先端科学の未来を、あなたの情熱で加速させる
アリオス株式会社

ABOUT 会社紹介

アリオスは真空技術・プラズマ技術を中心に、先端科学の分野で社会に貢献します。

私たちは超高真空技術とプラズマ技術をコアとして、先端科学分野における研究開発の第一線に向けてさまざまな研究開発用装置を提供し続けてきました。 当社の製品は、半導体をはじめ自動車や医療から宇宙開発まで、さまざまな分野の研究開発に役立てられています。 お客様は、日本を代表するメーカーや国の研究機関、大学などと幅広く、それぞれの研究内容や要求に応じて、オーダーメイドの装置設計を手がけています。

BUSINESS 事業内容

【50年の歩みを次世代へ~さまざまな業界のラボをサポート~】

オーダーメイドの装置を、お客様と一緒につくりあげるやりがい
今では身の回りに当たり前にあるスマートフォンもパソコンも、基礎研究から長年の研究を経て実用化されました。そうした最先端の研究に必要な「研究用装置」をご提供しているのがアリオスです。 特色は、決まった装置を何台もつくるのではなくお客様の研究内容によって毎回オーダーメイドで装置をつくっていること。 私たちのキーテクノロジーである真空およびプラズマ技術はさまざまな産業の基盤技術なので、アリオスのお客様は特定の業界に偏っていません。 ダイヤモンドCVD装置などを納める次世代半導体産業をはじめ、宇宙産業や自動車、医療機器、気象等、幅広い業界のお客様(民間企業、大学、研究所等)をサポートしています。 さらにユーザーの目的や使い方を熟知しているからこそ、研究開発にとどまらず「量産装置」までお付き合いが長くなることも増えています。 お客様からいただく喜びの言葉は私たちの励みとなりさらなる成長へと繋がります。
人工ダイヤモンドへの挑戦など、オリジナル製品の開発にも注力
オーダーメイドの製品だけでなく、オリジナル製品の開発にも力を注いでいます。 そのひとつが、人工ダイヤモンドの製造(成長)装置です。1950年代に人工ダイヤモンドの製造(成長)方法が発見されて以来、世界中で研究が進められ、宝石業界をはじめ、さまざまな業界から注目を集めています。 なかでもダイヤモンドの特性を活かした次世代の究極の半導体開発には多くの期待が寄せられ、当社もその可能性に注目して研究開発を進めてきました。当社の装置はすでに世界最高レベルの成長速度を備えており、2011年にはダイヤモンド合成用CVD装置に関する特許も取得。高効率化・大面積化を目指し引き続き研究開発を続けていきます。

