BE HAPPY TOGETHER!!
株式会社東日本技術研究所

ABOUT 会社紹介

情報システム開発を通じて 関わる全ての人を幸せにしたい

私たちの仕事は、お客様のニーズを最大限に引き出してソリューションで応えること、組織として技術とノウハウを蓄積させていくこと、積極的な人材採用と育成によって地元と組織への長期定着を促進すること、各地のお客様に長期安定的で高品質・高付加価値なシステムやサービスを提供することです。 「Be Happy Together!」を社員の合い言葉にして、関わる全ての人を幸せにしていきます。

BUSINESS 事業内容

多彩なシステム開発を手掛けています。
当社は『情報システムソリューション』『パッケージソリューション(自社パッケージ含む)』『電子カルテ・医療情報ソリューション』『社会インフラ・電気制御』『車載組込・マイコン応用』『研究開発』まで、多彩なシステムの開発を手掛けています。
IT業界を黎明期からリード
当社はIT業界の黎明期と呼ばれる1980年代の創業。約40年にわたってIT業界を牽引してきたパイオニア企業で、東日本エリアで多数の開発実績を持っています。 大手企業や地方自治体との取引実績が豊富にあり、圧倒的な安定基盤を誇る会社です。
そして、グローバル企業へと発展ーー
2023年度に、4年連続世界3位を誇る技術コンサルティンググループ『アルテングループ』へ参加。世界トップクラスの基盤を持つアルテングループの知見・ノウハウを取り入れながらプロジェクト拡大へ取り組んでいます。
取引先実績(例)
・JAXA ・国土地理院 ・日立グループ ・NECグループ ・アルプスアルパイン ・NTTデータ東北 ・スーパーゼネコン ・大和総研 ・地方官庁 ・筑波大学 ・日本原子力研究開発機構 ・高エネルギー加速器研究開発機構 etc. (順不同/敬称略)

WORK 仕事紹介

新体制発足。100名以上の大規模採用を行っています。

外資系として初のオープニング募集
2023年に『アルテングループ』にジョインした当社は、さらなる業績拡大に向けて大規模採用を行っております。 対象職種はITエンジニア。経験1年以上のITエンジニア経験者を広く歓迎しており、Web系・オープン系・汎用機系・組み込み系まで幅広い領域の経験者を求めています。 また、要件定義、設計、開発、テスト、サポートデスク、PMOなど携わったことのある工程も不問。プロジェクトの希望は100%考慮するので、あなたの適性・希望にマッチしたプロジェクトをご紹介します。 ※一部未経験者の採用枠もあり。詳細は本採用ページ内の求人一覧をご覧ください。(掲載が行われていない場合、募集は終了しております。予めご了承ください。)
プロジェクト数、常時3,000件
■ハードウェア ・自動運転、  先進運転支援システム等の  設計・検証 ・EV車、IoTデバイス、  エンジン制御システム等の  組込設計・開発 ・スマホ、ロボティクス、  産業デバイス等の開発 (要件定義・基本設計・詳細設計・製造・単体テスト、コーディング・プログラミング・結合テスト等) ■ソフトウェア ・鉄道運行管理システムの  開発・運用・保守 ・AI/RPAを用いた  DX推進システムの開発、  導入支援 ・AWSクラウド、  Android/iOSアプリ、  ECサイト開発 ・自社パッケージの開発 (要件定義~運用・保守) ・大手向けERP/CRM等の  設計・開発・運用 (ローコード開発・ノーコード開発含む) ■インフラ ・行政施設/プラント等の  インフラ設計、構築、  保守、運用、監視など ・エンジニアリング (ネットワーク、サーバー、DB) ・顧客サポート (システム運用) など、多数のプロジェクトがあります。 上記はあくまでも一例です。あなたの経験・スキル・希望を十分にヒアリングした上で、最もマッチしたプロジェクトをご紹介致します。

INTERVIEW インタビュー

採用担当
東日本技術研究所について教えてください。
当社はIT黎明期である1980年代に創業しました。北関東、首都圏、東北、北信越など、東日本エリアのIT市場をリードしてきたうちの一社です。 一方で新しいことにも積極的に取り組んでおり、特に2023年には大きな節目を迎えました。4年連続世界3位を誇る技術コンサルティンググループ『アルテングループ』に参加し、外資の資本が参入。グローバルグループの知見が加わったことで、プロジェクトの規模は一気に拡大しており、それに対応するために100名以上の大規模採用を行っています。(2024年8月時点)
会社の良さについて教えてください。
社員間のつながりが強いことです。自社内開発を行っているメンバーはもちろん、各プロジェクトにジョインしているメンバー同士での交流もさかんです。同好会制度や全社交流会があるため、距離は離れていても「◯◯さんのこと知っている」「よく一緒に◯◯に行く」なんて声をよく聞いています。 社員が集まって地域のe-Sports大会に出場した事例があるほか、地域貢献のためにイルミネーションの点灯システムを手掛けたケースもあります。
外資系グループに参入して変わったことはありますか?
具体的に変わったのはプロジェクトの幅です。すでに常時3,000件という圧倒的なプロジェクト数があり、この数は今後もさらに拡大していく見込みです。 エンジニア一人ひとりの希望に合ったプロジェクトを紹介できる仕組みが出来上がっており、希望を100%考慮したプロジェクトインを実現できています。 また、アルテングループへの参加前から取引先との強固な関係性を築いていたため、基本的にプロジェクトには複数名でジョインします。先輩や仲間がいる環境で働けるので、安心感を覚えてもらいやすいのも当社ならではの特徴です。
採用に年齢制限はありますか?
当社は具体的な年齢制限は設けておりません。ITエンジニアの経験をお持ちの方は、年齢・経験に関わらず積極的に採用予定です。現在参画している工程や携わっているシステムのジャンルなども不問ですので、まずは一度ご応募の上、当社の面談にお越しください。 選考に直結しないカジュアル面談も実施しております。気になる点や不安な点は全てこの場で解消致しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

