この”白メガネ”はいつか自分のお店を出す為の準備の一つでした
合同会社R.T.H

ABOUT 会社紹介

自分を育ててもらった”海老名”に自分のお店で恩返しをしたかったのです

”白メガネ”こと店主の川上と申します。 私の地元である海老名を中心に飲食店・居酒屋を展開している企業で、長年店舗責任者として現場で勤務してきました。もともと人と接するのが好きでこの仕事は天職だと思っていますし、一回会えばその方の顔を覚えられるのは特技です。ただ、最近お名前がすぐに出てこなくなっているのはご勘弁を・・・。 今までお会いしてきた多くのお客様はもちろん、自分を厳しくも優しく育てていただいた元上司・先輩・後輩・お取引先の皆さんに、いつか自分のお店を出して恩返しがしたいとずっと思っていました。実はこの白メガネをかけているのも、お客様に思い出してもらいやすいように自分のトレードマークを作ろうと思ったのがきっかけなのです。 お世話になった飲食店を退職し、開業資金を作るために今まで経験の無かった仕事をしたり、全く勝手が分からない事業計画書を作成したり、お店をOPENするにあたっても多くの人に助けてもらいました。 「お店を出すなら自信を持って提供できる焼肉店」と決めていたので、お店を通して恩返しとともに多くの新しいお客様と一緒に働く仲間に出会いたいと思っています。 まだまだ小さなこの店だからこそ経験できることや、新たに挑戦できることがあると思っています。スタッフの想いも反映しながらお店を一緒に作っていきたいと思っていますので、興味がある方は一度ゆっくりお話をしましょう! 代表/川上太輔

BUSINESS 事業内容

《肉と麦酒と日本酒》

こだわりの食材「黒毛和牛」
肉質には絶対の自信を持っています。 部位ごとの特徴を活かし、それぞれの肉質に合わせたカットと最適な焼き加減をお伝えしたり、黒毛和牛の持つポテンシャルを最大限に引き出すことを心がけています。 また、日本各地の牧場の方たちと交流をしながら現地に行って自分の目で確認し、様々なお肉を扱うことも視野に入れています。 食材の選び方、業者さんとのお付き合いなど、焼肉店を出したいと思っている方や飲食店を経営したい方にとっても非常に良い経験ができるはずです。
”お肉に合う”クラフトビール16種
紹介してもらったビアソムリエの方に、黒毛和牛に合う日本各地のクラフトビールを厳選してもらっています。 あまり見かけないビールを多く取り揃えていますし、これからも増やしていく予定ですので、もしビールに詳しかったり興味があれば一緒に選んでいきましょう!
”厳選”した日本酒16種とワイン
今や全国でも話題のとんぼがトレードマークの地元海老名の泉橋酒造の「いづみ橋」を始め、店主が選んだ全国各地の日本酒16種とワインを取り揃えています。料理に合ったオススメのお酒をお伝えするので、お客様のお好みなどをお伺いしながらご提供していただければと思います。

WORK 仕事紹介

「個人店ならではの楽しさとやりがいを感じられるはずです」

ホールスタッフ
お客様、スタッフともに笑顔が多いお店です。 「お客様がどんな理由でこのお店を選んでいただいたか?」 「お店、スタッフにどんなことを望んでいるか?」 こんなことを常に考えながら接客に臨んでいただきたいと思っています。 お客様が求めることはそれぞれ違うと思いますが、それをご提供して喜んでいただくことで働いている私達自身も大きなやりがいに繋がります。個人店でお客様との距離感が近いからといって、気軽に楽しそうに話すだけが良い接客ではないと思っています。 大手チェーン店などにある接客マニュアルは用意していません。 白メガネ店長・先輩社員のそれぞれの接客方法の特徴を見ながら自分ならではの接客スタイルを作ってもらえればと思います。
キッチン・調理スタッフ
現在店長と社員1名・アルバイト1名でキッチンを回しており、仕込み・お肉の盛り付け、サイドメニューの調理をメインにお願いします。 特に社員の方にはメニュー作りや改善、食材発注から在庫管理までキッチン周りのことなど、できることはどんどんお任せしたいと思っていますし、ご自身がやってみたいことなどもいつでも相談ください。