WORK 仕事紹介

日本のものづくりを、最先端技術で支えるプロ集団

技術職
~ものづくりへの好奇心と探求心を形にする! 未来の装置を創る技術者へ~ 当社の技術職は、機械設計や制御技術を専門としながらも、その枠を超えた働き方が特徴です。 手がけるのは、最先端の超高真空・プラズマ装置など、お客様の未来を拓くオーダーメイドの製品ばかり。 専門分野の知識だけで終わらない。それが当社のエンジニアです。 ◆設計部門も組立部門もない、スペシャリストからプロフェッショナルへ お客様との仕様打合せから始まり、開発、設計、組立、検査、納品、アフターフォローまで、すべてをプロジェクトメンバー自身が一貫して担当します。 この一貫体制こそが、マルチエンジニアとして成長できる最大の理由です! 1.視野の広いマルチスキルが身につく 設計だけ、組立だけといった「部分」担当では、製品の全体像は見えません。 全工程の視点を持ち、トータルで最適解を導く力が、日々の業務を通じて自然と養われ、 将来、応用力の高い真のマルチエンジニアへと成長できます。 もちろん最初から完璧な知識は求めません! まずは機械、電気制御のそれぞれ配属された部署で専門知識を極めていただきます。 2.お客様の「ありがとう」までを、自分の責任で味わえる 仕様打合せから携わっているため、納品時にお客様から直接フィードバックをいただけることもあります! 自分のアイデアや設計がお客様の問題解決に貢献した瞬間を最後まで見届けられ、 他ではない大きな達成感を味わうことができます。 3.予期せぬトラブルにも冷静に対応できる能力がつく 予期せぬトラブルにも、全工程を知っているからこそ即座に原因を特定し、解決できます。 技術者としての問題解決能力が飛躍的に向上します。 ◆求めるのは「手を動かし、学び続ける意欲」 当社で活躍するのは、機械、電気、化学、物理など、多様なバックグラウンドを持つメンバーです。大学での専門知識をベースにしつつも、「何でもやってみたい」「自分のスキルを広げたい」という意欲があれば、必ず応用力が効くエンジニアへと成長できます! --- 【主な業務内容】 機械設計、制御設計、ソフト開発、組立調整、検査、プロセス研究・開発
営業職
~お客様の「一番の相談相手」を目指す技術営業へ!~ 当社の営業職は、単に製品を売るだけではありません。 お客様の抱える課題を深く理解し、エンジニアやサービスマンの視点も持ちながら、お客様と一体となって問題解決に取り組む「技術営業」というスタイルです。 手がけるのは、大学や研究機関、企業の研究開発部門向けに、超高真空・プラズマ装置など、お客様の高度なニーズをヒアリングし、最適なソリューションを技術的な知見をもって提案・販売します。 さらに当社の技術営業職は、営業の枠を超え、事業を推進するリーダーとしての役割も担います。 [プロジェクト管理] 受注から納品、メンテナンスまでを統括し、プロジェクト全体を成功に導きます。 [マーケティング企画] 市場調査に基づき、新しい顧客ニーズや市場開拓の戦略を企画します。 [広告宣伝] 当社の技術や製品の魅力を市場に発信し、事業の成長を加速させます。 『技術営業』と聞くと、身構えてしまうかもしれませんが、心配は無用です! ◆最初から完璧な理系知識は求めません。 大切なのは、「知りたい!」という意欲。 もちろん、技術や製品の知識は必要ですが、それは入社後の研修やOJTでイチから学べます。 ◆ あなたの武器は「聞く力」と「考える力」 お客様の「何を」「なぜ」解決したいのかを掘り下げるコミュニケーション能力こそ、当社の技術営業にとって一番重要なスキルです。 ◆ 専門知識は、プロの仲間と連携して身につきます 難解な専門知識は、社内のベテランエンジニアや技術のプロがしっかりサポート。 あなたも問題解決を繰り返すうちに、自然と「技術のわかるビジネスパーソン」へと成長できます。 「お客様の役に立ちたい」「人の問題を解決したい」。 その強い気持ちと、「幅広い仕事に挑戦し、事業を動かしたい」という意欲さえあれば、文系・理系問わず、当社で技術営業として活躍できます!
社員の一日(技術職の場合)
■毎日やることが違う 当社の技術職は、仕様の打ち合わせから設計、組み立て、納品、さらにはアフターサービスまで、開発の一連の流れを一貫して担当します。そのため業務が決まったルーティンになることはほとんどありません。 担当するプロジェクトの進捗状況やお客様とのやり取りに応じて、 「今日は設計をまとめよう」「午後は工場で動作確認をしよう」など、 担当者が個人の裁量で1日の進め方を組み立てつつ、必要に応じて上司と調整しながら柔軟にタスクを決めていきます。 毎日違う工程に関わるため、飽きることなく幅広いスキルを身につけられる環境です。 8:30 始業、朝礼、メールチェック → まずは今日1日の予定やメールのチェックを行い、業務の優先順位を整理します。 9:00 A社向けの装置設計(3D-CAD) → 図面を引きながら、どんな仕組みにするかを細かく詰めていく時間です。 12:00 昼食 → 基本社内で注文している仕出し弁当を食べています。  その後は仮眠をとって午後の業務に備えます。 13:00 B社とWEB会議(仕様決め・進捗報告など) → お客様と直接コミュニケーションを取りながら、  開発をどう進めるか一緒に決めていきます。 15:00 工場で装置の組み立て → 自分の設計した部品が実際の形になる工程。  現場で動きを確認できる貴重な時間です。 17:00 翌日のタスク確認 → 1日の成果をチームに共有し、翌日にやるべき作業を整理します。 17:30 退勤(状況により残業あり) → 基本は定時で退勤。プロジェクトが大詰めの時だけ、作業を続けることもあります。

