無駄をゼロにする
倉地電産株式会社

ABOUT 会社紹介

工場の人手を機械化する会社です。

こんにちは、倉地電産です。 工場のロボットや機械が仕事をするための「制御盤の製作」「部品の配線」「プログラムの製作」を行っている会社です。 私達は、工場に生産効率を提供するために生まれました。お客様の「一発OK! いいね!」の声が聞きたくて、先に起こる事態を想定する「先見設計」をしながら、工場の無駄な作業と時間をゼロにすることを目指しています。 私たちは高い技術力を持つ仲間たちと共に、チームワークを重視し、日々成長し続けています。 知識や経験のない方でも、社会の役に立ちたいという想いのある方なら大丈夫。先輩社員とバディを組んで、エンジニアとしての技術を身に着けていただく制度があります。 倉地電産の仕事は、労働人口が減少する日本を助け、国力を上げる仕事だと自負しています。私達と一緒に、あなたの技術や知識を活かして、日本の未来を築く仕事をしませんか?

BUSINESS 事業内容

倉 地 電 産 株 式 会 社

「ウー君」のような会社をつくりたい。
代表あいさつ 日本は、世界一労働人口の減少が進む国になっており、様々な産業をAIやロボットを使い、労働力を補って国力を上げようとしています。 ロボットは単体で仕事をすることができません。仕事をさせるには、作業環境や、制御配線、プログラムの製作が必要となります。しかし、現在こうした技術を身に着けているエンジニアが不足しています。私は、こうしたエンジニアを育てることが倉地電産の使命だと考えています。 倉地電産のエンジニア育成コンセプトは「先見設計」。先に起こることを、考え、その対策を建て、実行する。たとえそれが手間や時間がかかることでも、お客様や仲間のために、コツコツと仕事を積み上げていく。イメージにすると、三匹の子豚に登場する三男「ウー君」の様な人だと思っています。 オオカミ(トラブル)から家族(ステークホルダー)を守るため、手間がかかってもレンガの家を建てる(先をみた設計)。そんな「ウー君」のようなエンジニアを育てたいと考えています。 私は「ウー君」のような人が好きです。   代表取締役社長 丸井雄二
経 営 理 念
1.信頼をつくる コミュニケーションをとること・約束をまもることで、お客様との信頼関係を築く。 2.3方良しをつくる 先を読む仕事で様々な事態を想定し、売って良し・買って良し・つくって良しを実現する。 3.今をつくる 年齢・役職にとらわれず意見を聞き、時代の変化に対応できる会社であれ。 4.人生をつくる 社員の人間性とライフワークバランスを重視した会社経営をめざす。
コンセプト
先見設計 -Foresight Design- 設備導入がお客様の求める狙い通りの一発OKとなるよう、先を見据えたモノづくりを担う

WORK 仕事紹介

募 集 職 種

営   業
社内・社外の人と関わりながら「受注~ 入金」を見とどける仕事 ・BtoB(会社 対 会社)の営業  ・お客様は「会社の合理化を実現したい人」なので提案が感謝される仕事 ・お客様の「ありがとう! 助かったよ!」が原動力(笑) ・工場の合理化に関する「費用見積り」を作成し受注をいただく ・受注した合理化プロジェクトの「Q品質・C費用・D納期の管理」を行う
電 気 設 計
お客様の夢を「電気設計」という手段で実現する仕事 ・「日本の国力を上げる」という使命感が原動力 ・工場の機械を、人に代わって自動的に動かすための「制御盤」をワンオフで設計する ・工場の機械が、自動的に動くようにプログラムを作成する ・お客様の要求を、Q品質・C費用・D納期で満足させるために、関係者に連絡をとる

INTERVIEW インタビュー

倉地電産の魅力について
Aさん 営業 入社6年目
営業といっても、飛び込み営業ではなく、BtoBなので気持ち的には楽ですね。(笑) 大きな仕事を受注する時は、テンション上がります。実力は受注金額と比例するとおもってるので。 でも、大物狙いばっかりもだめで、お客様に寄添って困りごとを解決することが可愛がってもらえるコツだと思います。 「ありがとう、助かったよ!」って言われたくて走ってます(笑)
Bさん 電気設計 入社8年目
電気設計で、主に車関係のお客様が多いです。初めての仕事は緊張しましたね。プログラムを入れて、点検して、起動スイッチを入れる瞬間は今でも緊張します。 初めての担当の時は、バディの先輩から、メモの取り方から、I/Oチェックの方法とか、ホント今も感謝してます。 嬉しかったことは、先を読んだ設計をしていて、お客様から「おっ!先読んでるね」って褒められると燃えます。(笑) 早く後輩を連れて、リーダーとして現場を指揮ってみたいです。

BENEFITS 福利厚生

あなたの時間も生活も大切にする会社です。

転勤なし!ずっと地元で働けます。 出産・育児休業や、子育て時の勤務時間短縮など社員が安心して働ける制度があります。 年間休日120日の土日休みの完全週休二日制です。「転職してから、家族と過ごす時間が増えた!」 なんて嬉しい声も多数♪ 自分の時間も生活も大切にすることができる会社です。

ボーナスと昇給のお話。

年2回の「ボーナス」と、年1回の「昇給」があります。 ※令和4年2回、令和5年2回 支給実績あり さらに、業績のいい年は、決算賞与も支給されます!

各種手当のお話。

・役付手当…役職およびランクに応じて支給 ・職務手当…職務の困難度に応じて支給 ・扶養手当…第1扶養者10,000円・第2.3扶養者3,000円/人 ・通勤手当・高速通行料手当…上限50,000円 ・精勤手当…5,000円 ・住宅手当…10,000円 ・住宅補助手当…20,000円(条件あり)

ご家族や老後のこと。

1.フレックスタイムでリフレッシュ。 始業・終業時刻や働く時間を効率よく、社員自身が自由に調整できる制度です。 子育て、介護、リフレッシュなどワークライフバランスって大事ですよね。 2.ご家族安心保険 社員さんの万が一の事態のために、残されたご家族の生活を保障する保険に加入しています。 3.老後わくわく保険 定年退職後の生活を、より豊かなものにするために「特別慰労金」をお支払いします。 定年退職したら、ご家族で旅行なんていいですね。

FAQ よくある質問

採用までの流れを教えて下さい。
■説明会へ参加 ※新卒者のみ開催 (詳しくは会社紹介ページをご覧ください!)  ↓ ■応募書類を送る  ↓ ■適正検査・面接  ↓ ■採用のご連絡
車通勤は可能ですか?
無料駐車場を完備しており、ほとんどの従業員が車・自転車通勤です。