お客様から「ありがとう」と思っていただける人を育てます。
フロントフィールド警備保障株式会社

ABOUT 会社紹介

社是でもある「誠実」を合言葉に!

私たちフロントフィールド警備保障株式会社は、警備業に専念するため、2011年に親会社である富士見産業株式会社より分離独立をした会社です。 現在、神奈川・東京・山梨・中部・福岡・大分の6ヶ所に営業所を設け、主に施設警備業務・交通誘導業務を行っております。 弊社がここまで任務を遂行できてきたのは、「思いやりの心」を持ち、社是でもある「誠実」を合言葉に、人に・仕事に・自分自身に誠実に取り組み、信用を得ることができた結果だと思っています。 「誠実」さを大切にすることが依頼主様や世間の皆様に「信用」と「安心」、さらには「安全」をお届けできることに繋がると信じ、共に働く警備員や他の従業員への教育を行っております。 これらのことが働きやすい職場を作りだすことにも繋がっています。

BUSINESS 事業内容

「ありがとう!」とお客様に思ってもらえることを最も大切にし、そう感じてもらえる「人」を育てています。

研修に注力し、対応力の良さで高評価をいただいています。
1968年に創立し、総合ビルメンテナンス業をメインに行う富士見産業株式会社より、警備を専任で行う会社として2011年に分離独立した弊社。 分社化前からお付き合いいただいている企業様も多く、弊社スタッフの対応の良さが高く評価され、50年以上にわたりお取引いただいております。 分社後にもお客様は増え、今では6営業所を構えるまでに成長しました。 従業員の出入りが激しい警備業界の中でも定着率は良く、分社化前から警備員として勤めるスタッフも在籍しており、中には勤続15年を超える人も。10代~70代の幅広い年代が活躍中です。 常駐警備がメインのため、現場が頻繁に変わることはありません。配属先に慣れた後は、一つの場所で落ち着いて集中して業務に取り組めます。 新しい現場等で異動の可能性はありますが、基本的には同じ場所で長く勤めていただけます。 「スキルアップのため、色々な場所で業務を経験したい」という方へは、積極的にお声掛けいたします。 また、資格取得を目指す方へ向けた検定内容の教育・講習も不定期開催しています。 警備業務のプロが丁寧にお教えできる環境が整っているため、理解度を深めて資格取得に臨めるのも弊社の特徴の一つです。
会社概要
■設 立 /2011年1月1日 ■代表者名/代表取締役:前田 賢一 ■資本金 /1,000万円 ■社員数 /180名 ■営業内容/警備業  ・1号業務:巡回・施設警備業務  ・2号業務:交通誘導業務  ・防犯監視カメラ設置業務 ■本 社 /〒243-0021       神奈川県厚木市岡田1-3-33 ■電 話 /046-280-6992 ■営業所 /神奈川、東京、山梨、中部、福岡、大分 ■加入団体/  ・(一社)全国警備業協会  ・(一社)神奈川県警備業協会  ・(一社)東京都警備業協会  ・(一社)滋賀県警備業協会  ・(一社)福岡県警備業協会  ・(一社)大分県警備業協会 ■主な警備先/  ・大手トイレメーカー(神奈川・滋賀・小倉・大分)  ・大手特殊フライス盤メーカー(山梨)  ・大手特殊金属メーカー(神奈川・愛知)  ・大手消防設備製造メーカー(神奈川)  ・特別養護老人ホーム(神奈川)  ・病院(神奈川)  ・港湾施設(東京)  ・大手建設会社(神奈川)
報告書作成を簡単に【FastReport】
FastReport(ファストレポート)とは、弊社の親会社である富士見産業株式会社とIT企業が共同開発した報告書システムです。 iPhone・Androidのスマートフォン、iPad端末に対応した電子報告システムで、警備業務報告書(警備日誌、各所巡回時間、異常発生の写真)をペーパーレスかつ速報性を持って報告できるようにしています。 巡回記録の改ざんができない仕様、写真報告の迅速性、見やすい報告書でお客様から高い評価をいただいています。 また、巡回の漏れがないことを確認できたり、残業届がない場合に各ポイント毎に残業者がいる場合は異状として報告することで、残業が常態化している部署の把握がしやすくなり助かっているとのお声もいただいております。 「日誌を印刷して提出する」従来のやり方から、「Excelデータをメールで送信して完了」というペーパーレスを実現するだけでなく、巡回業務の引き継ぎ効率化、写真付きの高品位な報告書により、お客様からの信頼度が増したという実績にも繋がっています。

