冒険するように働く
株式会社ティーエム技研

ABOUT 会社紹介

火山の火口・海底・離島・私たちが「つないできた」場所の一例です。

当社は、1989年の創業以来、官公庁や民間企業を主にネットワーク工事、 光ファイバ接続工事、防犯カメラ工事等の設計・施工・管理業務を行っています。 私たちの仕事は、一言で言うと「つなぐしごと」です。 これまで培ってきた技術力を活かし、様々な場所をつないできました。 例えば、火山の火口(火山活動を監視するカメラに使用されています) 海底(携帯電話の通信や電力会社の通信用ケーブルとして使用されており 本島と離島をつなぐケースが多いです) 他にも離島や地下100メートルなど。 光ファイバ工事に関しては、冒険心を刺激する現場での作業も多く、 様々な場所で私たちの技術が活かされています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (会社概要) 株式会社ティーエム技研 本社:佐賀県佐賀市南佐賀1丁目5番14号 福岡営業所:福岡県福岡市東区郷口町9番16号 代表取締役:犬塚 一成 創業:平成元年(1989年)9月 設立:平成7年(1995年)1月 従業員数:7名 <事業内容> ネットワーク工事、光ケーブル接続工等の設計・施工・管理業務。 官公庁や民間企業を主に九州全域を対象に事業拡大しています。

BUSINESS 事業内容

冒険・挑戦の日々・35歳で社長に・美容師から電気通信の道へ(社長インタビュー)

~これまでの経歴~
商業系の高校を卒業し、卒業後は美容師として働いていました。 その後は、学生時代の先輩の紹介で福岡にある電気工事店で勤務。 相棒がハサミから工具になりましたが(笑) 当時、戸惑いは全くなく何故か根拠のない自信もあり、 「なんとかなるだろう」そんな楽観的な気持ちで、 未経験から電気工事の道に飛び込みました。1つ上の先輩とは 良きライバル関係で先輩には「負けたくない」「1日でも早く技術を習得してやる」 そんな気持ちで目の前の仕事をがむしゃらにしていた気がします。
~35歳で社長に~
実は当社は私の叔父が1989年に創業した会社です。 前職は電気、ティーエム技研は通信とジャンルは異なっていたものの、 当時、PHS(若い方は知らないかも)が発売になり、 通信は業界的にも伸びていきそうと考え、1994年に入社をしました。 最初は叔父と2人でやっていましたが、自分が入社した翌年に主要メンバーである 大浦が新卒で入社。今では技術部長として活躍してくれています。 社長に就任したのは18年前。自分が35歳の時です。 創業者である叔父が倒れ、自分が会社を引き継ぐか、それとも独立するか・・ 2か月間悩みに悩んで引き継ぐことを決めました。 入社した当初は社長になることなど全く想像していなかったので、 想定外の就任でしたが、新卒で入社してくれた大浦や一緒に働いていた 社員の雇用を守らないといけないと感じたのが決断の最後の決め手になりました。 ただ、現場一筋だったので、決算書など見たこともなく一から勉強でした。 そんな中、会社の財務状況を始めて知り愕然・・。 「このままでは会社が倒れる」といった事実に直面し社長になってから 5.6年くらいは厳しい状況が続きました。
~一番は品質!お客様の期待を超える~
少しずつ苦しい時期を超え、モチベーションが高い社員が 増えてきてくれたこともあり、自社で入札案件が取れるようになりました。 前述した大浦を筆頭に、経理の新山(入社20年近く)や 総務の瀧澤(入社10年目)の女性2名も資格取得に積極的に取り組んでくれており、 いつも頼もしさを感じています(笑)勤続年数が長い社員が多いことは、 うちの自慢の一つかもしれません。 資格取得に力を入れてる点にも繋がりますが、当社が一番大切にしていることは 「品質」です。 お客様が求めている以上の品質を提供すること。 技術者なのでそこはきちっと守っていかなければいけないと強く感じており、 社員にも伝えています。「ここにお願いしたら間違いない」と 言われ続ける存在でありたいと常に思っています。
~当社に興味をもって頂いた方へ~
当社の経営理念に全て含まれていますが、社員にもこれから入社される方にも 夢と若さをもってもらいたいと思っています。 年齢とともに、肉体は老いていきますが、気持ちは若く! 夢を持ち続けて欲しいといった想いを込めています。 (ちなみに私は今でも青春しています(笑)) 社員にも、仕事以外の趣味でも何でも良いのでやりたいことを 見つけて欲しいと思っています。仕事の面でも電気通信の領域に限らず、 役立つ事業であれば新規事業の提案もどんどんして欲しいと思っています。 (当社では電気通信業だけでなく、まだ実証施設で検証段階ですが 新規事業として「植物工場」で野菜を育てています)事業だけでなく、 「業務効率化」の提案も大歓迎です! 私自身、未経験から電気通信の分野に飛び込んでいるので、 経験は必須ではありません。「仕事を極めたい」「負けたくない」 「仕事を頑張りたい理由がある」「手に職をつけたい」 そんな気持ちがある方であれば是非一緒に働きたいと思っています。 もちろん経験者の方も大歓迎です! 大きな会社ではありませんが、積み重ねてきた信頼から 大手企業との直取引含め取引先は現在200社以上あり、業績は安定しています。 一緒に5年後10年後のティーエム技研をつくってくれる方を心からお待ちしています。

