不動産の安定した賃貸利益を分配する資産運用を共に
みんなで大家さん販売株式会社

ABOUT 会社紹介

「みんなで大家さん」は、 不動産の安定した賃貸利益を分配する資産運用会社です。

当社の取り組みは、不動産投資をもっと安心・簡単に体験していただくため、 不動産を小口の金融商品としてご提供しております。 今回は一緒に働く仲間達を募集します。 ーーーーーーーーーーー 【みんなで大家さんシリーズのコンセプト】 みんなで大家さんは、不動産特定共同事業法に基づき、 対象不動産から得られる賃貸利益を分配原資とする不動産投資商品です。 営業者は、不動産取引・管理の専門家として、これまで住居から商業施設など幅広い種類の不動産に関する課題を解決してきた実績を基に、不動産の安定運用を実現しております。 そのため、本シリーズにおいて過去1度も想定利回りを下回ることがなく、運用をすることができております。 比較的安定した資産運用をお求めの方々にご好評を頂いております。

BUSINESS 事業内容

一般的な資産運用商品と「不動産投資」

資産運用について理解を深めよう
一般的な資産運用として、株やJ-REITなどの「主に価格変動の差益を期待する資産運用」と 定期預金や国債などの「元本に対する利息を受け取る資産運用」の2つの方法が存在します。 株やJ-REITは変動性が高いことが特徴で、短期的に大きな利益を求めることができる反面、元本を損失してしまう可能性がある商品です。 一方、定期預金や国債では、一定の保証があるため元本の安全性は高いものの、金利が低く、高い収益を求めることができません。 しかしその他にもリスクを抑えて安定した収益を求めることができる、バランスの取れ た資産運用として「不動産投資」がございます。 それには『目標設定』『商品選定』『情報収集』が不可欠。 各方面の知識を深め、お客様に提供していきます。
みんなで大家さんの仕組みについて
まず、不動産特定共同事業者である営業者が対象不動産を選定し、仲介業者や売主との取引を経て対象不動産を取得します。 取得後は、営業者が対象不動産の賃借人と賃貸借契約を結び、賃貸利益の安定化に向けた管理業務を行います。 ここまでの流れは一般的な不動産投資を営業者が行う場合と同様ですが、みんなで大家さんでは、営業者とお客様(事業参加者)との間で匿名組合契約を結び、皆様にも営業者が展開をする事業に参加をしていただくことで、賃貸利益から分配金を受け取る権利を取得していただけます。 なので独自の方法と言えるでしょう。 みんなで大家さんへは1口100万円の出資からご参加いただくことができ、営業者は対象不動産から得られる賃貸利益を出資割合に応じて各事業参加者に分配いたします。 また、手間のかかる管理業務は引き続き営業者が行いますので、事業参加者への管理負担はございません。 事業参加者が出資持分を現金化することを希望する場合は、独自で買手を探す必要はなく、営業者へ権利を譲渡することが可能であり、一般的な不動産投資と比較して現金化がし易い仕組みとなっております。

WORK 仕事紹介

みんなで大家さんになろう!

柳瀬健一(栁瀨健一)より
みんなで大家さんは、TVや雑誌などのメディアでも多く取り上げられ、現在は毎月4000件以上のお問合せをいただいています。 投資が初めての方から投資経験豊富な方まで幅広いお客様にご利用いただいており、60%以上という高いリピート率を誇ります。 今後は更なる事業拡大を行って参ります。
社会貢献活動もしています
社会、自然との共生を実現し、真に価値ある企業となるために、みんなで大家さん販売では「共生主義経済の実現」を企業理念とし、さまざまな社会貢献活動に取り組んでいます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 【2011/09/21台風12号被害の復興支援をさせていただきました。】 奈良県天川村に当社代表の柳瀬と数名にて台風12号被害の復興支援をさせていただきました。 期間は9月7日から10日までの4日間で、水没した家具や家電製品、布団や衣類などを運び出し廃棄場に集積、使用可能なものは洗って日干しなどを行い、瓦礫やゴミの収集、電源確保のために新たに敷設するケーブルのために土木工事作業等を行いました、 短い期間ではありましたが復興のために微力ながらお手伝いをさせていただきました。

INTERVIEW インタビュー

営業職
働き易さについて教えてください。
『働きやすさを第一に環境を整えていく。』が社内に浸透しています。 みんなの大家さんは職場の環境やワークライフバランスが悪ければ業務に集中が出来ず、楽しく働けないと考えています。 なので土日祝日もしっかり休暇が取れる完全週休二日制はもちろん、GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇(6日)等の長期休暇もあるので オンオフ、メリハリをつけて働くことができます。 また、結婚や子供の成長に伴うお祝い金や一時支給金等も用意しており、長く働ける魅力のある環境を用意してもらえているところも嬉しいポイントです。
年収について知りたいです。
不動産営業なのですが平均600万円〜800万円かと思います。 学歴不問、転勤もないので初めての方でもチャレンジしていけると思います。 ・物件仕入れ営業  対象不動産は、全国の宿泊施設、オフィス、物流倉庫、開発用地、発電施  設など幅広いアセットを対象に営業活動 ・査定業務  情報収集した案件を査定し、事業化を検討 ・不動産売買実務全般  チームで協力体制で取り組みますが、これまでの実務経験を活かし、  リーダーシップをもって取り組んでほしいと思います。  事業計画立案、契約書作成、稟議申請、売買契約、支払業務等 と、仕事は多岐にわたりますがどの仕事もやりがいを持って働くことができます。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

・諸手当 ※試用期間終了後より対象 期間は3カ月、その他の待遇に変更はありません。 ◇家族手当  配偶者/月1万円  子1人/月3000円 ※3人目からは月5000円/20歳まで ◇資格手当  宅地建物取引士/月3万5000円、簿記1級/月1万円他

休日休暇

完全週休2日制(土日) ◇祝日 ◇ 年間休日120日以上 ◇ 年末年始休暇(12/29~1/3) ◇ 夏季休暇(有給休暇消化奨励期間) ◇毎年4月1日に一斉付与となる有給休暇サイトの為、4月から10月までに入社の方は、入社日に10日の有休付与を行います。11月から3月入社の方は、同じく入社日に該当日数を付与致します。 ◇半休制度(午前・午後) ◇振替休日 ◇慶弔休暇 ◇傷病休暇 ◇特別休暇

社内制度

【家族支援制度】 ※入社1年経過後より対象となります。 ◇結婚お祝い金/30万円 ◇出産一時金/50万円 ◇成長祝金  ●小学校10万円  ●中学校20万円  ●高校30万円  ●大学40万円