お客様にも、スタッフにも、思い描く人生がある。
株式会社つばさ保険企画

ABOUT 会社紹介

お客様に安心と安全をお届けすること。働くスタッフが自己実現できる環境をつくること。そんな“卓越した保険代理店”であり続けることで、地域貢献を目指します。

東京海上日動が認定する『TOP QUALITY代理店』である当社。 「品質や価値で一番に選ばれる代理店」としてお客様に寄り添い、 お客様の“尊い毎日”を全力でお守りすることを使命とし、2004年に事業をスタートしました。 私がお客様と同じくらい守りたいのが、従業員です。 家族と仕事、子育てと仕事、プライベートと仕事。 一度きりの人生、スタッフにはどちらかの選択ではなく、両方選択してほしい。 そんな想いから「ライフステージの変化で仕事との両立に悩む」ということが少ない会社にしようと決めました。 仕事と育児どちらも頑張る母の背中を見ながら育ってきた私は、 子どもを産み・育てながら働く女性を(もちろん男性も)心から応援しています。 だからこそ、「自分の役割や強みを見つけ、活かせる会社」を目指し、 どんなライフステージの人も、存分に役割を果たせる環境を…と考えています。 保険に関しては、未経験でも知識がなくてもOK! 私たちは「お客様目線での丁寧な対応」を重視しているので、知識や経験よりも活かせるものがあるのです。 保険に難しいイメージがある方も大丈夫! 研修でしっかり学べるのと、“わかりやすい言葉での説明”が大切なので、 むしろ「わからない気持ち」がわかることは、保険を学び、営業していくうえでの強みにもなります。 「成果を出せるようチャレンジしたい」「やりたいことを実現したい」といった熱い想いは大歓迎! “仕事をしに行く”のではなく、様々なことと両立しながら“仕事で自己実現をする”。 たとえ限られた環境・時間でも全力でバックアップしますので、ぜひ安心して飛び込んで来てくださいね。 (​株式会つばさ保険企画/代表取締役 ​小林 雅文)

BUSINESS 事業内容

東京海上日動火災保険(株)のトップクオリティ代理店として、法人・個人向けの生命保険・損害保険を扱っています。

取り扱い商品
●車の保険(自動車保険) ●住まいの保険(災害保険・地震保険など) ●旅行・レジャーの保険(国内・海外) ●からだの保険(事故など) ●生命保険・医療保険 ●トータルアシスト超保険(生保と損保の一体型保険) <ネットで加入できる保険> ●eサイクル保険 ●eゴルファー保険 ●海外旅行保険 など
個人のお客様(BtoC営業)
<お客様一人ひとりのライフスタイルに合ったプランのご提案> お客様ご自身、大切なご家族…尊い毎日を全力でお守りするため、専門知識を持ったスタッフが補償の全体像を的確に把握し、一人ひとりに合わせた最適な商品をご案内。 トータルサポートすることで、保険をバラバラに見ているときには気づかなかった漏れやダブりを発見し、より満足度の高いサービスを提供しています。
法人のお客様(BtoB営業)
●企業財産の保険 ●賠償責任の保険 ●従業員の労災保険 ●工事の保険 ●サイバーリスク保険 ●企業の生命保険 ●貨物・運送・船舶の保険 ●超ビジネス保険(様々なリスクをまとめて補償) <企業リスクを見定めて、事業内容に合った商品のご提案> 企業を取り巻くリスクは多様化しており、お客様のリスク対策に対する意識も高まっています。 私たちは様々な業種に対応できるラインナップを用意し、お客様のご要望に合わせて必要な補償をご案内しています。

WORK 仕事紹介

<未経験者向けの研修制度充実!>お客様の未来を支える仕事のため、最も大切なのは信頼関係を結ぶこと。誰かのために行動できる方を歓迎します!

【訪問】保険アドバイザー ★積極採用中!
<新規営業がメイン> お客様の元へ直接足を運ぶ営業スタイルが好きな方に向いています。 【具体的には】 新商品のご案内や契約更新を行う営業職。 お客様は、HPからの問合せや既存顧客からの紹介がほとんどです。 訪問希望の既存顧客へのアプローチも行います。
【内勤】保険アドバイザー ★積極採用中!
<既存顧客がメイン> 社内で商談する新しい営業スタイルに挑戦したい方に向いています。 【具体的には】 契約更新や新商品のご案内を電話・来店・WEBなどで行います。 電話応対、来客応対、書類・見積作成なども行いますが、あくまでも「営業職」。 事務職寄りの仕事ではありません。(新規営業もあり) ※訪問が必要な案件は情報をまとめ、訪問営業に商談を依頼します。
営業事務
営業サポートを行う事務職。 保険アドバイザーが営業の仕事に専念できるよう、生損保の営業支援と電話による契約更新を行います。 【具体的には】 ・申込書類などの作成、入力 ・自動車事故などの受付 ・契約内容の照会応答 ・オンライン手続き ※外出を伴う業務もあります。