INTERVIEW インタビュー

事務スタッフからみたティーエム技研
職場の雰囲気は?
・人数が少ない分、社長との距離が近いです。 意見をいいやすい社長!と言ったら語弊があるかもしれませんが、私は社長に意見はどんどん言っています(笑)少し顔は強面ですが(笑)話を聞いてくれる社長です! (入社20年目:女性) ・役職や部署の垣根がなく、困ったことがあっても聞きやすい雰囲気だと思います。 提案したことに対して「やってみよう」と言ってくれる社員が多いです!社長はとても話しやすく(私も社長には意見をどんどん言っています(笑))何でも話を聞いて下さるので有難いと思ってます。色々気にかけてくれる社長です。 (入社10年目:女性)
ティーエム技研の良いところ
・設備が綺麗です!(車も定期的に新しい車に買い替えています)道具も新しいモノ、良いものにしています。制服の見直しも行っていて、現場での働きやすさ品質の向上に繋がっていると思います。 (入社20年目:女性) ・資格取得に力を入れています。技術部で活かせる資格はたくさんありますが、社長、技術部長含め技術部メンバーは忙しい中でも資格取得の勉強をしていて刺激をもらっています。(社長も直近で1級電気通信工事施工管理技士を取得していました)私も、数字周りに強くなりたいと思いFP2級を先日受験しています。資格取得支援制度があり、社員の成長を応援してくれる会社です。 (入社10年目:女性)
働きやすさは?
私自身、産休育休を取得させて頂きました。事務方だけでなく、技術部の労働時間も改善し、年々労働時間は下がってきていると思います。「人」第一の考え方を社長はもっているので、年々働く環境は良くなってきていると思います。 (入社20年目:女性)

BENEFITS 福利厚生

給与について

・昇給あり ・賞与あり(年2回/前年度実績)

充実の手当

・役職手当 (10,000〜80,000円) ・資格手当 (3,000〜10,000円) ・技術手当 (3,000〜50,000円) ・住宅手当 (20,000円 ※条件有) ・家族手当  (扶養配偶者15,000円 子5,000円/人) ・時間外手当 ・資格取得支援制度

休日休暇について

隔週休2日制(日曜・祝日・第1、3、5土曜) 【有給休暇】 10日 【休暇制度】 ・GW休暇 ・お盆休暇 ・年末年始休暇

試用期間・保険について

【試用期間】 3か月 労働条件は本採用と同じです。 【保険制度】 ・社会保険完備 【その他】 ・交通費支給(月額上限20,000円) ※車通勤可(駐車場有) ・退職金共済加入  ・退職金制度 (勤続3年以上)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。