和三盆糖蜜で作る「ラム酒」の製造・販売に携わってみませんか?
株式会社UMAYADO

ABOUT 会社紹介

馬宿蒸溜所

2019年に生まれた東かがわ発のラム蒸溜所です。 ◎2019年 和三盆ラム酒プロジェクト始動、委託でのラムの製造を開始 ◎2020年 8月、クラウドファンディングで支援額350万円を達成 ◎2022年 5月、クラウドファンディングで支援額1,400万円を達成 ◎2024年 8月より蒸溜所での自社製造を開始

BUSINESS 事業内容

香川県産の和三盆糖蜜を使ったクラフトラム酒の新規事業です。私たちの先の世代にも残るものを造れます!一緒にこれからのクラフトラムを作り上げませんか?

和三盆糖蜜を使用したラム酒の企画・製造・販売
香川県で生まれた高級砂糖である和三盆糖。その原材料は地元で栽培されるサトウキビで、そして和三盆糖の製糖過程で発生する副産物が糖蜜です。これまで未利用分が廃棄されていたこの糖蜜を発酵蒸溜してラム酒を造ります。 歴史のある和三盆糖づくりの中から生まれたラム酒の製造は夢もあり大変やりがいがある仕事です! お酒か好きな方、未知なる体験をしたい方にはうってつけです!
スタンディングバー「RUM STAND UMAYADO」運営
2024年3月にJR高松駅の駅ビル「TAKAMATSU ORNE」にオープンしたスタンディングバー「RUM STAND UMAYADO」では、自社ブランドのラムを1杯から楽しんでいただけるのはもちろん、四国のクラフトビールを多数取り揃えています。

WORK 仕事紹介

2024年月完成の香川初のラム蒸溜所で働いてみませんか!? 蒸溜所併設の観光一体型施設でクラフトラム酒の魅力を広めていくお仕事です。

蒸溜所での業務
・ラム酒及びリキュール等アルコール製品の製造に関する業務 ・観光型施設で見学や試飲スペースでの接客業務 ・イベント等催事の運営業務 ・ドリンクの企画 ・SNS等を使った業務 ・その他付随して発生する雑務等 ラムの製造に関する仕事はもちろんのこと、工場見学も予定しているので、幅広くお酒に関する仕事に一から携わることができます! 他のクラフトスピリッツの生産者さんやバーテンダーさん達との交流もあり、いろいろな知識や刺激をもらえます! そしてラムの熟成は何年もかかるため、その間の成熟過程を間近で見れるのもこの仕事ならではの魅力です。 ラム以外にも新たなドリンクをこれからも企画予定のため常に新しい風が吹きやすい環境です。もちろんお酒好きにも! 上記に少しでも興味を持っていただいたらご連絡くださいね♪

INTERVIEW インタビュー

夛田健登 CMO 2022年~
この仕事を始めようと思ったきっかけはなんですか?
元々お酒が大好きで、いずれは自分でもお酒を作ってみたいと思っていたときにこの仕事を見つけました! また、ただ製造をするだけでなく一から立ち上げるという点も魅力的に感じ、この仕事をしようと決心しました。
この仕事の大変なところはどこですか?
やはりお酒づくりではないでしょうか。しかし大変な反面、自分の手で美味しいお酒を造り、それを広めていける仕事は何にも代えがたいと思います。 一つ一つの工程を大切に毎日少しづつ取り組んでいくことが重要なのではないかと思います。 また。作るだけでなくどう売っていくのか、どう改良していくのかなどの業務も大変な反面とても充実感を持ってできています。
これから働きたいという人へメッセージをお願いします。
蒸留所は今年完成予定の為、自分たちの手でクラフトラム酒をどんどん盛り上げていくことができます。そして工場だけなく外部との交流も多いので自分次第でいろいろな経験ができると思います! また、副業OKで自由な働き方もできますし、お酒の世界をより深く知れる数少ないお仕事です。 募集も限られているので気になったらとりあえず問い合わせをお願いします!

BENEFITS 福利厚生

社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

退職金制度

「iDeCo+」(イデコプラス)/再雇用制度あり(原則65歳まで)

昇給・賞与あり

■昇給:年1回 ■賞与実績:年2回(2ヶ月分)※業績による

FAQ よくある質問

制服はありますか?また、髪型やアクセサリーのルールはありますか?
特に指定はありません。また髪型等も自由です。
この仕事の魅力はなんですか?
香川という土地で、できた上質な和三盆糖蜜を使用して同じく香川で蒸溜し、地元の人から遠方の方まで多くの人に伝え広めていけるというところです! 一連の流れに関われるためイメージが湧きやすく、仕事を通して多くの繋がり・発見ができると思います。