「最良のユニフォームを作ること」に取り組むメーカーの自社工場
徳島スクールタイガー縫製株式会社

ABOUT 会社紹介

未経験歓迎!若手から中高年まで幅広い年代のスタッフが活躍中!

2025年に創業100周年を迎える弊社では、創業以来「スクールタイガー」学生服の専門工場として 常に高品質な商品を生産することに努力を続けています。 10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代と若手から中高年まで幅広い年代のスタッフが活躍中で、未経験からの転職の方も多く在籍しています。 また、障がい者雇用・職場定着にも長年にわたって積極的に取り組んできた結果、 障がい者雇用優良企業に関する認定を2件いただけました。 ○2023年12月 障害者雇用優良中小事業主(もにす)認定 https://jsite.mhlw.go.jp/tokushima-roudoukyoku/newpage_01407.html ○2024年3月 障がい者雇用促進貢献企業(団体)認定 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shougaisha_koyou_navi/5015190/5018545/7235987/ 性別や障がいの有無にかかわらず、働き甲斐のある職場であるように今後も相互信頼・協力関係の下で取り組んでいく所存です。

BUSINESS 事業内容

「装い」は、⼈の意識と⾏動を変える。

スクールタイガー学生服の受注生産と販売
弊社は、瀧本株式会社の子会社としてほぼ100%スクールタイガー学生服の受注生産という安定した仕事量を背景としています。 ”「装い」は、⼈の意識と⾏動を変える。” これはスクールタイガーブランドを展開する瀧本株式会社ホームページに記載されているもので、 かけがえのない⼈⽣の⼀瞬において、最も⼦供たちの⾝近にある⾐服、 ⼀⽣の限られた時間だけ着ることができ、最も輝かしい時を過ごす特別な服、それが「学⽣服」です。 「おめでとう」の⾔葉と共に贈られて、袖を通すとどこか誇らしい気持ちになる。 ⾟い時も楽しい時もそばに寄り添い、⽣き⽣きと、伸びやかに成⻑する⼦供たちを⽀えます。 弊社はアパレルメーカー自社工場として、真摯に「学⽣服」と向き合っていきます。

WORK 仕事紹介

「最良のユニフォームを作ること」に努力しているモノづくりの現場です

学生服が出来上がるまで
(生産計画に基づいて以下の主工程を経て出来上がっていきます) 【裁断】 学生服のパーツを一枚の生地からCAD・CAMを使用した自動裁断で高速高精度に裁断しています。柄物スカートは手裁断で行なっています。 【縫製】 縫製部位によって、コンピュータ制御されたミシンや各種ミシンを使用し裁断された学生服のパーツを縫い合わせます。 【仕上げ検査】 仕様書の内容と商品を照合します。 検針器による折れ針などの危険物混入チェック、外観検査、仕様検品など品質および安全性を確認しています。 検査を通過した商品を自動プレス機やアイロンを使用してシワ取りをし、1着ずつ丁寧にたたみ入れ・梱包し、出荷の準備を行います。