BENEFITS 福利厚生

休日休暇について(ITエンジニア職)

年間休日124日 完全週休2日制(土日) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇(初年度10日・最長20日・半日年休あり) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 褒賞休暇(勤続10年3日、20年5日、30年10日) 【休暇制度について】 5日以上の連休も取得可能です。趣味も存分に楽しめます。 【有給休暇について】 有休の消化率は8割。申請もスムーズにでき、気軽に休みを取得できます。 【育児休暇について】 産休・育休は男女共に取得実績あり。中には半年間の育児休暇を取得した男性社員もいます。

手当・賞与について(ITエンジニア職)

昇給年1回 賞与年2回(2023年度実績:3.5~5ヶ月分) 交通費支給(月5万円迄) 資格手当(月5000円~4万円)※詳細別記 扶養手当(1人目1万円、2人目7000円、3人目以降5000円/月) 住宅手当(世帯主配偶者無:月1万円、配偶者有:2万円/月) 管理職手当 役職手当 地域手当

資格手当について(ITエンジニア職)

基本情報処理技術者(月1万円) 応用情報処理技術者(月2万円) スペシャリスト系(月2万5000円) プロジェクトマネージャ(月3万5000円) ベンダー資格一時金(受験費用の3倍を支給) ほか、対象資格複数あり。詳細は面接時にお伝え致します。

その他福利厚生について

寮・社宅制度(借上げ式社宅制度) 赴任時の移動旅費/引越し費用補助 リロクラブ(会員制福利厚生制度) 技術社員表彰 永年勤続表彰制度(報奨金+有給休暇/勤続年数10年20年30年) 結婚・出産祝い金 新築祝い金 見舞金(入院/火事など)・弔慰金 退職金制度(企業型確定拠出年金) 再雇用制度 喫煙室設置 ※就業先により異なる 在宅勤務有(完全在宅含む/プロジェクトによる) 社員旅行 全社交流会 同好会(補助金制度あり) 定期社内研修 eラーニング(リロクラブ) 資格取得合格祝い金 【同好会について】 各種スポーツ、ゲーム、グルメ、モータースポーツなど様々な同好会があります。

FAQ よくある質問

未経験からでも応募できますか?
職種にもよりますが、未経験者募集も行っております。 現在は100名以上規模でITエンジニア(プログラマ・システムエンジニア)の募集を行っており、一部未経験者の採用枠もございます。
採用方針について教えてください。
当社は定着率97%。この背景には、社員同士がお互いを思いやり、助け合いながら前に進んでいく風土が大きく関係しています。 そのため、未経験者に関してはこうしたマインドに共感していただける方を歓迎。経験者に関しては、こうした風土に魅力を感じていただける方、その上でIT業界の経験が1年程度以上ある方を歓迎しています。
どのような経験があると良いですか?
経験者の場合、Web系・汎用機系・組み込み系など、様々なジャンルのプログラミング経験者を歓迎しています。設計・開発・テストなど工程も不問ですので、ぜひこの機会にご応募ください。
必須の資格はありますか?
必須の資格はございませんが、保有している資格に応じて資格手当の支給があります。また、当社は常時3,000件のプロジェクトがあるため、有資格者はよりスキルにマッチしたプロジェクトにジョインしやすくなります。
どのようなプロジェクトがありますか?
DX推進をはじめ、自動運転技術、ADAS(先進運転支援システム)、鉄道運行管理システムなど、社会に役立つ最先端のプロジェクトが多数あります。 そのほか、Webアプリ、iOS・Android OS、AI/RPA導入推進、ロボット、IoTデバイス、AWSクラウドなどプロジェクトの種類は様々。100%希望を考慮の上、あなたにマッチしたプロジェクトをご紹介します。
希望のエリアで働けますか?
エリア限定勤務も可能ですので、お気軽にご相談ください。 また、プロジェクトによってはフルリモートを含む在宅勤務も可能。所属する拠点(事業所)の周囲であることが原則ですが、実際に在宅勤務または在宅併用で働いているITエンジニアも多くいます。