地域の企業と人を広告でつなぐ仕事
株式会社郵宣協会

ABOUT 会社紹介

郵便局広告・自治体広告を主に取り扱う広告代理店

私たち郵宣協会は、郵便局や自治体と連携し、公共の場を活用した広告サービスを展開している会社です。 はじまりは1993年(平成5年)。 郵便局で使われる封筒や備品に、企業の広告を掲載する取り組みからスタートしました。今では全国約2万ヵ所の郵便局で当社の広告が展開されています。 さらに1995年(平成7年)からは自治体との取り組みも始まり、現在では約500の自治体に広告媒体を提供しています。 特徴は、信頼される場所から発信される広告であること。 広告が掲出されるのは、地域の方々が日常的に利用する郵便局や市役所の窓口など。封筒やチラシといった形で“手に取って持ち帰られ、繰り返し見てもらえる”媒体であるため、自然と認知されやすく、地域密着型の企業に選ばれ続けています。 私たちの役割は、そうした信頼性の高い媒体を通じて、地元企業と地域の人々を結ぶこと。 広告を“売る”というより、「この地域でこの企業を知ってもらうには、どんな伝え方が合っているか」を考える仕事です。 だからこそ、経験やスキルよりも、人柄や姿勢を大切にしています。 「落ち着いた会社で、誠実に向き合える仕事がしたい」 そんな想いを持つ方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

信頼ある公共の場と地域をつなぐ広告サービスを全国に展開

郵便局広告
全国すべての都道府県・市区町村の郵便局を活用し、地域に密着した広告展開が可能な媒体です。町丁目単位のピンポイントな訴求から、市区単位での広域プロモーションまで、クライアントの目的に応じた最適なマーケティング施策をご提案できます。郵便局という高い信頼性をもつ公共スペースを活用するため、「安心感がある」、「反応が良い」といった声も多数。営業として自信を持って提案できる、他にはない強みがあります。 郵便局封筒広告/デジタルサイネージ/屋外デジタルサイネージ/ポスター/パンフレット・チラシ/Aラック/サンプリング/イベントスペース/屋外広告
自治体広告
全国の自治体(地方公共団体)で使用される備品や消耗品に、広告を掲載するサービスです。住民が日常的に利用する公共の場に設置されるため、自然なかたちで地域に根ざした情報発信が可能です。私たちはこれまでに800以上の自治体との取引実績があり、ノウハウも万全。営業として誇りを持てるフィールドが広がっています。 窓口用封筒/公用共通封筒/婚姻届・出生届/自治会用回覧板/自治体周知用物品/広報誌/公式サイトへのバナー広告/自治体職員向け給与明細書/自治体送付用窓あき封筒/ごみ指定袋
その他
企業や団体のブランド戦略に関わるCI・VIの設計から、チラシやポスターなどの紙媒体、WEBサイトの構築まで、幅広いコミュニケーションツールを提供しています。お客様の課題に合わせて最適な表現方法を一緒に考え、社内の制作チームと連携しながら、アイデアを形にしていく面白さがあります。 パンフレット/広報紙発行代行サービス/EO対策支援/キーワードマーケティング/チラシ/ノベルティ/WEBサイト企画制作/CI・VI/プレスリリース支援/レンタルサーバーサービス

