東京特殊効果で特効やりませんか?
有限会社東京特殊効果

ABOUT 会社紹介

メッセージ

特殊効果とは、その場で生まれる喜怒哀楽がより際立つよう、演出する仕事です。嘘や誇張ではなく、あくまで「効果」。なくても成立はしますが、あることでもっともっと心を動かせる。そんなスパイス的な役割です。 「東京特殊効果」はテレビの仕事から始まり、配信動画や法人のイベントなど、新しい現場にどんどん挑戦し、活躍の場を広げてきました。でも、たとえ現場が変わっても、私たちの根本は変わりません。見る人の心を動かす、ほんの少しのお手伝いをすること。楽しませたい、驚かせたい、感動させたい、を原動力に誰でも挑戦できて、誰でもハマれるのが、この「特効」。新たな勝ち筋を掴んだ当社だからこそ、もっともっと「特殊効果」の可能性を広げ、成功することができる。あなたも一緒に、東京特殊効果で人生を彩ってみませんか?

BUSINESS 事業内容

「特殊効果」の一言では表せないくらい、私たちの技術は様々な現場で必要とされています。エンタメの裏側で行われている私たちの仕事を、ぜひ覗いてみてください。

映像と人生を演出する
バラエティ番組やドッキリでお馴染みのビリビリ椅子、パイバズーカ。歌番組や特番を盛り上げる銀テープ。それ全部、私たちの仕事です。他にもドラマや映画で降らせる雪から、ミュージックビデオなどで世界観を演出するスモークまで、見ている人の心を動かす仕掛けを幅広く手掛けるのが、私たち「東京特殊効果」。特別な免許がないと働けない?特殊な技術が要るんじゃないの?実は、そんなことはありません。必要なのは技術や知識ではなく「相手のココロを動かすために真剣になれるか」その思いだけ。プロの裏方として、普段はカメラを向けられると本能的にサッと逃げてしまうけど、一緒に働く未来の仲間のために、今回は勇気を振り絞って登場しました!
「相手のココロを動かすために真剣になれるか」
この仕事の原動力は、心が動く瞬間です。自分が押したボタン1つでその場が爆笑に包まれる、仕掛けた演出がSNSで話題になる。その瞬間瞬間の痺れるようなやりがいは、それまでのしんどさをチャラにするくらいのインパクトがあります。だからこそ、働く自分自身がまずは楽しんでほしいし、感動してほしい。自分が楽しまなきゃ、相手を楽しませることなんてできっこない。見る人の心を動かすことは、同時に自分自身の人生をも、豊かで彩りあるものにすることです。だからこそ、一緒に働く仲間の人生を演出できているか?彩れているか?を真剣に考えています。
この仕事は、ハマったら最後
「面白い」「感動した」を届けるために、様々な技術を駆使して本当に何でもやります。覚えなきゃいけないことは山のようにあるし、キツイことを挙げればキリがありません。太陽が昇る前から山道を歩くこと。炎天下のなかで動き回ること。生放送でキャノン砲のボタンをミスなく押すプレッシャーに耐えること。どの現場でも、些細なミスや準備不足が、監督、演者、カメラマン、照明、音響、大道具…多くの人に影響を与えてしまいます。忍耐も、瞬発力も、持久力も、時には無理をする覚悟も必要です。それでも続けているのは、やりきった先に心が震えるような瞬間が待っているから。気が付いたときには抜け出せなくなっているくらい、ハマると面白い。他人の心だけじゃなく、自分の人生も豊かに彩れるなんて、最高の仕事だと思いませんか?

WORK 仕事紹介

バラエティ番組やドッキリでお馴染みのビリビリ椅子、パイバズーカ。歌番組を盛り上げる銀テープ。それ全部、私たちの仕事です。見ている人の心を動かす仕掛けを幅広く手掛けるのが、私たち「東京特殊効果」。

テレビ
バラエティの罰ゲームやドッキリ番組でお馴染みのビリビリ椅子やパイバズーカ、ドラマや映画での霧(ローフォグ)・雪の演出、歌番組でのキャノン砲(銀テープ)など、求められている効果や映像のため、どんな演出も行います。当社ではフジテレビとテレビ朝日に常駐し、数多くの番組で特殊効果のご依頼に対応しています。 【バラエティ】 ドッキリ番組のビリビリ椅子や、生クリームが吹き出す仕組み(写真は実際のホースです!)。特殊効果で様々なリアクションが生まれます。その陰には、真剣な顔で生クリームの固さ、ホースの角度、電流の強さなど、絶妙な調整を繰り返す職人の存在があります。 【ドラマ・映画などでの自然現象】 炎、霧、雪、雨、風、スモークなど、様々な自然現象を操り、イメージ通りの映像を作り上げるのも私たちの得意分野。テレビ番組、映画、コマーシャル、ミュージックビデオやプロモーションビデオなど、様々な現場で仕掛けを行います。 【歌番組など】 歌番組以外にも、イベントなどでも人気のスパークラーと呼ばれる装置です。チタン合金粉末を使った「熱くない火花」。本物の炎じゃないので触れるんです!ちなみに写真は当社の社長。この装置を使えばこの通り、カッコよくスペシャルになるでしょ。
イベント
テレビ局以外にも、イベント会社さんや、企業から直接ご依頼をいただくことも増えています。具体的な依頼から、「何か心に残る、特別な演出」「インパクトを出したい」といった抽象的なご依頼まで幅広くお受けしています。特殊効果のプロとして長年培ってきた技術と知見を如何なく発揮し、依頼主の漠然としたイメージを形にできることは、当社の強みでありアイデンティティです。 【企業の入社式・表彰式など】 「入社式で社長の登場シーンを盛り上げるためにキャノン砲を打ちたい」など、法人のイベントにおける演出のご依頼も多くいただいております。コロナ禍を経てリアルで集える機会が増えたからこそ、参加した方の記憶に残るイベントを、お客様と一緒に企画し実行します。 【ステージ演出】 写真は、ミストとライトの仕込みによって疑似炎を作り出すことができる「フレミスト」。更にREDライトを組み合わせることによって、まるで炎が生きているかのようなリアリティを生み出し、ステージを盛り上げます! 【その他】 火気を使用する際など、事前に申請が必要な仕掛けは、一般のお客様にはハードルが高いもの。当社では、企画・申請から実施まで一貫して請け負っております。お客様とイメージを共有し、具体的にどんなことができるか、一緒に考え、形にしていく楽しみがあります。
動画配信ツール
スマホやタブレットなど、手軽に楽しめる映像コンテンツの急速な広がりとともに、動画配信ツールにおける特殊効果のご依頼が増えています。「何か面白いことやりたいけど、個人ではどうやったらいいかわからない」という状態でご相談をいただき、プロの観点から一緒にイメージを膨らませ、機材の準備や当日の段取りまで行います。 【YouTubeなど】 最近ではYouTubeを筆頭に、様々な配信動画でのお仕事を依頼される機会も増えています。限られた時間とスペースで、より印象的に、より目立つ映像を作りたい。そんな需要に応えるため、依頼者と一緒に考えて、プロの知見でアイデアします。 【その他】 ショッピングサイトやニュースの隙間にも、短い動画が配信されているのをよく目にしませんか?そんな企業や施設のPR動画など、これからますます多くのお客様が「特殊効果」を身近に活用される時代が来ると確信しています。ぜひ新しい感性で、特殊効果の可能性を一緒に広げていきましょう!

