「進むべき道」「育むべき人」のために
一般社団法人中部産業連盟

ABOUT 会社紹介

あらゆる企業の最重要課題を一社入魂でサポートし、産業界の発展に貢献する 「プロフェッショナル集団」

 中部産業連盟(略称・中産連)は1948年、経済産業省(旧商工省)所管の公益法人として設立され、その前身である新産業連盟が掲げた産業界の復興・発展という大志を受け継ぎ、明日のマネジメントに関わる提案、事業を通じた企業経営の支援を使命に掲げました。  そして、日本がモノづくり立国の道を駆けるなかで中産連は、コンサルティングと人材育成を軸に、グローバルに事業活動を展開する全国ベースのマネジメント専門団体として発展してきました。2012年には法令改正に基づいて一般社団法人に改組、2018年には創立70周年を迎え、現在は700社以上の企業・団体に会員として参加をいただき、支援活動の幅をより一層広げ、産業界の発展を支えています。  現在、世界規模でのコロナウイルスの流行や、「IoT」「AI」の登場で産業界を取り巻く環境が大きく変わろうとしています。例えば自動車産業ではEV化への進展や自動運転技術、そしてモビリティサービスの拡大などによる百年に一度の変革と言われています。それは旧来の手法、有り様が問われる一方で、新たな可能性、明日への展望を開くチャンスでもあります。  日々の改善とともに新たなイノベーションに挑む中産連では、その思いに共感いただき、共に新たな未来を支えていただける人材を常に求めています。

BUSINESS 事業内容

コンサルティング、人材育成に関わる事業を数多く実施
●コンサルティング事業:世界水準のマネジメント・ノウハウを駆使した経営診断、見える経営/ビジュアルマネジメント(VM)の普及 ●セミナー事業:教育研修(階層別、次世代経営者育成)、講演会、研究会の開催 ●グローバルスタンダード推進事業:トヨタ生産方式の普及、日本経営管理標準(JMS)を提唱・推進、国際規格の受審支援活動を実施 ●先進的事業 ●会員サービス事業:会員企業への情報提供 ■事業所:本部/名古屋市東区白壁 東京事業部/東京都千代田区麹町 中国北京事務所  ※会員企業:東海地区をはじめとする代表企業約700社 (中産連ホームページ https://www.chusanren.or.jp/ を参照).

WORK 仕事紹介

産業界の発展に貢献できる事業を展開
1.コンサルティング事業/企業診断・指導、研究開発、ISO受審指導他 2.マネジメント開発・研修事業/経営全般にわたる各種セミナー・研修会、企業内における教育・訓練、海外視察団の編成派遣、優良企業・機関見学会他の企画運営(年間約500コース) 3.会員サービス活動/経営情報誌・機関誌の発行、中産連年次コンサルタント論文発表会、 月例講演会の実施、予約制による経営・法律相談他