誰よりも楽しむ!  Work With Us!
シノハラタイヤ株式会社

ABOUT 会社紹介

シノハラタイヤ株式会社について

シノハラタイヤのポリシーは、技術職とサービス業の両立です。 『タイヤショップとしてタイヤを販売することは、手段であって目的であってはいけない』 人や物が安全・確実に移動するための重要な役割を担うタイヤを扱う専門店として、 確かな技術と豊富な知識をもってお客様のカーライフのサポートさせていただくことが、シノハラタイヤの存在意義だと考えています。 またシノハラタイヤが本社を構える東京ベイエリアの辰巳は、 東京ビックサイトや豊洲市場などの集客拠点に近く、工業地帯として交通拠点も豊富! さらには日本の玄関口である羽田空港からも車で15分ちょっとと、タイヤショップの拠点としてはまさに申し分ない立地です。 そんな”好立地”にたたずむシノハラタイヤだからこそ、 高級輸入車から大型建機までの様々な車両のタイヤ交換を得意としており、 創業からこれまでタイヤ交換の”プロフェッショナル”として「すべての人に愛されるシノハラタイヤ」を目指して走り続けています。 今回はそんなプロフェッショナルの一員に迎えたい、テクニカルスタッフを募集します!

BUSINESS 事業内容

高級輸入車から大型建機までの様々な車両のタイヤ交換を得意としています!!

辰巳本社
〒135-0053 東京都江東区辰巳1-7-20 地下鉄有楽町線「辰巳」駅より 徒歩12分 JR「潮見」駅より 徒歩17分 【タイヤ販売・修理】 ・トラック用タイヤ ・乗用車タイヤ ・フォークリフト用タイヤ/建設機械用タイヤ ・ホイールアライメント ・ホイールバランス 【用品販売】 ・トラック用ホイール ・乗用車用ホイール ・タイヤチェーン ・バッテリー ・その他カー用品関係 シノハラタイヤは、輸入車・国産車のオーナーや多くのトラックなどを保有する物流企業様とお取引しており、車輌の特性や保有形態に応じたタイヤマネジメントを提供しています。
「お客様の命を支える重要なお仕事」に全うできる環境です!
◆主なマネジメント内容◆ 【乗用車】 ・タイヤ点検 ・お客様の要望と車輌特性に応じたタイヤ選びのサポート ・タイヤ交換・パンク修理作業 ・アライメント測定及び調整作業 ・保管タイヤ管理 【トラック】 ・タイヤ点検 ・点検内容の報告、運行状況等ヒアリングを行い必要作業内容の提案 ・タイヤ交換・パンク修理作業etc... ・保管タイヤ管理 マネジメントがメインなので販売ノルマがなく、お客様と丁寧に向き合うことができるのがシノハラタイヤの特徴です。
サービスカーで出張します!!
《トラック・バスなどをお持ちの法人様のもとへ サービスカーでうかがいます》 出張作業で東京港や貨物駅・羽田空港へ行くことも! 間近で船や鉄道・飛行機、それからキレイな夜景を見られるのも魅力です◎ 乗り物好きでもそうじゃなくてもテンションが上がります♪ 【一人前の証!?として名前の付いたサービスカーが貸与されます!】 稲葉は「Ina Go」・目時は「TOKI GO」・長谷川は「HASE GO」 責任をもって管理し、プライドを持って作業に向き合ってくれています!!

WORK 仕事紹介

タイヤは、車のパーツの中で唯一路面に接している重要なパーツ

【タイヤ交換】
一般的にタイヤ交換の機会は、数年に一度あるかないかだと思います。 お客様によっては人生で数回あるかないかのタイヤ交換です。 我々にとってはいつもの当たり前のことでも、 お客様にとってはカーライフの大事なイベントのひとつだと理解し、 お客様に安心と満足を提供したいと考えています。 そのためにはタイヤの仕組みについて勉強し、たくさん練習する必要があります。 廃タイヤを使用してくり返し組んだり外したりし、頭と体で覚えていきます。 タイヤ交換の流れについて詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.shinohara-tire.co.jp/tire-exchange/
【パンク修理】
パンク修理には、外面修理と内面修理があります。 弊社では、低空気圧走行などでタイヤ内部にダメージが無いかを確認するうえでも内面修理を推奨しております。 内面修理は、タイヤをホイールから外し内側から損傷個所の補強・タイヤの下地補修を実施し、専用パッチで空気を止め最後にコーティングを施した修理です。 修理が可能な状態かの判断や修理方法は、ベテランの先輩がきちんと指導してくれるので安心してください!
【ホイールバランス】
ホイールバランス調整とは、タイヤとホイールを組付けた状態で、タイヤの重心位置を中心になるまで調整する作業です。 バランサーを使用しての作業です。 OK/OKが出るまで「ウエイト」と呼ばれる重りを付けたり外したりします。
【ホイールアライメント】
車のホイールや車軸には、車としての三大機能(走る・曲がる・止まる)を向上させるために、車種ごとに小さな角度がつけられています。 ですが、足回りの部品交換やローダウンした時、事故修理の後や縁石などの障害物に乗り上げたりぶつけた時、その小さな角度に狂いが生じます。 狂いを発見する「測定」と、狂いを直す「調整」の作業を行います。 この作業を出来るのは弊社では3名。 まだまだ少ないので意欲のある方は声を上げてほしいです! ホイールアライメントについて詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.shinohara-tire.co.jp/wheel-alignment/

