思いやりのある心で、地域医療を支える。
医療法人社団新風会

ABOUT 会社紹介

思いやりのある心で、地域の医療を支えています。

私たちの始まりは、昭和50年4月。 浜松市助信町にて、前身である『丸山泌尿器科医院』として開院いたしました。 その4年後には、『医療法人社団新風会』を設立。 そして昭和56年、現在の『医療法人社団新風会 丸山病院』を開院いたしました。 地域の医療を支える存在として、信頼され愛されることを目指し、職員一同が日々の業務と向き合っています。 そんな私たちが大切にしているモットーは、“思いやりのある心”です。 患者さまはもとより、一緒に働く仲間にも。 誰にとっても居心地が良いと感じられる場所を全員でつくり上げています。 これからも安心・安全な医療を届けるためには、仲間の力が欠かせません。 あなたも丸山病院の一員として、地域の医療を支えていきませんか。 【エリアトップクラスの透析設備】 当院は開院当初より透析医療における地域の中核医療施設として活動しております。 透析患者さまは、およそ300名。 透析ベッド数は、全部で112床有しており、これは市内でも上位の規模となっています。 入院の病床数は58床(医療療養型)で、急なシャントトラブルにも迅速に対応するとともに、通院が困難となった患者さまが安心して透析医療を受けられるよう入院ベッドを確保しております。 「透析医療に携わりたい」 「透析医療を学びたい」 そんな先生にこそ、働いていただきたい環境が整っています。 【合併症にも柔軟に対応】 透析を実施するうえで、あらゆる状況に対応するため、内科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科と複数の科目を擁しています。 これによって、透析に関連した疾病・合併症にも柔軟に対応が可能となり、患者さま一人ひとりに、質の高い医療をご提供しています。

BUSINESS 事業内容

“思いやりのある心”で、私たちは医療に携わります。

地域医療の担い手として、地域医療の中核病院として。
昭和50年に始まった、丸山病院の歴史。 開業当時は透析ベッド10台から始まり、地域医療に貢献していました。 その後次第に増加する患者数に対応するため規模を拡大し、浜松市法枝町(旧南区)に丸山クリニックを開業し現在にいたっております。 地域の医療を担う者として。 地域の医療を支える中核病院として。 そんな想いを胸に、今日もスタッフ一同、患者さまのために尽力しています。 また、検診などの予防医学や、最新の知見を取り入れた先進的な医療も積極的に取り組んでいます。 間もなく50周年を迎える当院は、これからも地域の医療を支えていくという強い意志のもと、日々の業務に励んでまいります。
当院の紹介
私たち丸山病院は“思いやりのある心”を理念に掲げており、地域医療の担い手として、また透析の中核病院として発展してまいりました。 これからもこの理念を受け継ぎながら、地域の皆さまに安心・安全な医療を提供するため、スタッフ一同、鋭意努力してまいります。 ■透析医療で地域に貢献 当院は、透析医療をメインに行っています。 現在は300名以上の透析患者さまがいらっしゃり、透析ベッド数は112床、また入院病床は58床を備えております。 透析医療を通じて地域に貢献したい。 すべては、そんな想いからきているものです。 ■こんな先生と一緒に働きたい 新しくお迎えする先生には、主に透析管理をお願いしたいと存じます。 医師やスタッフがバックアップをしながら、働きやすい環境を整えていくつもりです。 働きながら感じたことがあれば、ぜひご意見を伺わせてください。 また当院には、スタッフたちの意見を反映する環境があります。 もちろん、医師の皆さんの働き方にも、柔軟な対応を心掛けています。 私たちの理念や目標に共感し、共に成長し、地域の皆さまに貢献できる先生からのご応募をお待ちしております。 ■略歴 【出身校】 浜松医科大学医学部(1997年卒) 【略歴】 1997年 浜松医科大学附属病院 泌尿器科 1999年 国立天竜病院 泌尿器科 2001年 聖隷三方原病院 泌尿器科 2006年 丸山病院 勤務 2014年 丸山病院 院長 【 所属学会等 】 日本泌尿器科学会 専門医 日本透析医学会
働きたいと思える環境づくり
当院は患者さま同様、ここで働くスタッフたちのことも大切にしています。 それは一生懸命に頑張ってくれているスタッフたちがいてこその、丸山病院と考えているからです。 【趣味を楽しむサークル活動!】 そこで取り組んでいることの1つが、サークル活動です。 おいしいワインをたしなむワイン部や、キレイな花々に触れる華道部などがあります。 日々の仕事が終わった後も、部署を超えた仲間同士で楽しい交流が出来るよう、当院としても福利厚生の一環として活動のお手伝いに寄与しております。 【おいしい食事でお腹も満足!】 当院には、厨房設備が備わっています。 スタッフは、調理師が手塩にかけた手料理を1食300円というお値打ち価格で頂くことができます。 さらに「ごはん」「お味噌汁」「お漬物」は、食べ放題です。 お腹も大満足の環境を整えてお待ちしております。

