都会をやめて “まんなか” で暮らすことにしました。
川俣町役場

ABOUT 会社紹介

土にふれ、火を囲み、語り合う。ここにあるのは「川俣時間」

福島県のまんなかより少し北。 阿武隈山系に囲まれた小さな町には、 畑しごとを終えた手で野菜を分け合う人がいて、 小さなカフェで町のこれからを語る若者がいる。 炭をくべる音に耳を澄ませる焚き火の夜。 ずっと暮らしてきた人たちと、移住してきた家族が、いまを語り、これからを笑う――。 そんな風景が当たり前にあるのが、川俣町です。 花塚山を背に、アンスリウムのハウスが並ぶ高原地帯。 食卓には川俣シャモがあって、 日本最大のフォルクローレの祭典「コスキン・エン・ハポン」では、異国の響きに身を任せ、町全体がひとつの舞台になる。 便利さでは測れない、“ひと”と“自然”との距離の近さが、 この町の“ちょうどよさ”なのかもしれません。 川俣町では、そんなじんわり幸せな時間が流れています。

BUSINESS 事業内容

地域おこし協力隊について
そもそも【地域おこし協力隊】って?? 都市部から地方へ移住し「地域協力活動」を行う人材により、地方創生を推進する制度です。 今回川俣町で募集しているのは、「企業研修型」と「雇用型」の2つです。 ⑴企業研修型とは? 地域活性に紐づく事業を行う事業者の元でノウハウを学び、4年目以降独立し地元産業の継承等を目指します。 <こんな人におすすめ!> ・将来的に起業を目指している ・やりたいことは明確だけど、まだスキル面で不安がある ⑵雇用型とは? 受入先企業に雇用され、経営幹部候補や従業員として活動します。4年目以降には、受入先企業の後継者や経営幹部の一人として、事業活動の継続を目指します。 <こんな人におすすめ!> ・将来的には採用された企業さんの経営幹部として事業継承していきたい

WORK 仕事紹介

トルコギキョウなどの栽培(企業研修型)
山木屋地区でトルコギキョウを中心に切り花などを生産する花卉農家のあぶくまカットフラワーグループでの活動です。 現在では、グループで年間約30万本を出荷し、県内の特産品に育て上げています。 そんな高品質なトルコギキョウの栽培ノウハウを学び、新規就農にチャレンジしたい方大歓迎です! (※閑散期は、お米やほうれん草などの農作業の栽培も行います。) ※詳細は協力隊募集ページをご確認ください。
道の駅かわまたのシャモ料理店「シャモール」の調理人(雇用型)
株式会社川俣町農業振興公社での活動です。 当社では、川俣シャモを始めとする町特産品の加工や販売、および新製品の開発、道の駅の「銘品館シルクピア」やシャモ料理店「シャモール」の運営、町ふるさと産品の取り扱いをメインとしております。 ▼今回募集する地域おこし協力隊 道の駅かわまたのシャモ料理店「シャモール」の調理人(料理長候補)を募集します! 当社での将来の幹部候補生となります! 川俣シャモの美味しさを全国に広めるお手伝いをしてくれる方、大歓迎です。 ※詳細は協力隊募集ページをご確認ください。

INTERVIEW インタビュー

高橋さん(令和5年度入隊 地域おこし協力隊員)
協力隊になってみて、どうですか?
自己紹介の際に「地域おこし協力隊です」と伝えると、自分が何者かも説明しやすいですし、相手の信頼繋がりやすいと感じます。また、「協力隊」という立場から様々なコミュニティやイベントに入っていきやすく、普段関わりのなかった方とも知り合う機会にも恵まれました。 川俣町町長を始め、役場の方からも応援の声をいただいて、やりがいも感じます。
あぶくまカットフラワーグループでの仕事について教えてください。
トルコギキョウ栽培の仕事は想像以上に奥が深く、最繁忙期は作業量も非常に多いです。 1年を通して栽培の実務と並行しながら、ノウハウの習得に全力を注いでいます! あぶくまカットフラワーグループでは高品質でたくさんの生産量を保つ高度なノウハウがあるので、働きながら長年培った技術を教えていただける貴重な機会だと思って、日々励んでいます。 また、トルコギキョウ以外に稲作・ほうれん草の栽培や、ビニールハウスや農機具のメンテナンスなども学べます。 一つに偏らず様々な事を学べるので、将来独立をしたい方にとっては非常に良い環境だと実感しています! また、閑散期の合間を縫って外部の研修やセミナーにも参加出来るので、ネットワーク作りも可能です。
今後の目標は?
協力隊として半年が経ちました。 今後は、トルコギキョウ農家として川俣町の産業に貢献することはもちろんですが、川俣町への定住に繋がるような活動をしていくことも目標の一つです!

BENEFITS 福利厚生

経費の補助

地域おこし活動に必要な経費(車両借上費、燃料費、出張旅費等)は、活動に必要と認められるものに限り、予算の範囲内で補助します。

住宅手当あり

月額42,000円を上限に家賃を補助します! ※転居費用、生活備品、光熱水費は自己負担です。 その他にも、 ■12市町村移住支援金(単身120万/世帯200万) ■かわまた移住支援給付事業補助金(単身60万/世帯100万※別途子育て加算有) ■空き家改修等支援金(最大250万) などの支援金も豊富にあります★ ※併用できない場合や規定もあるので事前にお問い合わせくださいませ。

サポート体制抜群!

町や移住・定住相談支援センターでは、空き家バンクを活用した物件の紹介など住まい探しに関するサポートを行っています! また、月に1回のミーティングを実施し、現在の仕事の状況や暮らしの様子などお困りごとがないかを丁寧にお伺いしています。 仕事面や生活面での不安を一緒に解消しながら、継続的にサポートしていきますので、ご安心ください。

FAQ よくある質問

県外からの移住者もいますか?
もちろんです! 実際に移住された方々からは、 「自然が豊かで、町全体の雰囲気もとても良く、人柄も温かいと感じた」 「ここなら、ゆったりとした時間の流れの中で、自分らしい暮らしができると思った」 といった声が寄せられています。 また、さまざまな理由で移住してきた人たちが暮らしています。 年齢や出身、仕事もそれぞれですが、同じように“県外から来た”経験を持つ人がいるからこそ、共感できることも多いと思います。 きっと、気の合う移住の先輩にも出会えるはずです★
自分に合った職場か不安です。
応募前に「オンライン説明会」と「受入先企業との面談」を必ず行っています。 移住や転職には不安がつきものです。 そこで、制度や地域、働き方について個別に丁寧にご説明します。 他の方と一緒になることはないので、ご自身のペースでご相談いただけます★ まずは、お気軽に説明会へご参加ください。 話を聞いてから、応募するかどうかを考えていただいて構いません!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

川俣町役場 地域おこし協力隊 勤務地:株式会社川俣町農業振興公社

【契約社員】道の駅での調理人(料理長候補)/地域おこし協力隊
月給 26万6000円 〜
マイカー通勤OK ☆JR福島駅〜バスで⋯

川俣町役場 地域おこし協力隊 勤務地:あぶくまカットフラワーグループ

【業務委託】トルコギキョウの栽培/地域おこし協力隊
月給 26万6000円 〜
マイカー通勤OK ☆JR福島駅よりバス⋯