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 福島 正勝
エンタメの歴史とともに、歩んできた3代
東京特殊効果の設立は昭和41年。特撮の仕事が始まりでした。テレビ放送が急速に発展しエンタメの多様性の広がりと共に急成長を遂げたのが、先代である2代目の時。そして私は3代目として、2018年に社長に就任しました。コロナの影響もあり各局が予算縮小の動きを見せる中、イベント会社、デザイナー、動画配信など、新しい表現の場での取り組みにいち早く挑戦し、「特殊効果」の可能性を広げることに成功しました。たとえ表現のフィールドが変わっても、根っこにある「見ている人のココロを動かしたい」という思いをブレずに真剣にやっていれば、結果は自ずとついてきます。おかげさまでコロナ前より売上も伸びており、この勢いは社長である私だけでなく、従業員にも伝わるほど。まだまだやりたいことはたくさんあるし、ここからもっともっと上がっていきますよ。
スタッフ Kさん (2023年4月入社)
この仕事は、基本的には表に出てはいけない仕事。画面からどう見えるかを意識して、カメラ位置や画角も計算して動きます。全く同じ現場は一つもないので、それが難しいところでもあり、毎回新鮮で楽しい点でもありますね。演出がピタッとハマって大きな感動を生み出せたときは、痺れるほどのやりがいを感じられます。SNSなどで自分が携わった番組の仕掛けに対して「凄かった!」「感動した」というコメントを見たときは、とても励まされました。若手のうちから様々な番組に挑戦させてもらえる環境なので、これからもっとたくさんの現場を経験し、技術を磨いていきたいと思っています。
スタッフ Nさん (2016年4月入社)
学生時代に見たライブの演出に感動し、アルバイトを経て新卒で入社しました。現在は、テレビ局でのドラマ・バラエティー・歌番組の特効演出から外部のイベントまで、幅広い現場に携わっています。この仕事の魅力は、大好きなエンタメの世界で、ここでしか味わえない経験や景色に出会えること。時には好きな演者さんのいる現場に関われたり、番組のスタッフロールに自分の名前が流れたりすることも。技術も経験もレジェンド級の先輩方に教わりながら、「東京特殊効果でしか実現出来ないこと」をチームで実現できたとき、この会社で働いていて良かった!と思います。

BENEFITS 福利厚生

社会保険完備

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)で安心して長く働ける環境です!

交通費全額支給

移動は作品づくりの一部。安心して現場へ。

FAQ よくある質問

「特別な免許がないと働けない?」
「特殊な技術が要るんじゃないの?」と聞かれることがよくありますが、実はそんなことはありません。必要なのは技術や知識ではなく「相手のココロを動かすために真剣になれるか」その思いだけです!
「覚えることがたくさんあって大変そう…」
入社後すぐは、現場ごとにその道のベテランの先輩方が丁寧に教えてくれるので、仕事を覚えることに専念します。他社のスタッフさんたちと一緒に食事や飲みに連れていってもらうことも多く、人脈の広がりや、チームで働く一体感を感じられます。2年目以降は、自分にとって得意なこと、苦手なことを知る期間。とにかくたくさんの現場を経験し、色々な人と関わり、失敗しても、自信を持てる仕事を1つでも増やしていきます。ベテランになっても、生放送での仕掛けはとても緊張するもの。「大丈夫!できるよ!!」と背中を押してくれる先輩・同僚の存在に助けられています。
「休みが取れなそう…」
もちろん担当している番組のスケジュールが最優先ですが、逆を言えばそれ以外では比較的柔軟にお休みが取れます。2週間の休みを取ってヨーロッパ旅行をした先輩や、ダイビングやバンジーなどのアクティビティに挑戦している先輩など、みんなオフを楽しみつつ働いています!
「テレビの仕事って勤務時間が不規則なんじゃない?」
もちろん収録の都合で遅くなる日はありますが、その分早く終わる日もあります!遅く終わった翌日は昼過ぎから、など無理がないよう調整してくれるので、メリハリがあって「慣れたら働きやすい!」という声をよく聞きます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。