INTERVIEW インタビュー

★テクニカルスタッフ★ Hさん・Aさん・Mさん
シノハラタイヤで働くきっかけを教えてください。
Aさん:当時アルバイト先だったガソリンスタンドを、篠原社長が利用されていてお知り合いでした。 雑談の中で「整備士になりたい」とお話ししたところ「相談に乗るよ!」と声をかけていただいたことがきっかけです。 Mさん:コネ入社です(笑) 大学生時代、当時友人だった篠原社長に、繁忙期の時期だけ手伝って欲しいと言われてアルバイトしていたのがきっかけです。 気づけば友人関係より社長と社員の関係の方が長くなりました。 Hさん:僕もコネです(笑) 以前一緒に働いていた先輩から声をかけていただき入社しました。 感謝しています!
働いてみて最初に感じたこと・今思うことを教えてください。
Aさん:最初は、タイヤ交換が出来るようになれば良いと思っていました。 ですがすぐ「タイヤ」といっても奥が深く、ただの作業ではないと感じました。 また作業を通じてお客様の「車への想い」を感じて、作業に対する責任も強く感じました。 なので今は「タイヤとお客様」どちらに対しても向き合う姿勢が変わりました。 シノハラタイヤは、社会人として成長できる会社です。 「こだわり」「プライド」が良い意味で身につくと思います! 未経験でも立派になれると私が身を持って証明します!! Mさん:アルバイトから社員になる時「ここで働くからにはBIGになってやる!!」「石の上にも3年」と思い、シノハラタイヤを大きくして、自分自身も大きくなろうと思いました。 今では友人が代表取締役社長となり、後輩が取締役にまで成長してくれて… 僕は、現場に専念しています!! 今思うこと…早く帰って美味しいご飯が食べたいなぁ~(笑) Hさん:最初は僕より年上の方ばかりで、職人気質の方も多くなかなか馴染めませんでした。今では僕自身コミュニケーション力もつき楽しく働いています! そしてなにより、僕が出来る作業の質を上げてお客様に頼ってもらえる自分になれるように努力しています。
プライベートとの両立はできていますか?
Aさん:はい、できています。 終わったら直ぐに帰れるので、プライベートに影響はありません。 なんといっても接客業なのに日曜定休なので、友人との予定も合わせやすいです! Hさん:出張作業も担当していて帰社時間がよめないので、仕事の日はなるべく予定は入れないようにしています。 プライベートの予定は休みの日に入れるようにしています。
年間の休日が会社カレンダーで決まっています。どのように捉えていますか。
Aさん:私は旅行が好きなので、先々の予定も組みやすいので合っています。 篠原社長も私が旅行好きなことを知っているので、日曜や祝日とつなげて旅行に行きやすいように組んでくださいます! Mさん:毎月シフト作成だと、月末までシフトがハッキリしなくて予定が立てづらいので年間で出ていると助かります。 Hさん:急な予定もあるので毎月シフトの方が僕には合っています。 ですが、スタッフ間で声掛けをして公休を変わってもらったり出来るので大丈夫です!
シノハラタイヤにお願い事があるとしたら!?
Aさん:作業で汗をよくかくので、シャワールームが欲しいです!!! Mさん:目指せ!週休3日!!! Hさん:個人的には特にないです。 みんなが気持ちよく働ける環境にしてもらえたら嬉しいです! インタビューに答えてくれて、ありがとうございます! 会社の雰囲気が一番伝わるのは、シノハラタイヤ公式インスタグラムです。 https://www.instagram.com/shinoharatire/ 是非ご覧ください!!

