あなたの夢、一緒に”いいたて”でカタチにしませんか?
飯舘村役場

ABOUT 会社紹介

あなたの“第二のふるさと”に

「落ち着いた街でカフェを開きたい」 「今の仕事の経験を活かして起業に挑戦したい」 「新しい環境で何か新しいことに挑戦したい!」 そんなあなたの想いを、ここ『飯舘(いいたて)村』で実現してみませんか!? あなたらしさを活かした発想で村の活性化と新しい産業の誕生を担う、『地域おこし協力隊』のメンバーを新たに募集します! 年間最大200万円の活動経費補助、村民との交流、そしてあなたのアイデアをもとに、ここ飯舘村に新しい色を加えてください! あなたの可能性が広がる出会いと発見が待っています! <わくわくふるさと いいたて村> 福島県飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。 総面積230.13平方キロメートルの約75%を山林が占めた地形は比較的なだらかで、北に真野川、中央に新田川と飯樋川、南部に比曽川が流れその流域に耕地が開かれ集落を形成しています。 年平均気温は約10度、年間降水量1,300ミリメートル前後で高原地帯独特の冷涼な気候にあります。

BUSINESS 事業内容

地域おこし協力隊とは

飯舘の新しい魅力を共創!
地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域など特定のエリアへと住民票を移し、地場産業などの開発・PRや農林水産業に携わることで、新たな人材の地域への定住・定着を図る取り組みです。隊員は各自治体の委嘱を受け、1~3年間の任期の中で主体的な活動を継続します。 あなたの情熱やスキルが、飯舘の未来を切り開く新たな力となります!
あなたにしかできない手法で、村の新しい魅力を創造!
飯舘村の地域振興を担う『地域おこし協力隊』メンバーを募集しています! 今年度は企業雇用型とフリーミッション型・ミッション型の3種類を募集。 あなたの思いや強みを活かし、村の活性化に貢献していきます。 <地域振興のプロフェッショナルが伴走> 当村の地域おこし協力隊事業は、協力隊支援に向けた取り組みの一部を株式会社SAGA DESIGN SEEDSへと委託しています。飯舘村で30年以上関わってきたデザイン会社によるフォロー体制のもと、不安なく挑戦できる環境をお約束します!

WORK 仕事紹介

募集内容

刃物職人(株式会社二瓶刃物/地域おこし協力隊)
福島で代々鍛冶屋を営む株式会社二瓶刃物のもとで刃物製造の技術を習得し、技術の担い手として活躍いただきます。 <主なお仕事> ・刃物製造の作業補助 ・SNSなどによる刃物の魅力の発信 ・刃物体験教室の受け入れ補助 ・刃物に関するイベントの補助 1年目は作業補助を行いながら刃物職人となるために必要な心得を学びます。 2年目からは、主に刃物の製造技術の習得を行っていただきます。
店舗運営(合同会社MARBLiNG/地域おこし協力隊)
飯舘村内の複合施設「図図倉庫(ズットソーコ)」内に立ち上げるショップのマネージャーとして、商品開発や什器製作のプロジェクト推進に取り組んでいただきます。 進行中のプロジェクトを活用してショップスペースを作り、継続的な運用を行っていただきます。 ※ショップではオリジナル商品・仕入れ商品・古物等の販売を想定しています
村内で農作業・情報発信(飯舘村振興公社/地域おこし協力隊)
職員や地域の農家と連携しながら、多くの田畑が休耕地となってしまった飯舘村の広大な農地の再生に挑戦します。 <具体的には> ・村内全域での農作業 ※作付、収穫、除草等の圃場管理 ・農機具等の管理 ・村民や関係機関との調整 ・情報発信 など ※活動拠点は飯舘村全域となります。
フリーミッション型
飯舘村の振興を担う「地域おこし協力隊(フリーミッション型)」として、地域の活性化につながる何らかの新規事業・成果物の創造をお願いします。 未来の起業家として自分の強みや好きなことと向き合い、村の「これから」を共創していく。そんなやりがいと挑戦機会に満ちた3年間を過ごしていただきます! ※活動拠点は飯舘村全域となります

INTERVIEW インタビュー

松尾さん(2023年12月卒業)※宮城県から移住
今のお仕事は
地域おこし協力隊の取り組みとして、村内でカフェを運営しています。移住の事前段階から、先輩である協力隊の皆様のサポートを得ながら、いろいろなことを教えていただけたのでとてもスムーズに事業を開始できました!
移住してみての村の印象は
自然豊かで、みんな優しくて良いところです。ただ、他の地域が今後ぶつかるであろう課題にも直面してると感じます。なのでそういった意味では「最先端のいなか」と言ってもいいかもしれません。
休日の過ごし方は
気になる施設やカフェなどの散策をして過ごしています。他の地域の事例から学べることはとても多いので、何か飯舘村でもできることで、参考になるものはないかなど考えながら過ごしています!
今後の目標を教えてください
今後も飯舘村の魅力を伝えられるよう頑張りたいです! 村の未来をみんなで考えたいですし、この村に関わってくれて、この村のことを誰かに話してくれる。そんな方々が増えることを願って、積極的に事業に取り組んでいきたいと思っております!

BENEFITS 福利厚生

Web面接・面談に対応

選考や面談はWebでも対応!地域おこし協力隊制度についてのご質問から村の魅力までなんでもお答えしますので、遠方からのご応募を検討されている方もご安心ください!

移住先の住まいをサポート

先輩の協力隊スタッフやサポートチーム、そしてなにより村の地域住民が親身になってあなたの新生活を応援します。 住宅探しのサポートや村の主要スポットなどの案内もお任せください!

FAQ よくある質問

どんな事業に挑戦できますか
これまでの方が起してきた事業もイベントショップやカフェの運営といった店舗開業から、名産品を活用した工房、地域イベントの開催など様々です。 協力隊のルールに基づいた中で、あなたの強みや想いを活かした新規事業に挑戦できます!
事業で得た収益はどのように分配されますか
基本的には収益としてそのまま協力隊の方にお渡しします。
任期を終えた後はどのような状況になりますか
これまでの方は、3年間で携わった事業を基盤に村に定住されるケースが多いです。任期中で培ったノウハウや人間関係を活かしさらなる事業拡大にも挑戦できます!
副業は可能ですか
地域おこし隊としての活動基準を満たしていれば、村の許可を得た上での副業もOKです!気になる方は説明会や選考の場でご相談ください!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

飯舘村役場 地域おこし協力隊 勤務地:図図倉庫(ズットソーコ)

飯舘村役場 地域おこし協力隊 勤務地:飯舘村全域