INTERVIEW インタビュー

Sさん/営業技術部制御技術課/入社9年目
仕事内容を教えてください。
装置の制御回路設計とソフトウェア設計を担当しています。 ユーザーが「こういう動きを実現したい」「この作業を自動化したい」といった要望を持ってこられるので、まずは丁寧にヒアリングを行います。 その上で、目的に最適な回路構成を考え、実際に装置が思い通りに動くようソフトウェアを作り込んでいきます。 仕様検討から設計、試作、動作確認まで一連のプロセスに関わるため、自分の設計したものが実際に動く瞬間に大きなやりがいを感じられる仕事です。
アリオスに入社した理由を教えてください。
私は就職活動の中で、“未来の技術が生まれる瞬間に立ち会える仕事がしたい”という強い思いを持っていました。 当社は企業の開発部門や大学の研究室へ実験装置を提供しており、世の中にまだ出ていない新技術や研究テーマと日常的に関われます。 実験装置を通じて、研究者の挑戦を支えたり、技術の次のステージへ進む手助けができる点に魅力を感じました。 「最先端の開発に触れながら、自分も成長できる環境で働きたい」 その思いに最もフィットしたのが当社であり、入社を決めた大きな理由です。
今の仕事の魅力を教えてください。
設計の仕事では、プロジェクトによっては短いもので1〜2ヶ月、長いものだと年単位で取り組むこともあります。 時間をかけて検討し、試行錯誤を重ねながら積み上げてきた装置が、最終的に“形”となって動き出す瞬間は、何度経験しても感動します。 特に自分が設計した装置が仕様通りの性能を発揮し、ユーザーの期待に応えられたときは、「この仕事をしていて良かった」と強く感じる瞬間です。 長い時間をかけてきたからこそ得られる達成感や喜びが、この仕事の大きな魅力だと思います。
就活生に向けてメッセージをお願いします!
就職活動では、大手企業だけに目を向けるのではなく、中小企業にもぜひ目を向けてみてください。 中小企業の中には、ニッチな分野で高い技術力を持ち、業界内で大きな存在感を発揮している会社が多くあります。 企業の“名前の大きさ”や“事業規模”だけで判断するのではなく、「どんな技術を持っているか」「どんな役割を担っているか」にも注目すると、魅力ある企業がもっと見えてきます。 ぜひ広い視野を持って、多くの企業を比較してみてください。 自分に合った環境が見つかるはずです。

BENEFITS 福利厚生

充実した福利厚生

◆暮らしの安心を強力にサポートする制度 【家賃の負担を大幅軽減! 住宅手当(最大40%支給)】 本人が契約者であれば、家賃の40%を毎月支給。 新生活の家賃負担が大きく軽減され、暮らしの質の向上に直結します。 勤続年数や居住地の制限は一切なし。全社員が対象です! 賃貸はもちろん、将来マイホームを持った際も住宅ローンに適用可能です。 ◆社員の資産形成と未来を守る制度 【退職金】 積立の原資は給与天引きではなく、全額会社が負担します。将来の備えを気にせず、今の生活に集中できます。 【持株会】 親会社オーエスジー(株)の持株会に加入でき、会社からの奨励金もプラスされるため、効率的な資産形成が可能です。 【食事代】 仕出し弁当が1食たったの270円。健康的なランチを格安で食べられるので、日々の食費を大幅に節約できます。 ◆成長意欲とリフレッシュを応援する制度 【自己啓発支援】 業務に必要な資格取得を奨励金でサポートします。 さらに、社会人大学院への通学希望者には、勤務時間調整などで柔軟に対応。 社員の成長意欲を止めません。 【各種補助】 作業着や安全靴はもちろん、業務に必要な社用スマホも貸与。 自費での購入負担は一切ありません。 【まとめて福利厚生】 映画館、人気レストラン、宿泊施設、有名テーマパークなどが会員価格で利用可能。 友人や家族とのプライベートな時間も充実できます。 【保養所】 加入する東京電子健保組合の保養所が利用でき、お得にリフレッシュが可能です。

FAQ よくある質問

仕事とプライベートは両立できますか?
当社では、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できるよう、多様な働き方をサポートしています。 「ワークライフバランス」ではなく、仕事も私生活も充実させる「ワークインライフ」を推奨しています。 多様な働き方を実現するため、時差出勤制度、在宅勤務制度、中抜け制度等があり、就業規則に従って制度を利用しています。 また担当プロジェクトの進捗状況によって繁閑の差が出ますが、業務の進め方は個人の裁量も大きく有給休暇も取りやすいので(もちろん連日取得も可能)、旅行や趣味等を楽しんでいる社員がたくさんいます! ・年間休日│125日(2025年度実績) ・平均有給休暇取得日数│13.9日(2024年度実績) ・平均残業時間│16.0時間(2024年実績)
真空・プラズマの知識がなくても大丈夫ですか?
全く問題ありません! 専門知識はゼロから育成する体制ですので、ご安心ください。 学生時代に真空やプラズマを専門に学んでいた社員は極わずかです。むしろ、多様なバックグラウンドを持つ社員がいるからこそ、幅広いお客様のニーズに柔軟に応えることができています。 また研修では座学と実践的な実習を通して、基礎の基礎から着実に専門スキルを身につけられます。 さらに、実務直結の「真空技術者」資格取得を奨励し、試験前には有志の勉強会を就業時間内に開催するなど、社員のスキルアップを全面的にサポートしています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。