WORK 仕事紹介

一人じゃない。役割は違っても、目的はひとつ。

外勤営業・内勤営業
郵宣協会では、外勤営業と内勤営業が連携し、郵便局や自治体を活用した広告を通じて、地域の企業と地域の人々をつなぐお手伝いをしています。 内勤営業は電話で広告をご案内し、興味を持っていただけた企業様にアポイントを設定するまでがメインの業務です。外勤営業は、アポイントを設定した企業様を訪問し、ニーズに合った広告のご提案を行います。各種調整や資料作成、顧客情報の管理など一人ひとりが自分の役割に集中しながらも、チームで協力し合う体制が整っているため、落ち着いた環境でじっくり仕事に取り組めます。
マーケティング
郵宣協会のマーケティング職は、営業や制作がより効果的な提案を行うための情報収集・分析・資料作成などを担当します。地域や業界の動向を把握し、「どの地域に・どんな広告を・どう届けるか」を考えるための“戦略の土台”を支える仕事です。 具体的には、過去の出稿データや反響の分析、市場や地域の調査、業種別の傾向整理、提案資料のサポートなどを行います。営業と密に連携しながら、広告の方向性を一緒に考える場面も多くあります。数字を見るのが好きな方、人を支えることにやりがいを感じる方に向いています。
制作
郵宣協会の制作職は、郵便局や自治体で使われる封筒・チラシ・モニター用動画などの広告物を社内で制作する仕事です。 営業がヒアリングした内容をもとに、レイアウト設計からデザイン、入稿までを担当。必要に応じて、他職種と連携しながら進めます。掲出先は公共施設の窓口や待合スペースなど。見やすく、わかりやすいデザインを心がけ、派手さよりも丁寧さや正確さを大切にしています。紙媒体からショート動画まで幅広い案件に対応しており、落ち着いた環境でコツコツ取り組める方に向いています。
経理・総務
郵宣協会の経理・総務職は、会社の運営を事務面から支えるポジションです。 経理では、入出金の管理、請求書処理、月次・年次決算などの経理業務全般を担当。総務では、備品管理や契約書類の整備、社内行事や労務関連の対応など、社内業務が円滑に進むようサポートします。 日々の業務には正確さや調整力、社内外への丁寧な対応が求められます。経理・総務の経験がある方はもちろん、数字や事務が得意な方、サポート役として働きたい方も歓迎です。落ち着いた環境で、安定して働きたい方に向いています。

BENEFITS 福利厚生

法定福利厚生

社員が安心して働けるよう、各種社会保険をはじめとする法定福利厚生を整えています。基本的な保障制度がきちんと揃った職場です。 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

法定外福利厚生

働く楽しみや安心感を感じられるよう、生活面や交流を支える制度を整えています。 誕生日プレゼント/社員旅行/永年勤続表彰/社外研修制度/団体保険加入制度/再雇用制度/社内分煙

待遇

毎年の昇給や賞与、各種手当など、頑張りをきちんと評価する制度があります。 昇給年1回/賞与年2回/インセンティブ制度/通勤手当/扶養手当/退職金制度

休日・休暇

仕事とプライベートの両立を大切にし、心身ともにリフレッシュできる制度を整えています。 完全週休2日制(土日)/祝日/年間休日120日以上/GW休暇/夏季休暇/年末年始休暇/有給休暇/産前・産後休暇/育児休暇/介護休暇/リフレッシュ休暇/慶弔休暇/代休制度/永年勤続による連休付与

FAQ よくある質問

未経験でも本当に大丈夫ですか?
はい。広告や営業が初めてでも、先輩が基礎から丁寧に教えます。「人柄重視」で採用しています。
どんな雰囲気の会社ですか?
一人ひとりが落ち着いて仕事に向き合い、協力し合える温かな空気があります。誠実な姿勢が大切にされています。
地域とのつながりを感じる仕事ですか?
郵便局や自治体を通じて、地元の企業や暮らしに貢献できる実感があります。地域の声が励みになります。
チームで仕事を進めることは多いですか?
個人の数字ではなく、チーム全体で目標に取り組みます。助け合える安心感がある職場です。
どんな人が合っていると思いますか?
丁寧に話を聞ける方、人の役に立ちたい気持ちがある方が向いています。誠実さを大切にできる方を歓迎します。
長く働ける会社ですか?
勤続10年以上の社員も多く、再雇用制度や表彰制度など、将来も見据えた環境づくりに力を入れています。
会社のこれからについて教えてください
地域との信頼関係を守りつつ、動画広告など新しい挑戦にも取り組んでいます。安定と変化を両立する会社です。
会社の安定性について教えてください
公共性の高い広告を扱い、創業30年以上・黒字経営を継続。地域や企業からの信頼が安定の土台です。