WORK 仕事紹介

【施設警備業務】【交通誘導警備業務】の2軸で歩行者の方・施設を利用される方等、沢山の方の安心と安全を守ります。

【施設警備業務】
工場・病院・老人ホーム・港湾施設などの様々な場所に常駐し、日々安全を守っています。 具体的な業務内容としては ■施設入口での受付・出入管理 ■巡回業務 ■監視カメラでのチェック ■立哨 など、それぞれの施設に合った対応をお願いします。 異常があった場合、複数の勤務者がいる施設等では、速やかに情報を共有し、お客様担当者に報告を行います。警察や消防に連絡が必要な案件の場合、通報も行います。
【交通誘導警備業務】
道路・建物建築・ガス・電気・水道・通信等の各種工事や、駐車場の車両・歩行者の安全誘導等を行います。 具体的には、旗や誘導灯を使って安全に車両を誘導したり、通行止め案内や歩行者の安全確保の為、丁寧な声掛けをします。 事故や交通渋滞を未然に防止する上で無くてはならない存在であり、近隣の方や現場周辺の人たちの安全を守り笑顔にする、とてもやりがいのあるお仕事です。 真夏の酷暑や冬季の寒い時期には大変なこともありますが、隊員の皆さまには手厚い対策を施し、働きやすい環境を整えており、働きやすく安全に業務を行えるよう努めています。

INTERVIEW インタビュー

Sさん(2017年入社/50代):大手製造工場配属
入社のキッカケを教えてください。
前職はサービス業でしたが、勤めていた会社が倒産してしまったんです。 そのことで悩んでいたのを先輩に相談した際、フロントフィールド警備保障を紹介してもらいました。 警備業務は初めてだったので不安もありましたが、警備業はサービス業だと思っていたので、自分の経験を活かせるかもと思い入社しました。 ……本当に正直にお話をすると、入社前は「誰でもできる」というイメージを持っていました。 ですが、実際入社してみたらサービス業経験があるからラクに働けるなど全くそんなことはなく……。もちろん今までの経験を活かせる場面も多いですが、決して誰でもできる簡単な仕事ではありませんでした。 日々緊張感を持つことが大切ですし、決められた業務を行う上でも臨機応変・イレギュラーな対応力を求められる場面は多いです。瞬時に対応しないと、場合によっては大変なことになってしまいますから。 クライアントさんの要望に応える必要もあり、「常に見られている」という意識が大切だと学びました。 最初は先輩が付いて業務を覚えていけますし、経験を積めば徐々に対応力も身に付きます。一つひとつの業務にしっかり向き合って、慢心せず成長していける方なら大丈夫です!
業務をする中で特に嬉しかったこと・楽しかったことなどを教えてください。
配属先の企業様の役員の方数名から「ここの守衛は会社の誇りだ」と、直接声をかけられたことです!本当に嬉しくて、思わず周りのスタッフに自慢しました(笑) 配属先の会社の人と変に慣れ合ったりなどはせず、一線を引いて真面目に業務対応をしていたら、「(来客者から)対応が良かったと言われた」「挨拶がしっかり出来ている」「大きな声が出ていたね」と褒めていただけました。 自分の業務・頑張りを見てくれて、直接声をかけてくださるのは、やっぱり本当に嬉しいですし、やりがいにも繋がります。
仕事をする上で特に気を付けていることは何ですか?
私の配属先は一般道と間違えて敷地内に入ろうとしてしまう方も多く、時期によってはその対応だけで大変なこともあります。イレギュラー対応が多い分、心の準備も必要だと思っています。 ただ、物理的に何かをどうこう事前に対応することはできませんので、「最悪の状態を常に心がける」ことでしょうか。 社是である「誠実」に則って、会社がスタッフのことを守ってくれていることも実感できる働きやすい環境なので、その点で安心して仕事に集中できるのはありがたいです。