INTERVIEW インタビュー

社員/小坂田さん 
小坂田さんが思うこのお店の特徴は何ですか?
オーナー兼店長である川上さんが、スタッフの意見もしっかり聞いて判断してくれることですね。私自身も長い間他の飲食店で勤務してきたので、その経験や考え方を尊重してくれながらお店作りをしてくれています。「これってどう思う?」って聞いてくれることが信頼されていると感じるので、一緒にお店を作っているという想いを持ちながら働けています。もちろん意見が違う時はあるので、その際はしっかり話をしながら目線合わせはしています。
このお店で働くことになったきっかけと理由は何ですか?
8年近く前から海老名の飲食店で勤務していましたが、現店長の川上さんがお客様として何度も来てくれていたので、自然と話す機会も多く、私の接客方法なども見てくれていました。 様々な理由で転職を考え始めた時に、ちょうど川上さんから新店OPENするから一緒にやらないか?と声を掛けてもらったのがきっかけです。一緒に働いたことのない私のことを信じてくれたのも嬉しかったですし、「俺が正しい!」というような指示するだけの方ではないので自分が求める上司像とも重なっていたので、ここで一緒に働こうという決意をしました。 あとは、私が前職で関わりのあったお客様や接客方法を大事に考えてくれたことも理由の一つです。焼肉店は初めてですが、引き続き私の得意なお客様と近い距離感でコミュニケーションを取る接客を心がけていきたいと思っています。
新たなスタッフとはどのように接していきたいですか?
明るく笑顔が多い雰囲気を一緒に作りたいですね。働くなら嫌な思いをしながら働いて欲しくないと思ってます。 私は店長の川上さんには意見しやすい立場なので、何か疑問や不満があった時には何でも言ってもらえる関係性になりたいと思ってます。 ミスは誰でもしてしまうので、その時に凹むだけではなくて前を向いて進めるようにサポートしたいと思います。そして得意なことを活かして欲しいと思ってます。
得意なことはありますか?
「盛り付け」です。 盛り付けは料理や食材に合わせて、見た目やバランスなど考えることでより一層料理のおいしさを引き出すことができるので、配膳した際のお客様の「美味しそう!」の言葉はすごく嬉しいですね。コツを教えますので、お店だけでなく是非普段の家の料理でも楽しんじゃってください!
将来の夢は何ですか?
はい、これは店長にも伝えているのですが「ネイリスト」になりたいんです笑 私が高校生の頃にネイルやりたくても価格が高すぎて手が出なかったので、できるだけ低価格で若い子たちにネイルを楽しんでもらいたいなと思ってます。 私は飲食店での仕事は天職だと思っていますし、店長と一緒にこのお店をもっと良いお店にしていきたいので、いつか日中の空いている時間を使って趣味の範囲内でやれたらいいなと思ってます。「やりたい」という想いを尊重してくれる店長にも感謝してます。

BENEFITS 福利厚生

社会保険完備

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ※法令に則る

休暇

定休日:日曜日 社員:月7日休み ※現状は月7日ですが、スタッフが増えれば月8日にしたいと思っています。 年末年始などの長期休暇に関してはまだ未定ですので、面接時にご相談ください。

その他福利厚生

交通費支給(社員:全額、アルバイト:規定有) 制服貸与(上着、前掛け) 昇給あり

FAQ よくある質問

飲食業の経験が無くても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。居酒屋を中心に長年多くの方を採用し育ててきました。個性を伸ばしながらこのお店に合った接客や調理スキルを磨いてください。 経験者の方は、今までのスキルを存分に活かしてください。面接の際に是非今までの経験をお聞かせいただきたいと思います。
喫煙者なのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。 お客様にご迷惑が掛からないように休憩時に喫煙可能です。 ちなみに店長も喫煙者です。