ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
KOIKE CAREER RECRUITING
小池酸素工業株式会社
ABOUT
会社紹介
創業100年を越えて培った技術が世界のものづくりを支える
ガス・プラズマ・レーザーで金属を切る「切断機」を製造する小池酸素工業は、創業100年以上の歴史をもつ、トップクラスの機械メーカーおよび関連商材を供給している企業です。「切断」「溶接」の機械、加工のための「ガス」という金属加工のトータルを扱い、総合力を備えた企業として、モノづくりに欠かせない機械・システムを製造・販売しています。またガスは工業だけでなく、医療・農業・研究・宇宙産業等多分野で利用されています。切断技術は日本のみならず、世界80か国以上で使用され、切断機の世界3大メーカーの1社“世界のKOIKE”として活躍しています。百年企業の経験とノウハウにより様々なアプローチを進め顧客及び従業員の満足度の向上に努めています。
BUSINESS
事業内容
ソリューションを提供し続けるトータルシステムサプライヤー
WORK
仕事紹介
私が携わった製商品が社会に貢献していくと実感
営業、機械設計・電気設計・制御技術・情報技術・製造・ガス技術
<求める人材> ・人と人とのコミュニケーションやネットワークを大切にできる ・組織や自分自身が掲げる目標達成に向けて主体性を持って計画・行動できる ・やると決めた事には本気で考えて本気で実行できる
営業(総合職)
当社の営業職は、大手企業には直接販売することもありますが、多くは当社の製商品を販売していただいている全国約600社の代理店に対する営業支援が主な業務です。 営業担当者として、いかにパートナーである代理店担当者と信頼関係を築くことが大切です。また、事業所ごとの展示会企画・準備・運営も営業員の大切な仕事です。
技術職【機械設計・電気設計・制御技術・情報技術・ガス技術】
◆未経験でもやる気があれば活躍できます。 ◆設計部門・開発部門の技術職の多くは、機械・電気電子・情報系の学科出身者です。 ◆ガス部門の技術者の多くは、化学系学科出身者です。 【技術職】 当社製品の設計・生産技術・新商品開発における研究開発等をお任せします。新製品開発のため、研究・設計・実験を毎日行い、お客様の使用に沿った製品設計を行っていただきます。 電気・電子・機械・情報・化学などの知識が最先端のフィールドで活かせます。
INTERVIEW
インタビュー
機械設計(入社5年目)
当社に入社した経緯を教えてください。
1-2年目は先輩社員の指示を受けながら加工機械の製図業務、機械の仕様書作成・修正などメインに行っておりました。 3年目以降は既存の標準機械をマイナーチェンジを担当し、設計・新規仕様書の作成に関わり、現在は開発中である製品の構造開発、既存製品の改良に携わっております。 新しい機構の開発は一からの設計になるため、壁にぶつかり上手くいかないことが多く苦労することもありますが、乗り越えて新製品が完成した際にはともてやりがいを感じます。
BENEFITS
福利厚生
充実した研修制度有
【入社時】 入社研修会 【入社1年後】 キャリア採用者フォロー研修会 【役職就任時】 管理職実践研修会、課長代理研修会、係長研修会 【その他】 職種別研修会、業界研修他
各種制度、サポート
財形貯蓄制度・持株会制度・確定拠出年金制度・育児休暇制度・介護休暇制度・メンタルヘルスカウンセリング・季節型感染症予防接種補助・資格取得奨励金制度 他
借上社宅・社有寮有
※片道通勤2時間以上が支給対象
FAQ
よくある質問
工場見学をしたいのですが可能でしょうか。
可能です。 通年で開催しており、日程等も柔軟に対応させて頂きます。 なお、文系理系を問わずに選考の途中に工場見学の機会を設けていますので、ぜひその機会にご参加ください。
どのくらいのペースで転勤がありますか。
個人差はありますが、営業職では3年から5年程度のペースで転勤があります。 当社が扱う製商品は切断機、溶接機、ガス等 多岐に渡っており、地域によって売れ筋の製商品が異なります。 入社される皆さんには、将来の幹部候補となってもらいますので、各地で多くの製商品の経験を積んで欲しいと考えています。 ※補足説明 基本的に全国転勤にて経験、キャリアアップをして頂きたいと思っておりますが、家庭の事情等特別の事由がある場合〖地域限定職〗にて申請をすることが可能です。但し地域限定職は全国転勤とくらべて基本給が数パーセント下がってしまう(地域により減額率が変わります)、また、役職については課長職までしかなれない等制約が発生致します。
選考の流れについて教えてください。
基本的には次の流れで選考を行います。 【技術】書類選考→1次面接(人事グループ)→二次面接(工場見学・機械生産部長面接)→役員面接→内定 【営業】書類選考→1次面接(人事グループ)→二次面接(営業グループ長)→役員面接→内定 ※書類選考では履歴書、成績証明書の提出をお願いしております。 ※面接はWEB面接にて実施可能です。 ※営業希望の方も工場見学はもちろん可能です。
求める人物像を教えてください。
当社が求める人物像は「明るく前向きで、何事にも挑戦していけるバイタリティのある方」「人と人とのコミュニケーションやネットワークを大切にできる方」です。もちろん、より一層のグローバル化に向け、語学力のある方、海外に興味のある方も積極的に採用しています。