BENEFITS 福利厚生

年齢より【人柄】重視で積極採用

警備業法上、18歳未満の方は採用することができませんが、それ以外で年齢もしくは経験の有無による合否の判断はしません。 弊社が重きを置くのは、あくまでも【人柄】です。 そのため、面接も堅苦しいものではなく、皆様がリラックスできる雰囲気を作っています。 配属先でも「アットホーム」「穏やかな環境で落ち着いて仕事ができる」というスタッフが多数おります。

国家資格取得によるサポート

警備員各種検定の取得をサポートします。 ●施設警備業務検定(1級・2級) ●交通誘導警備業務検定(1級・2級) ●警備員指導教育責任者(1号・2号) ●自衛消防技術認定証 ●防災センター要員 ●セキュリティプランナー ●セキュリティコンサルタント 他多数。 資格の取得は全面的にサポートします。 誰にでも出来る仕事と思われがちですが、その可能性や裾野は広く、資格の有無でどんどんキャリアアップ出来る業界・職種でもあります。 全員必須で取得を目指すものではありませんが、業務態度や勤続年数・成長意欲などを鑑みた上で、積極的なチャレンジを応援します。

各種保険・各種手当も充実

●社会保険(雇用保険/労災保険/厚生年金/健康保険) ●通勤手当 ●深夜手当 ●賞与年2回(前年度実績による) ●各種資格手当 ●役職手当 など、しっかりとした生活基盤を築けるよう各種保険・手当を整えています。

FAQ よくある質問

警備業界は未経験ですが、大丈夫ですか?
未経験スタートも大歓迎です。 現在就業されているスタッフも、ほとんどが業界未経験で入社しています。 前職はホテルマン・トラック運転手・製造業関係・事務員・ネットショップ店長など、多種多様な業界・職種から転職してきた方が多数活躍中です。 「自分にもできるかな?」という心配は無用! イチからしっかりサポートするので、ぜひ未経験からでも飛び込んで来てください。
就業前の研修は必ず受けなければいけませんか?
業務に就く前には、新任教育を20時間以上受ける必要があると法律で定められているため、必ず研修の受講をお願いしています。 新任研修ではどの種類の警備にも必要な法律知識・トラブル対処・応急措置など、座学や実技を通して基礎から警備業務について学んでいただけます。 研修終了後は、実際の現場に駐在している先輩とOJTを通して実務を学んでいきます。わからないこと・業務の流れなど、しっかりサポートしますのでご安心ください。
「社会保険完備」とありますが、入社後は必ず加入できるのでしょうか?
社会保険には以下の法令に則った加入条件があります。 ●週の所定労働時間が20時間以上 ●2ヶ月を超える雇用の見込みがある ●月額賃金(所定)が8万8000円以上 ●学生以外(定時制・夜学等を除く) ●従業員が101名以上の事業所に勤めている(令和6年10月からは51名以上の事業所へ変更有) 上記の全てに該当すれば、社会保険に加入することになります。
日払い・週払いには対応していますか?
申し訳ありませんが、弊社は月払いのみとなります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

フロントフィールド警備保障株式会社

フロントフィールド警備保障株式会社【勤務地】山梨県南都留郡富士河口湖町勝山

フロントフィールド警備保障株式会社【勤務地】山梨県富士吉田市上吉田

フロントフィールド警備保障株式会社 東京営業所