訪問看護・訪問によるリハビリについて
【訪問看護】
看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護等を行うことです。
健康状態の悪化防止や、回復に向けてのお手伝い、
疾患や障害があっても、その持てる能力を引き出しながら自分らしく生活していけるよう支援していくサービスです。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。
介護保険や医療保険を利用しながら、ご自宅で安心して療養生活を続けられます。
【訪問によるリハビリ】
理学療法士や作業療法士や言語聴覚士といった国家資格を持つリハビリ専門員が利用者様の自宅へ訪問し、
主治医の指示に合わせてリハビリテーションや療養上のお世話、診療の補助などを行います。
病気やケガ、老化によって衰えてしまった身体機能や体力を取り戻したり維持したりするためのトレーニングはもちろん、
歩行や食事、トイレといった日常生活動作の訓練や改善のための取り組みなども行います。
身体機能の向上だけではなく、利用者様の日常生活における自立と社会参加の促進、
また利用者様とその家族を含めた心理的サポートも含まれ、
QOL(Quality of Life:その人・家族らしい生活をおくること)の支援を総合的に行います。