WORK 仕事紹介

透析専門医として活躍できる環境が整っています

透析管理などを行う医師
【業務について】 透析管理、入院管理、外来診療、健診業務をお願いします。 透析の経験がある先生はもちろん、これから透析を学びたいという意欲のある先生も歓迎させていただきます。 当院の透析設備の規模は、県内でも上位の施設です。(透析機器112台) 透析の専門医として活躍したい先生は、ぜひご検討ください。 【透析に携わるなら丸山病院】 当院は日本透析医学会教育関連施設に認定されております。 「透析の専門医として活躍したい」 「もっと透析を学びたい」 そのような先生にとって、最適な環境が整っています。 【働きやすい環境を整えています】 大規模な病院というほどの規模ではありませんが、だからこそのメリットがあります。 ・何かあってもそばにサポートできるスタッフがいる ・アットホームな雰囲気で院内の風通しがいい ・全スタッフが集まるイベントがあるなどチームワーク抜群 ・管理職などキャリアアップを目指せる環境 これらのほかにも、まだまだメリットは沢山。 離職率も大変低い数字で推移しています。 【患者さまやご家族との繋がりを大切に】 透析患者さまとは、医師のラウンドによるお話のほか、治療以外のことでもコミュニケーションをとることがあります。 その時は、看護師長や透析室看護師もそのサポートとして携わっています。 必要であればご家族とも連絡を密にして、あらゆる面から解決に向けて取り組んでおります。 また当院では「患者サポート室」という部署を設け、社会福祉士と看護師の2名体制で透析室や病棟スタッフと連携を取りながら、患者さまやご家族に対応しております。 このように当院では、多職種で連携をとり、患者さまやそのご家族とのコミュニケーションを大切にしながら治療に携わっていくやりがいがあります。 このような環境の中で是非一緒に仕事をしてみませんか? 皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げます。

INTERVIEW インタビュー

松村・原田/事務局長
丸山院長って、どんな先生ですか?
【松村/写真左】 スタッフとの距離が、とても近い先生です。 現場での悩みを見て見ぬふりはせず、しっかりと改善に向けて動いてくれるので、信頼しています。 常に患者ファーストで考え、何事も真剣に取り組まれている姿が印象的です。時には厳しい対応で決断をする場面もあり、難しい局面でもしっかりリーダーシップを発揮されています。 オフになれば、とてもフレンドリーにお話をされる先生なので、普通は院長に聞くようなことではない内容も、相談に乗ってもらうこともあります。 【原田/写真右】 病院に勤めている先生なら分かると思いますが、院長と直接会話をすることって、普通はあまりないんですよね。 でも丸山院長の場合は、その真逆! 直接コミュニケーションを取れるので意思疎通がしやすいですし、意見を提案することもできるんです。 ちなみに意見は提案するだけじゃなくて、ちゃんと反映してくれますよ! 急な休みの相談にものってくれるので、どんなライフステージにある先生も、働きやすいんじゃないかなと思いますね。

BENEFITS 福利厚生

車通勤OK

無料駐車場も完備

各種手当支給

家族手当、学会出席費用など

社員食堂完備

スタッフ向けに食事を提供しています

昇給・賞与あり

スタッフの仕事をしっかり評価し還元しています

FAQ よくある質問

応募に必要な資格や免許はありますか?
医師免許を必須としております。
職場の様子を見学することはできますか?
はい、できます。 職場見学は、随時受け付けております。 ご希望される先生は、お気軽にお声がけください。
指導体制は充実していますか?
はい。 当院は、日本透析医学会教育関連施設です。 育成に適した環境が整っているので、ご安心ください。