最終更新日:

2025/07/22
NEW

【正社員】官公庁・地方公共団体向けシステムの提案営業/仙台市勤務×年休124日 自治体に寄り添い、地域課題を動かす

  • 【正社員】官公庁・地方公共団体向けシステムの提案営業/仙台市勤務×年休124日 自治体に寄り添い、地域課題を動かすの画像1
Item 1 of 1
  • 月給 22万4000円 〜 27万9000円
  • 最寄り駅:仙台駅
  • 宮城県宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-11 

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

◆この求人のおすすめポイント ✅ 顧客の業務や運用に深く踏み込む提案営業スタイル ✅ 「売る」だけでなく、長期的な信頼関係を築ける仕事 ✅ 成果と提案内容が正当に評価される組織文化 \信頼を積み重ねてきたあなたへ。次は“キャリアの見える場所”で。/ 【仕事内容】 地方公共団体(都道府県・政令指定都市など)に対して、業務効率化やDX推進に向けたITシステム・機器の提案営業を行います。 一方的な製品提案ではなく、課題の本質に寄り添った提案で、顧客と信頼関係を築く営業スタイルです。 【具体的な業務内容】 ・地方公共団体へのIT提案営業(業務システム、クラウドサービス、IT機器など) ・顧客ニーズのヒアリングと課題整理 ・課題に応じた最適なソリューションの提案 ・導入後の支援・パートナーシップの継続的な構築 ・市場・競合調査と営業戦略の立案 【研修・サポート体制】 ・営業ロールプレイング、ケーススタディ、部内勉強会などの実践的な研修あり ・eラーニングでIT知識・業界トレンドをいつでも学習可能 ・自治体営業に特化したノウハウを、OJTを通じて着実にキャッチアップ 【アピールポイント】 こんな方に向いています! ✅公共案件ならではの丁寧な調整や合意形成に向き合える方 ✅長期的に営業としての信頼関係と影響力を築きたい方 ✅ライフイベントに寄り添った制度がある環境で働きたい方

職種

IT/通信製品法人営業 Webサービス法人営業 営業推進

求める人材

【必須条件】 ・高校卒業以上 ・普通自動車運転免許 ・地方公共団体向けのIT提案営業、またはIT機器販売営業の経験がある方 ・顧客折衝・提案活動・プレゼンテーションのご経験 ・システム開発・インフラなど、IT業界に関する基本的な知識がある方 【歓迎条件】 ・地方自治体での勤務経験をお持ちの方(元公務員歓迎) ・顧客との信頼関係構築力に長けた方 ・仮説・検証をもとに提案を考えられる方 ・誠実さを武器に、コツコツ成果を積み重ねられる方 【求める人物像】 ・自治体向けIT提案営業のご経験をお持ちの方 ・調整力やヒアリング力を活かし、チームで成果を出してきたご経験がある方 ・誠実な努力を重ねながら、着実にキャリアを築きたい方

勤務地

駅近5分以内

勤務地

仙台地区 官公庁向け(官公教育DX推進部)

住所

〒983-8517 宮城県宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-11 

アクセス

最寄り駅:仙台駅

給与

給与

月給 22万4000円 〜 27万9000円 基本給:月給 22万4000円 〜 27万9000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・月給は基本給に住宅手当(12,000円~15,000円)を加えた金額を支給します。 ・賞与:年3回(夏期、冬期、年末)(2024年実績5.3か月) ・昇給:年1回(4月) ・各種社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、団体加入保険(三大疾病、災害補償)等あり ・財産形成:企業年金基金、財形貯蓄、社内貸付金制度あり

給与例

<年収例> 約370万円~約460万円

勤務時間

勤務時間

勤務形態:フレックスタイム制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 ・就業時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分) ・フレックスタイム制 (コアタイム11:00~14:00、清算時間6:00~22:00) ・平均残業時間 全社平均:15.12時間 人月、部門平均:15時間/人月

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制

休日休暇制度

年間休日:124日(2025年度) 完全週休二日制(土、日、祝日)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・有給休暇:入社時付与あり(入社月により日数変動) 半日、1時間単位での取得可能 入社半年経過時点10日確約 翌年繰り越しあり(最大40日) 平均取得日数:15日 ・研修制度:新入社員研修、階層別研修、職種別研修、各種技術教育研修、通信教育、e-ラーニング、資格取得に向けた社内研修制度あり ・休日休暇:フリー休暇、年末年始、ファミリーフレンドリー休暇、誕生日休暇、慶弔、リフレッシュ休暇、傷病介護特別休暇、結婚休暇、生理休暇 ・出産・育児にかかわる制度:産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業、子の看護休暇あり、時短勤務選択可能(産前の時短勤務制度あり) ※子の看護休暇、育児短時間勤務などの制度は子が小学校卒業まで使用可能、男性社員の育児休業取得実績あり ・介護にかかわる制度:介護休暇、介護休業あり、時短勤務選択可能 ・社用携帯:全員に支給あり(一部機能制限あり) ・テレワーク:条件付きで可能(育児・介護をはじめ会社が認めた場合) ・福利厚生制度:健康診断、インフルエンザ予防接種、慶弔見舞金制度、資格取得報奨金制度、永年勤続表彰等の社内報奨制度、楽天イーグルス・ベガルタ仙台・仙台フィルハーモニー年間チケット、社内クラブ活動 など

職場環境

職場環境

喫煙所:喫煙所あり(屋内) 受動喫煙対策:あり(加熱式たばこ専用喫煙室設置)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

選考フローは次の通りです。 ①書類選考 ②WEB適性検査 ③一次面接 ④二次面接 ⑤内定

問い合わせ先

【電話番号】

05017062056

【メールアドレス】

saiyo@techno-mind-recruit.com

会社情報

会社名

テクノ・マインド株式会社

代表者

代表取締役社長 阿部忠彦

住所

983-8517

宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-11

業種 / 許認可番号

ITサービス
インターネット・Webサービス
ソフトウェア開発

設立年月

1965年2月

従業員規模

250~499人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://www.tmc.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力