INTERVIEW インタビュー

入社2年目/31歳/女性/保険アドバイザー(営業職)
つばさ保険企画に入社した決め手を教えてください。
当時、5歳と0歳の子どもがいての求職活動でした。 出産前は携帯ショップの販売員や法人営業をしており、接客が好きだったので「人と接する仕事」で探していました。 “正社員”“土日休み”“子育てしながら働けそう”などの条件から「保険業界がいいかな~」と漠然と考えていたのですが、つばさ保険企画で面接した方全員が【子育てを応援する】姿勢を全面的に見せてくれ、「ここが一番、仕事と子育てを両立できる!」と確信したことが決め手です。
実際に働いてみて感じた社風はどうですか?
想像以上に、子育て世代に理解がある社風でした。 子育ての経験があるスタッフが多く、「子どもが第一優先で大丈夫。急な熱だって仕方がないってわかってるよ」と関わる人みんなから言っていただけます。 また、お休みした分給与が減るものの、社長が「限られた時間の中で、頑張り次第で挽回していけるよ」と応援してくれるので、子どもの都合を優先しながら仕事も全力で頑張れています。
前職の知識を活かして、大きく活躍されたことがあったと聞きました。
携帯電話をオフィスの内線電話として使えるシステムを導入しました。 前職で携帯電話や電気通信事業にかかわっていたので、入社時の面接時点で社長から「導入を考えているから力を貸してほしい」とお声がけいただいたことがきっかけです。 この導入により、自宅などでもオフィス電話の対応をしながらの在宅ワークが可能になったり、複数名との音声通話やオンライン会議も可能になったり、会社全体がクラウドに強くなりました。 私は営業経験はあるものの、保険に関しては全くの未経験。 そんな私でも、入社すぐから知識を活かして会社の役に立つことができるという環境が、とても嬉しかったです。
保険業界未経験からの入社だったんですね。
そうなんです。正直30歳になるまで自分の保険も考えたことがなかったくらい、保険に関して無知でした。 入社から1年経ってやっと更新作業などを一人でできるようになり、今は保険営業のエキスパートである先輩たちに近づくため、自分の知識を増やしている最中。 東京海上日動さんの研修「インシュアランス・プランナー(IP)制度」もありますが、自社研修も充実しているので、そこでも徐々にできることの幅を広げています。 これから挑戦する方の中には、未経験の業界に飛び込む不安がある方もいらっしゃるかもしれません。でも、大丈夫! 入社後すぐは自分でパンフレットを読み込む他にも、1対1の研修でじっくり教えていただけます。 実践は先輩同行のアポからなので、保険に関する知識やお客様対応もOJTで学べますよ。
未経験からでも安心して入社できそうですね。これからの目標はありますか?
まだまだ勉強中なので、私も先輩たちのようになれるようもっと知識を身につけて、保険営業のエキスパートを目指します! また、私の強みはIT系やSNSなどの分野。 今までやってこなかった“会社としての情報発信”をするなど自分ができる役割にも力を入れて、活躍していきたいと考えています。

BENEFITS 福利厚生

お休みしっかり!土日祝休み&年間休日120日

<週末休み/家族との時間を大切にする社員多数> ■完全週休2日制(土日)、祝日 ■年間休日120日 ■夏季・年末年始休暇あり ■有給休暇も取得しやすい環境! ※お子様の学校行事などで有給取得するパパ・ママ社員も複数! また、勤務時間は働きやすい9:00~17:00(実働7時間)。 「保育園の送迎」「学童や塾のお迎え」「家族で夕食」など みんなプライベートと両立させながら活躍しています。

もちろん、産休・育休制度もしっかり!

子育てと仕事どちらも全力投球できるよう、働くお父さん・お母さんを応援! その一環として、女性社員の産前産後休暇・育児休暇のみならず、 男性社員の育児休暇の取得も推奨しています。

保険業界ならでは!労災、傷病手当金の上乗せ補償

保険代理店であるメリットを従業員にもフル活用! けがや病気で働けなくなった場合などを考え、労災や傷病手当金の上乗せ保険で スタッフとご家族のいざという時の生活も守ります。

社長発案!スポーツ系社内イベント計画中

ヨーロッパ生まれのパラリンピックスポーツ「ボッチャ」。 ボッチャボールをはじめ、競技に必要な道具をすべて持っている社長が、 年齢・性別・障がいのあるなしにかかわらず 全ての人が一緒に楽しめるボッチャを通しての社内交流会を計画しています。

FAQ よくある質問

在宅ワークについて教えてください。
現在、クラウドの導入により柔軟な働き方を推進中! 生活スタイルに合わせて在宅ワークを選ぶスタッフも増えていますが、最初から完全在宅というわけではありません。 入社直後から在宅ワークの希望がある方は、まずは週1回など少ない回数でスタートします。 その後、業務上の役割が明確になってきた頃から出社日数を減らしていくなど、一人ひとりに合わせて調整していきます。
オンライン面接は可能ですか?
もちろん対応可能です! 在職中の方、遠方にお住いの方など、WEBでの面接をご希望の方はお気軽にご相談ください。
配属先はどのように決まりますか?
当社の営業職は、訪問(フィールド)、内勤(インサイドセールス)、ライフコンサルタント・リスクコンサルタントなど、役割によって様々。 面接などでご本人と相談しながら、希望や適性を考慮して配属先を決定しています。
お客様に寄り添う保険営業に興味があるのですが…知識がなくて不安です。
ご安心ください!社長も未経験からスタートしました! 当社では、教育体制・研修制度が充実。 東京海上日動火災保険株式会社の研修は、入社後最長2年間受講することが可能です。 先輩たちも保険の知識や営業スキルを丁寧に教えてくれるなど、会社全体で新人スタッフ・経験の浅いスタッフの成長を後押ししています。
服装や身だしなみに関して、会社の規定はありますか?
お客様と接する仕事のため清潔・清楚・上品が基本ですが、細かい規定はありません。 ネイルや髪色なども派手すぎるものはNGですが、他人に不快感を与えるものでなければ可としています。 月に1回ネイルサロンで綺麗にしているスタッフもいますし、染髪やインナーカラーを楽しんでいるスタッフもいますよ。