松本酒造求人情報
松本酒造株式会社

ABOUT 会社紹介

会社情報

当社は、京都 伏見にある日本酒メーカーです。 1791年に創業し、京都から全国へ日本酒をお届けしています。 従業員数は約30名。 日本酒を造る部署、瓶詰め後の製品化を担当する部署、営業職、事務職の大きく4つの部署に分かれて業務を行っています。 近年は海外へも販路を拡大。 国内外からたくさんの注文をいただいており、代々受け継がれる蔵や技術を次の世代へ受け継ぎながら、新たな挑戦へ向け邁進すべく従業員を募集しております。 【代表銘柄:澤屋まつもと・桃の滴など】 敷地内で汲み上げた良質な地下水と厳選した酒米を使用し、可能な限り手作業で一つ一つの工程・感覚を大切にしながら日本酒を醸しています。

BUSINESS 事業内容

蔵人(蔵内作業)のお仕事
・原料処理(精米・洗米・蒸米など) ・室仕事 (麹を作る作業) ・仕込み (タンク内のお酒を管理) ・分析  (お酒の状態をデータ分析) ・清掃  (その日使用した道具の清掃) ・製品化 (洗瓶、瓶詰、瓶火入れ)etc… 製造スケジュールに沿って、 日々必要な作業を分担して行っています。
【パート・アルバイト】さんを募集しています!
弊社では、酒造期間(10月~4月)の間、 毎年パートアルバイトさんを募集しています♪ 未経験者でも大丈夫! 酒造りには色々な作業があるので 出来ることから始めていきましょう(^^)

INTERVIEW インタビュー

蔵人
蔵人(くらびと)とは何ですか?
日本酒を造る人のこと。「製造部」に属します。 蔵人を統括する日本酒造りの最高責任者は「杜氏(とうじ)」と呼ばれます。
勤務地はどんなところ?転勤はある?
松本酒造の酒蔵がある京都府伏見区は、日本の三大酒処に数えられており、歴史ある酒蔵がたくさん集まる地域です。かつては「伏水」と書かれていたとも言われ、豊富な地下水を求めて酒蔵が集ったとされています。 弊社は支店や営業所を構えていないため、蔵人・営業・事務のどの職種でも転勤はございません。京都にお住まいの方はもちろん、府外の方もぜひご応募下さい。 ●交通費支給:月額上限 25,000円
お酒が得意じゃなくても大丈夫?日本酒はあまり好きじゃない…
もちろん、お酒の飲めない方でも歓迎いたします!酒造メーカーで働く機会、あまりないですよね??ぜひ松本酒造で貴重な経験をしていただければ嬉しいです♪ ただ、営業職の方はお取引先の方とのお付き合いがあるので、お酒が苦手でない方が良いかもしれません…。 お酒が好きだけど日本酒は得意じゃない!というスタッフでも、自分が携わったお酒や知識に触れる機会が多いと、不思議と好きになった(^^)というパターンもちらほら♪ お酒の出来を飲み比べる(口に含み味をきく)ことも多いので、次第に好きな酒米や好きな醸造ランクが見つかったりしますよ(^o^)/ プライベートでもお買い物や外食の際に自社の日本酒を見つけると、なんだか嬉しい気持ちになりますよ♡
求人情報では会社の雰囲気が分かりづらい…
ぜひホームページやSNSをご覧ください! ●松本酒造ホームページ https://matsumotoshuzo.com/ ●Instagram @matsumoto_sake 上記の他にも、Youtubeで醸造工程の動画を公開しています。「松本酒造」で検索してみてください♪

BENEFITS 福利厚生

交通費支給あり

交通費 上限25.000円まで支給 マイカー通勤、バイク通勤OK! 敷地内駐車場あり(駐車料不要)

作業服貸与あり

蔵内作業服貸与あり (作業帽・作業用上着)

その他設備

休憩室あり ロッカー、ウォーターサーバー 電子レンジ、冷蔵庫使用OK! ※屋外喫煙所あり

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。