BENEFITS 福利厚生

各種保険

■健康保険 ■雇⽤保険 ■労災保険 ■厚⽣年⾦

手当・制度

■残業手当 ■休日出勤手当 ■交通費実費支給(上限なし) ■ガソリン代支給 ■職務給制度 ■復職制度

昇給・賞与

【昇給】 年1回(前年度実績:1月あたり0円〜20,000円) 【賞与】 年2回 ※業績に応じて変動あり 【インセンティブ】 月1回 ひと月の売上が66万円以上超えた場合、売上額に対して20%のインセンティブ支給 《月給例》 ◆42.4万円/22歳(固定月給28.9万円+インセンティブ) ◆43.7万円/38歳(固定給28.9万円+インセンティブ) ◆52.9万円/52歳(固定給37.6万円+インセンティブ)

その他

■ユニフォーム類の貸与 ■ドリンク自動販売機 ■ウォーターサーバー・冷蔵庫・レンジ設置 ■熱中症対策として(塩分補給タブレット・ペットボトル麦茶支給) ■タイヤ購入の社割あり ■社内イベント(新年会・決起会・忘年会など) ■タイヤメーカーによる試走会などイベント参加

FAQ よくある質問

タイヤ・自動車業界未経験ですが、応募できますか
自動車整備士とは違い、学校(高校・専門)を卒業してすぐに入社する方、他業種から転職など、整備士の資格がなくても歓迎します。 タイヤ・自動車業界が初めてという方でも歓迎します!! 初めてでも経験豊富なベテラン社員が親切丁寧にお教えします。 シノハラタイヤに入社してタイヤ交換作業を初めて経験した社員もいますので、ご安心ください。
AT限定の運転免許証ですが、働けますか
最初のうちはAT限定でも働いていただけます! 今後お任せしたい仕事内容によって、条件はございますが資格取得制度をご利用いただきスキルアップしていただくこともございます。
工機具は自分で用意するのでしょうか
工機具については、貸与品としてご用意します。 作業時に使用する手袋などの消耗品の一部、ご自身で用意していただく品もございます。 工具にこだわりのあるスタッフは、自身で用意しているスタッフもいますので、 前職でご使用になっていた工具などお持ちでしたら、そちらをご使用することもできます! また、工具のほかに、ユニフォームなども貸与品としてご用意します。
スキルアップのサポートはありますか
ミシュランやダンロップで行われる試走会の参加や、作業技術や営業力を審査するコンテストなどに参加することができ、スキルアップのサポートをしています。
通勤は、自家用車やバイクを使用したいのですが、可能ですか。また交通費補助はありますか
原則として公共交通機関での通勤ですが、敷地内に自転車とバイク置場は設けております。 自転車またはバイク通勤がご希望であればご相談ください。 ・交通費実費支給(上限なし) ・ガソリン代支給あり
休日について教えてください
定休日:日曜・祝日 週休二日制(日曜・その他) 年末年始休暇・夏季休暇あり 年間休日105日 有給休暇10日(入社6ヶ月後付与) 毎年9月に1年分の公休カレンダーが作成されます。 変更希望や有休取得希望日がある場合は、上長や同僚と相談をし対応しています。
職場での服装やヘアカラーの規定はありますか
ユニフォームを支給いたしますので、そちらに着替えていただきます。 ユニフォームを着用しての通勤は禁止しています。 通勤時の服装や、ヘアカラーなどは社会人として良識の範囲内でご対応いただける方と一緒に働きたいです。
PCや業務に必要なソフトウェアは、会社で用意してもらえますか
社員全員に社有スマホを貸与しています。 PCについては、必要な業務のスタッフにのみ貸与しています。
会社近くに美味しいご飯屋さんはありますか
辰巳商店街に中華料理屋さん・カレー屋さん・お蕎麦屋さんがあります。 コンビニは、ファミリーマートさんが一番近いです。 またサービスカーでの出張作業時は外でお昼休憩を取ることが多いので、それぞれ気に入ったお店があると思います! お弁当持参されても、レンジがあるので温めて召し上がれます!
応募から選考フローを教えてください
インターネット、または電話でのご応募お待ちしております。 仕事内容をもっと知りたい方など、お問い合わせだけでもお気軽にご連絡ください。 【選考の流れ】 応募 ↓ 一次面接(質疑応答などお互いのことを知る機会にできればと思っておりますのでご来社いただいています) ※面接の際に履歴書(写貼)と職務経歴書をご持参ください。 ↓ 二次面接(代表との最終面接になります) ※就業中で時間の調整が難しいようでしたら、一次面接と同時に行うことも可能なのでご相談ください ↓ 内定 【面接時の服装】 スーツでなくてもかまいません。 良識の範囲内の服装・ヘアスタイルでお越しいただけると幸いです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。