年7月、2025年8月に5日~10日
- 27年卒、28年卒、29年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
【プログラム】
法人概要説明、各事業の様子・インタビュー動画、質疑応答
【実施日】
・6月24日(火)10時から【終了】
・7月15日(火)10時から
・7月24日(木)16時から
・8月6日 (水)16時から
・8月22日(金)10時から
【所要時間】
45分
・対象外の方も参加応相談可
・参加者の服装は自由!開催日の前日12時までにお申し込みください。
・カメラはオンにしての参加になります。
・お申し込み後、人事担当より案内のメールをお送り致します。
・オンライン説明会はMicrosoft Teamsを活用し実施します。
求める人材
事業への興味
地域貢献に携わりたい
好みのワークスタイル
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
明確な目標を追いかける
人とたくさん会話する
希望する仕事内容
人の成長を支えたい
会社に求める文化
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- 報酬・交通費はありません。
応募とその後の流れ
応募資格
- 【2026年卒採用】 社会福祉士、介護福祉士、保育士のいずれかの資格をお持ちの方、又は資格取得見込みの方 年齢条件あり:例外事由3号のイ・おおむね27歳まで(長期勤続によるキャリア形成のため) 障害者(児)事 業:①生活介護施設 高齢者事業:②地域包括支援センター・みまもり相談室 ③高齢者在宅サービスセンター ※上記①~③の事業から新規配属先の希望がある方は履歴書にご記載ください。新規配属先を考慮します。
選考プロセス
- お電話の後、履歴書(写貼)、「応募動機や仕事に対する考え」について1200字程度にまとめたもの(書式自由)を郵送orメールにて送付下さい。 ※書類にはメールアドレスを記入 【送付先】 ■郵送 墨田区社会福祉事業団 事務局総務課 〒131-0033東京都墨田区向島3-36-7 すみだ福祉保健センター内 ※封筒に「常勤職員(新卒or第二新卒)応募」と朱書き ■メール 宛先:soumu.jimukyoku@sumida-jigyodan.or.jp <応募後の流れ> ▼書類選考 ▼適性検査・面接1回 ▽採用
問い合わせ先
【電話番号】
0356083719【メールアドレス】
soumu.jimukyoku@sumida-jigyodan.or.jp【担当者】
事務局総務課 大野
会社情報
会社名
- 社会福祉法人 墨田区社会福祉事業団
代表者
- 理事長 岸川 紀子
住所
131-0033
東京都墨田区向島3-36-7すみだ福祉保健センター
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1988年10月
従業員規模
- 150~249人