農業を 機械の力で 米子から!開発部門、製造部門など募集中!
有限会社河島農具製作所

ABOUT 会社紹介

日本、世界の農業を支え続けて106年。 弊社オリジナルの製品と共に農業の明日を育てるお手伝いをしてまいります!

カワシマの企業情報をご覧いただき、ありがとうございます! カワシマは、鳥取県米子市に本社を置き、多種多様な農業機械の開発、製造、販売を行う創業106年目の農業機械メーカーです。 創業以来、変わりゆく農業の先を見据えながら常に技術の向上を図り続けてまいり、特許・意匠など280件余りの産業財産権を取得しています。 現在、世界の食糧需給には不安定要素が多々存在し、日本では国内での食糧増産を目指して様々な取り組みが行われています。 それらを支える農業機械の開発や製造に携わる仕事にご興味をお持ちの方は、ぜひ応募前見学(企業紹介・工場見学)にお越しください。 皆様からのご連絡をお待ちしております!

BUSINESS 事業内容

日本、世界の農業を鳥取県から支える企業を目指して...。

鳥取県米子市で、私たちだからこそできるを“モノづくり”を。
弊社は 【設計開発→試作機製造→試験機の耐久等試験→量産移行→量産機製造→出荷・販売】 を一貫して自社で行う製造メーカーです。 取扱製品には農業用運搬車や果樹園用高所作業機、小型特殊自動車や芝生生産者・ゴルフ場用芝生管理作業車輌などがあります。 弊社の製品は、カワシマブランドとして全国農業協同組合様を通じて中国地方5県に販売しているほか、大手農業機械メーカー様の正規ブランドとして販売していただくODM (Original Design Manufacturing) 供給によって、鳥取県米子市から全国、海外へ販売を展開しています。

WORK 仕事紹介

農業を支える農業用機械の製造(製造部・生産技能職)

農業を支える農業用機械の製造
【仕事内容について】 独自に企画・開発したオリジナルの農業機械を、自社内で一貫生産しています。自社で造られた製品は、自社ブランドで販売する他、大手農業機械メーカー正規ブランドとして国内及び海外でも選ばれています。 そんな世界に通用する技術を現場で支える仲間を募集します。 【具体的には】 下記の、製造部内4グループのいずれかでの製造業務 (希望配属先は会社見学等を通して相談可能) ●機械加工:工作機械オペレーター   プレスブレーキやボール盤などを使った部品の加工。 ●溶接:溶接工(溶接ロボット業務有り)   半自動溶接機での溶接や、溶接ロボットの取り扱い。 ●塗装:部品の塗装工   塗装ブースでの部品の塗装。 ●組立:組立ラインでの組立工   エンジンやミッションなどの前準備作業や製品の組立。 【その他】 ●応募前見学などを通して自分に合った職場を探していただければと思います。  ●変更範囲:製造部内、総務事務
農業用機械製の総合技術職(開発部・総合技術職)
【仕事内容】 独自に企画・開発したオリジナルの農業機械を、自社内で一貫生産しています。自社で造られた製品は、自社ブランドで中国地方5県に販売する他、大手農業機械メーカー正規ブランドとして国内及び海外でも選ばれています。 そんな世界に通用する農業機械を、私たちと共に更に進化させていく仲間を募集します。 【具体的には】 農業機械の設計→試作→性能試験→製図→生産移行の一連の開発業務 ●製品の設計  既存製品のモデルチェンジや新製品を3D CAD等を用いて設計 ●試作機の製作  上記で設計したものを元に、実際に試作機を製作 ●試作機の走行・作業試験等  トラックに試作機を乗せて試験用の圃場に持ち込み、試験を行う ●短期県外出張  開発に関わる市場調査や試作機の試運転、知見を広げるための展示会参加などの為に短期間の県外出張あり 【その他】 ●応募前見学などを通して自分に合った職場を探していただければと思います ●変更範囲:製造部内、総務事務、品質管理部

INTERVIEW インタビュー

Mさん / 開発部・入社16年目(途中入社)
弊社に入社しようと思ったきっかけは?
設計開発~製造~販売までの一貫生産体制を取っているので、アイデアの誕生から製品の完成、販売までの全ての工程を自社内で見たり触れたりできるんです。 元々機械が好きでしたので、図面や部品だけを作るのではなく機械を丸ごと開発していけるところに魅力的を感じて入社を決めました。
今の業務のやりがいはズバリなんでしょう。
一番のやりがいはまだ世に出ていない機械を0から形にできるところですね。 また、市場調査で農家さんに直接お話を伺う機会もありますが、その時に過去に自分が設計した機械を使っておられるお客様からお褒めの言葉や改善希望点を直接伺うことができます。 開発者として、非常にモチベーションが上がりますし、強い達成感も味わうことができます。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給あり!

距離に応じた交通費の支給があります! (上限は月額9,450円です。)

制服・安全靴 貸与あり!

制服・安全靴 の貸与があります! (共に初回貸与が無償です。)

新年会等あり!

新年会、忘年会、球技大会などの開催があります! (※感染症等の状況により中止される場合があります。)

FAQ よくある質問

鍬(くわ)や鎌(かま)などの農具を製作する会社ですか?
弊社はエンジン、バッテリー、ミッションなどを搭載したいわゆる「農機」の開発・製造を行っている会社です。 しかし、創業当時は社名の通り、牛にひかせて土を耕す「鋤(すき)」などの農具を開発し、製造する会社でした。 106年の歴史を重んじていますので、その創業当初からの社名を変えずに現代まで引き継いできました。
残業は遅くまでありますか?
イレギュラーな場合を除いて、原則残業は最長2時間までに留めるようにしております。 退社後のプライベートの時間も確保しながら業務に励んでいただくことができます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。