創業100年超の医療・医薬品業界専門メディア
株式会社じほう

ABOUT 会社紹介

「医療についての情報を正確、迅速、フェアに伝えたい」

Fair… じほうでは、忘れがちな言葉を大切にしています。 大正11年の創刊以来、私たちは医療の専門情報をさまざまな側面から、 正確に、迅速に、そしてフェアに提供してまいりました。 私たちの社会的使命は、 よりよい医療の実現に向けた「力」になること。 Fair… この言葉をつねに念頭におき、 一人ひとりが責任持って、医療のための情報提供を積極的にすすめてまいります。

BUSINESS 事業内容

「報道・出版・電子メディア」でより良い健康社会の実現へ

【報道】
医療業界専門の報道機関として、確固たる信頼と実績を築いてきました。1958年創刊の『日刊薬業』は医薬品業界では広く知られ、すべての製薬会社が購読すると言っても過言ではない圧倒的な支持を頂いています。他社に先駆けて電子版の導入にいち早く取り組み、正確な情報をリアルタイムで、かつ広告に頼らない独立性の高い運営によりフェアな視点で切り取った価値あるニュースを提供し続けています。 ☆提供媒体…「日刊薬業」 「MEDIFAX web」 「PHARMACY NEWSBREAK」 など ■報道メディア ・日刊薬業(https://nk.jiho.jp/) ・MEDIFAX(https://mf.jiho.jp/) ・MEDIFAX digest(https://mfd.jiho.jp/) ・PHARMACY NEWSBREAK(https://pnb.jiho.jp/) ・PHARMA JAPAN(https://pj.jiho.jp/) ・THE MEDICAL & TEST JOURNAL(https://www.mtjnews.com/tabloid)
【出版】
医療現場で働く方々を陰から支えるため、医薬品情報、薬物療法、調剤管理、薬学教育などの薬に関する幅広い情報をお届けしています。薬剤師向けの書籍を多く発行しているため、薬剤師の方々には“薬学書のじほう”として広く認知されています。 月刊誌でも臨床現場で活躍する薬剤師が医薬品を適性に使用するために必要な情報を提供し、日常的な疑問に答え、読者の方々へ論議の場を提供しています。 ☆提供媒体…「月刊薬事」 「調剤と情報」 「PHARM TECH JAPAN」 などの定期刊行物の他、 「治療薬ハンドブック」 「保険薬事典」 「薬事ハンドブック」など ■出版物 ・月刊薬事(https://www.jiho.co.jp/pages/magazine/gekkannyakuji) ・調剤と情報(https://www.jiho.co.jp/pages/magazine/chouzaitojouhou) ・PHARM TECH JAPAN(https://www.jiho.co.jp/pages/magazine/pharm_tech_japan) ・PHARM TECH JAPAN ONLINE(https://ptj.jiho.jp/) ・治療薬ハンドブック(https://chiryoyaku-hb.jiho.jp/) ほか
【データ・システム】
医療機関や薬局では、患者様に安全かつ確実に医療・医薬品を提供するために使用される電子カルテ、レセコン、オーダリングシステムなどの様々なシステムにおいて膨大な医薬品データが使用されています。医薬品データは添付文書情報、服薬指導情報、相互作用情報など多岐にわたり、そのいずれもが命に関わる大切な情報です。私たちはこれらのシステムで使用される医薬品データを安全かつ確実に提供しています。 ■データ・システム ・医薬品情報更新サービス「J-SET」(https://www.jiho.co.jp/pages/j-set) ・医薬品情報共有システム「J-DISS」(https://www.jiho.co.jp/pages/j-diss) ・連動型写真付薬剤情報印刷システム(https://www.jiho.co.jp/pages/rendo-fukuyaku) ・写真付/服薬指導CD-ROM(https://www.jiho.co.jp/pages/rendo-fukuyaku) ほか
【E-ラーニング】
治療や健康維持のため体内に直接影響を及ぼす医薬品は、安全性や有効性の確保がとても重要です。その製造現場では法令に基づく厳格な基準を遵守することが要求されます。 医療や医薬品製造の現場で働く方々に必要な医薬品や適正製造基準に関する正確な情報を、学習しやすい講義動画の配信によって提供しています。 ■e-ラーニング ・e-GMP(https://ptj.jiho.jp/eGMP/)

