技と質で選ばれる、防水工事と外壁改修のプロ集団。
ワイズ工業株式会社

ABOUT 会社紹介

他社にはできない特殊な工事こそ、私たちが本領を発揮する舞台。

<設立の背景> 2002年創業。 防水工事において高い技術力を持つ当社の歴史は 代表山田博の仕事人生の歩みでもあります。 若い頃は大手建材商社の営業として従事。 つながりのあった取引先から、施工への情熱や勘どころを見抜かれて 施工店への誘いを受け、職人としてのキャリアをスタートしました。 当時はバブル期真っ盛り。大小さまざまな工事で腕を磨きました。 やがてバブルが崩壊しますが、すでに6年ほどの経験があり、職人として一本立ちできる力をつけていた私は、個人事業主として独立する道を選んだのです。 その後も順調に経営を続け、5期目が締まった2007年にお客様からの勧めもあり、法人化することを決意しました。 振り返ると、温かく見守ってくださる方々に囲まれ、たくさんの機会やご縁をいただけてきたのだと実感します。 そういったご恩を、この事業を通じて世の中に貢献することでお返ししたいと考えています。 <当社の強み> 高度経済成長期に建てられた建築物や道路は、約50年が経過した今、老朽化のピークを迎えています。 スクラップビルドで新たに建て直すという考え方もありますが、いまある建物を補修・改修することで、まだまだ活躍してもらおうというのが、いまの建設業界の主流の考えです。 近年の改修技術の向上や、建材の技術革新なども、それを後押しする理由です。 当社が強みとしている防水工事もまさにその領域です。 建物や道路などのコンクリートは、経年劣化によってひびが入り、そこから漏水することがあります。 例えば、立体駐車場の屋上など雨風にさらされつつ、常に車の往来がある場所では、防水工事がかかせません。 当社は特殊でありながら重要性の高いそれらの工事において、高い技術力を有しているのが強みです。 わずか9名の会社ですが、防水材料を作る大手メーカーからもパートナー認定をいただき、多くのご紹介をいただいています。 まさに少数精鋭のプロ集団であると言えます。

BUSINESS 事業内容

防水工事において他社にはできない技術を有しています。

建築防水工事をはじめとした改修工事全般
<事業内容> ・建築防水工事 ・外壁改修工事 <主要取引先> トーヨー科建株式会社 村中建設株式会社 株式会社増岡組 ※順不同

WORK 仕事紹介

建築防水工事

建物の防水工事全般をお任せします。
<具体的な仕事内容> ・案件の比率は、改修7割、新築3割です。 ・工期は短くて2日、長くて1年に及ぶ大型案件もあります。 ・ご経験者は、スキルを活かしながら新たな技術を学べます。 ・未経験者には、工事の流れから細かな施工方法まで丁寧に教えます。 <仕事の流れ> 工事工程表の作成 ▼ 職人に案内 ▼ 材料の搬入 ▼ 工程に沿って工事開始 ・高圧洗浄機などで清掃。 ・下地調整(左官のように平らにする作業です)。 ・防水材の注入や塗布、もしくはウレタンやシートの張付け等。 <案件について> ・改修がメインですが、新築は防水工事に特化しています。 ・マンションやっ商業施設、公共施設など豊富な案件があります。 ・工事内容に応じてさまざまなメーカーの商材を扱うため、早期スキルアップが可能です。

INTERVIEW インタビュー

代表山田博
どんな仲間がいますか?
工事スタッフは20代が1名、30代が2名、40代が2名、50代が1名です。 代表が60代となったので、年齢層はやや高めですね(笑)。その分、勤続10年ほどの社員が多いので、みんな愛着をもって、この仕事に向き合ってくれていると思います。 大小さまざまな案件があり、扱う材料も変わるので、1つ1つの仕事が思い出深くおもしろいです。お互いの技術や腕を認め合う健全な雰囲気ですよ。 私自身、メーカーと職人のどちらも経験しているので、顧客、取引先、社員それぞれの思いを理解しているつもりです。 だからこそ、当社に関わるすべての人が、満足・誇り・喜びを感じられるように、努力していきたいと考えています。
どのような経営方針ですか?
主要取引先は中小企業様が多くおよそ30社ほど。 多くのお客様や取引先様のおかげで、今があると考えています。 大手一社に依存するのではなく、さまざまなお客様と多彩なお取引をすることが、当社の経営方針です。月並みな言葉かもしれませんが、この仕事は信頼あってこそです。 利益や仕事の大小に関係なく、全力で取り組む姿勢で向き合っています。もちろん健全経営のためにも、多くの取引先と関係を深めることが重要でもあります。 そういったスタンスが評価されたのか、最近は非常に大きな仕事のご依頼もいただきました。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

・賞与年2回 ・社会保険完備(法令による) ・交通費規定内支給 ・制服貸与 ・有給休暇 ・試用期間1~3ヶ月(給与変動なし)

親睦を深める社員旅行も

パタヤ、プーケットなど、海外への社員旅行も行いました。 現在はコロナの影響もありますので、別の形で親睦を深める行事ができたらいいなと考えています。 基本的には社員の声をカタチにしているので「ぜひこんなイベントしたい」など言ってもらえたら叶うかもしれませんよ(笑)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。