創業70年以上の安定企業です 【事務・倉庫系職種採用ページ】
梅田運輸倉庫株式会社

ABOUT 会社紹介

安全を経営の根幹に「奉仕」「安全」「勉強」「健康」の精神を大切にしています

当社は1948年に大阪で創業した物流企業です。 輸配送、倉庫管理から合理的・効率的な物流システムのご提案まで、お客様のあらゆるニーズにお応えしています。 大手食品メーカーやスポーツメーカーなどとお取引をしており、当社センターで管理している商品は、お酒、食品、ゴルフクラブ、タイヤなど多岐にわたります。 更に当社では300台近いトラックを保有しており、お客様にあった輸配送方法で信頼を積み重ねてまいりました。 その結果、安定的に業績を拡大し、年間売り上げは100億円規模となっています。 「企業は人材が財産・そのためには安全と健康が第一」の経営思想のもと、従業員の健康面や職場環境改善にも取り組んでおります。 これらの取り組みを進めていくことで、働きやすい職場認定制度「二つ星」、健康経営優良法人に認定されております。 社会、業界、市場の変化を捉え、常に新しい知識・技術を学び取り入れることで物流のあるべき姿を追求し、サービス品質の向上とあらたな価値を提供出来る企業を目指します。 『荷主にも従業員にも選ばれる企業』をコンセプトに企業の発展を続ける当社で、安全への取り組みに共感いただき、安定した環境を共に創造いただける方のご応募をお待ちしております。

BUSINESS 事業内容

リアルタイムな運行情報の共有や環境に優しい運送手段の導入などを通じ、物流プロセスの効率化と環境負荷軽減を図り、持続可能な物流体系の構築を目指します。

物流のトータルプロデュース
梅田運輸倉庫は、1948年の創業以来、数々の大手流通企業様のビジネスパートナーとして、倉庫事業と運送事業を基軸に物流に関するビジネスを手掛けています。 当社の倉庫事業は、効率的なレイアウトを叶える「保管倉庫」、物流精度の向上とリードタイム短縮に対応する「配送センター」2つの倉庫機能で、顧客のさまざまな活動をバックアップしています。 様々な業界の多種多様な商品を、お客様のビジネススタイルや戦略に応じて、必要な時に・必要な場所に・必要なだけ供給することが、基本的な役割です。 また、倉庫で物品を保管・供給するだけでなく、商品の付加価値を高める流通加工サービスも提供しています。 当社の倉庫事業は生産と消費を結ぶパイプ役として国民生活の基盤を支えています。
物流DX
物流業務における一連のプロセスを常に見直すことで、効率的で高品質なサービスの提供に取組んでいます。 また、事務の現場においてはデジタル化により事務効率の向上、作業現場においては自動化・機械化などによる生産性の向上に取組みます。 更には、常に進化する技術の研究を継続し、省人・省力化に全社一丸となって取り組んでいます。
人材育成
従業員に対しては、定期的に各種研修や勉強会を実施しています。 知識面、技術面ともに高度なノウハウを身に着けた物流のプロフェッショナルを育成しています。 【研修の一例】 ■車両構造の研修 ■安全啓発研修 ■入社時研修 ■新所長研修 ■取引先様研修 ■各種展示会見学
レクリエーション
当社では社員同士での交流も多く、会社主催でのレクリエーションを行っています。 先輩、後輩、新卒、中途採用関係なく楽しく参加しています。 レクリエーションを通じて社員の意見を柔軟に汲み上げ、働きやすい職場づくりの醸成、健康意識の向上に取り組んでいます。 ■創立記念式典 ■万博記念公園での大運動会 ■ボーリング大会 ■部門単位での慰労会、納会

WORK 仕事紹介

くらしと社会を支える物流企業であなたの力を発揮してください

総合職
倉庫事業での倉庫管理業務、運送事業での配車業務、事業所内の事務処理業務などを経験し、物流のスペシャリストを目指していただく職種です。 多様な働き方を推進するため、転居を伴う転勤がない「エリア総合職」もお選びいただけます。 【総合職業務内容の一例】 入社数年間の業務内容の一例です。 ■倉庫内の在庫管理 ■倉庫への入出庫に伴う伝票入力、仕分けなどの事務処理及び伝票と商品の照合、チェック作業 ■倉庫内作業スタッフへの作業指示(ピッキング、仕分け、梱包、加工など)や業務の割り振り、作業工程管理、作業計画の立案 ※業務内容は配属される部門によって多少異なります。
倉庫職
倉庫職の業務内容は大きく3つあります。 ■倉庫内で指定された商品を集める(ピッキング)作業 ■倉庫に到着した荷物をフォークリフトも使いながら荷下ろしをする作業 ■ピッキングされた荷物をトラックに積み込む作業 入社された方は、ピッキング作業からスタートしていただき、倉庫業務の基本を学びながら業務を進めていただきます。 また、フォークリフトの資格をお持ちでない方は並行して資格の取得を目指します。 慣れてきたら作業の範囲を広げて頂き、トラックへの荷積み、荷下ろし作業なども担当していただきます。 作業はシンプルですが、お客様の大切な商品を扱う業務です。 「安全」を常に意識して、一つずつ丁寧にこなして頂ければ、着実に成長していける業務内容です。
ドライバー(運送職)
2トンから10トントラックのドライバーを募集しています。 各営業所で様々な業務のドライバーを募集していますので梅田運輸倉庫ホームページ内の「ドライバー採用ページ」をぜひご覧ください。

BENEFITS 福利厚生

魅力ある制度構築にも力を入れています

■正社員の定年年齢は65歳です 新しい時代に合わせて、当社は変化を進めています。2024年1月より、正社員の定年を65歳に引上げました。 ■ワークライフバランス 給与のベースアップ(3年連続)や年間休日数の増加をはじめとした福利厚生面の充実を行っています。 ドライバーの労務管理はデジタコ等で確実に行っているため、安定した収入を得られる環境の中、プライベートの時間も充実させることが出来ます。 ■資格取得支援制度 (総合職) 運行管理者、危険物乙四種、フォークリフト、衛生管理者第一種の受験対策講座受講・試験代(2回まで)を会社が負担します (ドライバー) 会社が必要と認めたドライバーには運転免許の取得支援、費用の補助を行っています。

健康管理体制の強化と健康意識の向上・健康増進に取り組みます

当社では、健康起因事故未然防止の観点から、「健康」に関する様々な取り組みを従業員に対して行っています。 【主な取り組み】 ■当社敷地内全面禁煙 健康促進の観点より、当社敷地内は全面禁煙としています。当社では全社的に禁煙を推奨しています。 ■点呼時の健康確認カード 健康診断、SAS(睡眠時無呼吸症候群)の結果をもとに健康面で気をつけるべき項目をドライバーの個人カードに記載。毎日点呼時に点呼者が確認の上、血圧測定などを行い、安全に乗務出来る体制を取っています。 ■人間ドック受診補助 35歳以上、5年ごと60歳まで人間ドックを受診いただきます。 人間ドック受診の費用は全額会社負担。特に女性は乳がん・子宮がん検診も含まれます。 ■健康診断後のフォローアップ体制 運輸業界の健康起因事故防止を支援するNPO法人ヘルスケアネットワークとタッグを組み、検診後のフォロー体制を構築しております。 また、検診後のフォローアップとして、生活習慣病対策や、心疾患・脳疾患等のリスクに対し、保健師が指導する体制を整えています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

梅田運輸倉庫株式会社 大東西営業所

梅田運輸倉庫株式会社