地域に根ざした仕事でこれからも歩み続ける
株式会社京都シントク

ABOUT 会社紹介

70年の歴史と信頼

当社は、今から約70年前に造園の卸業から始まりました。個人事業主からスタートし、1975年に有限会社として「京都緑化」を設立。その後、創業事業である造園や緑化だけでなく土木事業まで領域を広げ1986年に現社名の「京都シントク」に。2001年に株式会社化し現在に至っています。 これまでの歴史の中で、当社が最も大切にし続けていることが「安全最優先」です。信用の裏付けの一つに安全があると考えているため、まずは怪我をしないこと、事故を起こさないことをモットーに日々仕事に取組み続けています。当たり前のことかもしれませんが、地域社会に根ざした企業としてこの積み重ねが、地元企業や官公庁との信頼関係に繋がっていると考えています。 少数精鋭の会社ですが、公共工事含め大きな仕事も受けられるように体制を整えたり、土日祝休みを昨年から導入したり、大きな変化ではありませんが70年以上の歴史の中で、時代に合わせて柔軟に少しずつ会社を変えてきたことが当社の強みの一つです。 次の10年を私たちと共につくって下さる方を心からお待ちしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (会社概要) 株式会社京都シントク 本社:福岡県京都郡苅田町神田町3丁目17ー20 代表取締役:神川 宣彦 設立:昭和50年(1975年) 資本金:2000万円 従業員数:17名 <有資格者> 1級土木施工管理技士 4名 2級土木施工管理技士 2名 1級建設機械施工技士1名 1級造園施工管理技士3名 2級造園施工管理技士2名 2級建築施工管理技士(躯体)1名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BUSINESS 事業内容

造園、塗装、公共工事、多岐にわたる事業

造園・塗装工事業
UBE三菱セメント(株)九州工場内にて、緑地維持管理、機械設備の塗装、整備補修、設備新設工事等、多岐に渡って作業をしています。広大な工場内での仕事は、自然と触れ合いながら作業を進めることが可能です。年間での維持管理になりますので、年間スケジュールを立て仕事を進めています。また塗装に関しては、工場内の設備の塗装をがメインになり、美しい仕上がりを目指して作業を行います。 上記以外にも、公共事業で緑地関係の案件にも携わっています。
土木工事業(一部解体工事もあり)
UBE三菱セメント工場内での土木作業全般及び、県、苅田町の公共工事(補修・基礎・外構工事・整地など)長い案件だと半年、当日で終わる案件もあります。全般的な土木工事が可能です。案件にもよりますが、3人~4人の体制のチームで仕事を行っています。(大きな案件の場合は京都シントク以外の会社と一緒に仕事を進めることもあります)

WORK 仕事紹介

造園塗装でスペシャリストとして、土木工事でオールマイティーに、どちらも可能です

土木、造園、塗装作業
<造園・塗装> ・UBE三菱セメント工場内での造園、緑地維持管理 ・簡単な塗装作業 <土木> ・UBE三菱セメント工場内での土木作業全般及び県、苅田町の公共工事 (補修・基礎・外構工事・整地などがメインになります) ※他、案件によっては解体作業も行っています ※残業はほとんどなし(月1時間程度) <案件割合> 土木6割・緑化3割・塗装1割になります <入社後は> 最初は補助的な仕事から始め、徐々にスキルを身につけて頂ければと思います。 資格取得支援制度もあり土木系の資格を取得することで、さらなるキャリアアップが期待できます。基本チームは土木・緑化・塗装の3チームで分かれていますが、まずは土木も緑化も両方経験して頂きながら、仕事の仕方を覚えて頂き、色んな方とコミュニケーションを取って頂きたいと考えています。経験者の方は即戦力としてご経験を活かし活躍頂くことが可能です。 <研修について> 工場内に入るための入門教育を受けて頂きます。社内でも安全に関する教育を受けて頂きますので安心して仕事を始めることが可能です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 神川宣彦
代表メッセージ
私は、大学卒業後、ゼネコンに入社し5年間現場監督として経験を積んだ後、2001年に京都シントクに入社し、2018年に社長に就任しました。社長に就任してからは、土木案件にも重点的に力を入れ、昨年からは世の中の流れに合わせ、土日祝休みの導入に踏み切るなど、社員が少しでも長く安心して働ける会社づくりに取り組んでいます。 社長に就任してからも現場をなるべく見てまわり、アドバイスをしたり現場の安全な状況を見てまわることに重きをおいており、社内外問わずコミュニケーションを取ることを大切にしています。 当社は定着率が良く、50代を中心に60代70代の社員も活躍してくれていますが、一方で10年後を考えた際に、次の10年を中核として担って頂ける人材の採用が非常に重要となっています。特に土木は経験工学ともいわれており経験が必要となってくる場面が多くあります。ですので、未経験の方はまずは数年かけて一人前になって頂きたいと考えていますので、安心して働いて頂けたらと思います。経験者の方はこれまで培われた経験を当社で存分に活かして頂きたいと思っています。一緒に5年後10年後の京都シントクをつくって下さる方を心からお待ちしています。

BENEFITS 福利厚生

給与・各種手当など

賞与あり(年2回) ※業績による <各種手当> 家族手当 (配偶者)5,000円(子)3,000円/人 資格手当 通勤手当(規定により距離に応じて支給) <保険> 社会保険完備

休日休暇について

年間休日125日 土 日 祝日 その他 週休二日制 年末年始(昨年実績:9日間) お盆休み(昨年実績:5日間) 有休休暇 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日

その他

資格取得支援あり ※必要な講習費用は会社が全額負担 車通勤可(駐車場有) 退職金共済加入