WORK 仕事紹介

医療業界の発展に寄与できる「各ポジションの想い・やりがい」

【報道記者】の社員
配属部署:報道局 担当業務:報道媒体の記事取材・執筆、等 ●専門記者になりたい ●中央行政や企業への取材ができ、記事は必ず紙面になる ●記事リリースも基本平日なため、仕事とプライベートの両立が実現できる
【コンテンツ編集】の社員
配属部署:コンテンツ編集局 担当業務:薬剤師向け書籍・雑誌の編集、医療系コンテンツの制作、等 ●薬剤師の経験を活かしつつ、専門書をつくりたい ●自分も手に取ってきたじほうのコンテンツで、より多くの人に医療情報を届けることができる
【情報システム】の社員
配属部署:情報マネジメント部 担当業務:ITインフラ・PC管理、社内ヘルプデスク、ベンダー調整、セキュリティ監視、等 ●ITの力で、医療につながるメディアであるじほうの変革・発展に寄与したい ●経営層に対するITコンサルタント的立ち位置で、新システムの導入や改善ができる
【経理・人事】の社員
配属部署:総務局 担当業務:入出金管理、決算対応、採用活動、労務管理、等 ●社会貢献性が高いじほうで、より経験を積んで間接的に貢献したい ●経営のパートナーとして、企業を土台から支えることができる

BENEFITS 福利厚生

食事補助制度

最大5,000円の食事補助を希望者に対し5割の自己負担額で支給します。

図書購入貸出制度

業務に必要な図書以外の新刊書籍について、会社が費用を負担します。 読了後の書籍は「じほう図書館」で保管し、希望者は自由に貸し出しを受けられます。

会員制リゾートホテルの利用

東急不動産の運営するリゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ」を利用できます。(https://www.harvestclub.com)

社外福利厚生サービス

公益社団法人ゆとりちよだ(http://yutori-chiyoda.net/about/)が提供する福利厚生サービスです。 ライフイベントに応じた給付やレジャー施設の利用券を割引購入ができます。

FAQ よくある質問

転勤はありますか?
基本的に転勤はありません。
医療の専門知識の有無は合否に影響ありますか。
影響はありません。当社は、よりよい健康社会の実現に向けた力になる、という想いを持って挑戦を続けることを大切にしています。
育児支援制度について、詳しく教えてください。
じほうでは多くの従業員が育児介護休業制度を利用し、復帰後活躍しています。 主に、次のような制度があります。 ・妊娠中の通院休暇(最大7日) ・産前産後休業(産前6週、産後8週。産後パパ育休含む) ・出産休暇(妻の出産時に産前産後期間内で合計5日) ・育児休業(子が1歳になるまで。保育所に入所できない場合は2歳まで) ・育児短時間勤務(子が小学校に入学するまで。1日6時間勤務) ・ベビーシッター補助制度(1人につき1日あたり2,200円×2枚。1年間に240枚まで) ・子の看護休暇(子が小学校に入学するまで。1人の場合は年5日。2人以上の場合は年間10日) ・時間外労働・深夜残業の制限
介護支援制度について詳しく教えてください。
じほうでは多くの従業員が育児介護休業制度を利用し、復帰後活躍しています。 主に、次のような制度があります。 ・介護休業(最大93日) ・介護休暇(1人の場合は年間5日。2人以上の場合は年間10日) ・介護短時間勤務(1日6時間勤務) ・時間外労働・深夜残業の制限
福利厚生について詳しく教えてください。
主な内容についてご紹介します。 【各種手当】 ■通勤手当(50,000円/月まで) ■住宅手当 ■残業手当 ■家族手当 ■特別職務手当 等 【各種保険】 ■健康保険(出版健康組合) ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 【福利厚生】 ■制度 ・退職金制度 ・慶弔見舞金制度 ・慶弔休暇制度 ・母性健康管理制度 ・育児介護休業制度 ・ベビーシッター補助制度 ・永年勤続表彰、リフレッシュ休暇制度 ・災害補償制度 ・団体長期障害所得補償型保険 ・傷病休暇制度 ・食事補助制度(最大5,000円/月。5割自己負担。提携レストランや各コンビニで使えるIDカードを発行) ・図書購入制度(最大30,000円/年まで)、図書貸出制度 ・テレワーク立替経費制度 ■その他 ・会員制リゾートホテル(東急ハーヴェストクラブ) ・健康保険組合の保養施設 ・労働組合 ・組合共催旅行(日帰り) ・ゆとりちよだ(公益社団法人が提供する福利厚生サービス。ライフイベント給付、レジャー施設割引等) ・ライフサポート俱楽部 ・ドリンクコーナー(無料ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、ペットボトル) ・オフィスグリコ ・各種クラブ活動(野球部)等

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社じほう

【正社員】報道記者/医療・医薬専門でキャリア◎/転勤無/在宅可/中央行政へも取材
月給 29万2100円 〜 42万5200円
①東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 ⋯
【正社員】社内SE/次世代リーダー◎/転勤無/在宅可/フレックス/フリーアドレス
月給 26万2300円 〜 38万1800円
①東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 ⋯