「安全・安心・快適なガスライフ」をお客さまへお届けする仕事
株式会社東液供給センター(東邦ガスグループ)

ABOUT 会社紹介

安定性抜群の東邦ガスグループ!気さくな仲間がお待ちしています。

株式会社東液供給センターは、一般家庭や飲食店等のお店、工場などへ、クリーンで災害に強いエネルギー、LPガス(プロパンガス)をお届けしている東邦ガスグループの会社です。愛知・岐阜・三重の東海3県下で40万軒以上のお客さまを持ち、景気に左右されることなく安定して成長中。変化する社会状況の中でも業務量が安定しており、「決してなくなることのない仕事」と言えます。 安定性にプラスする大きな魅力としてぜひお伝えしたいのが、一緒に働く仲間のすばらしさ。気さくで元気、明るい人柄のメンバーが揃っており、中途入社の方から「すぐに馴染めた」「誰とでも話しやすい」という声が多数寄せられています。未経験者大歓迎!先輩が後輩へ親切ていねいに仕事を教える、そんな環境で私たちの仲間になりませんか。少しでも興味がわいたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしています。

BUSINESS 事業内容

お客さまに安全にLPガスをお使いいただくための、充填事業および配送事業

LPガスの充填事業
潮見ふ頭内にある「名港LPG基地」が私たちの拠点。港についた船(コールスタンカー)を受け入れ、積荷のLPガスを基地内の大型タンクへ、大型タンクからガスボンベやタンクローリーへ移す「充填業務」を行っています。
LPガスの配送事業
トラックを使い、基地や事業所からお客さまへLPガスを安全確実にお届けする業務を行っています。

WORK 仕事紹介

暮らしに火を灯すエッセンシャルワーカー

LPガスの充填スタッフ
充填業務は「タンクからガスボンベにLPガスを充填」「タンクローリーへLPガスを積み込み」主にこの2つの工程に分かれており、いずれかを担当していただきます。安全面の確保や作業負担軽減のため、作業は複数人で行うのが基本です。 ガスボンベは大型のものもありますが、メインの容器は50kg(ガス充填時85kg)。大型ボンベは機材を使って運搬。手動で運搬することもありますが、コツを掴めば少しの力で動かすことができます。実際に現場を見ていただくと「そんなにラクラクに動かせるの?!」と誰もが驚きます。
LPガスの配送ドライバー
お客さまへLPガスをお届けするドライバー業務です。ガスがなくなる前に新しいガスをお届けし、空容器を回収。地域に溶け込んで役に立ち、喜ばれる仕事です。 6か月かけて研修を行い準中型免許、保安業務員資格を取得後、担当エリアを受け持ち一人立ちします。その後はルート・休憩時間などを自分で配分して効率よく配送。運転中は1人ですが、事業所内でチームを組んでおり、会社に戻れば仲間と和気あいあい。チームリーダーが業務量の調整や困ったときのフォローをしてくれます。 ガス需要が増える冬場は繁忙期で忙しくなりますが、努力が実る歩合給制を導入しており、がんばり損はありません。

INTERVIEW インタビュー

配送ドライバー Yさん(40代)・Kさん(30代)
Yさんの応募動機を教えてください。
前職は土木工事現場で働く重機オペレーターだったんですが、2022年当時、コロナで仕事が減りちょっと先行きが不安になりまして…。僕は趣味がサーフィンで、夏は毎週のように海に行きますが、仕事に不安があるとなんとなく気が重くなって楽しめませんよね。そんな様子をサーファー仲間が見て心配してくれて、思い切って相談したんです。「もっと安定した仕事に変わりたいけど、どうしたら…」って。そしたら「うちに来るといいよ。東邦ガスグループでめちゃめちゃ安定してるぞ!居心地いいし」という、願ってもないアドバイスが返ってきてびっくり。「自分が東邦ガスグループに転職できるの?」と疑問に思いつつ、チャンスがあるならと応募したところ、面接、内定とトントン拍子に決まったんです。サーファー仲間が仕事の先輩になり、毎日笑顔で出勤しています。もちろん、海でも最高の気分で波に乗っています。「公私ともに充実」を満喫してます!
Kさんの1日の仕事の流れを教えてください。
僕は名港事業所に所属し、主に知多半島の東浦町エリアへLPガスをお届けする仕事を担当しています。普通の住宅や飲食店などのお店、工場など受け持つお客さまの数は1000軒以上です。 7:30 出社後、LPガスをトラックに積み込み 8:00 担当エリアへ向け出発 9:00 東浦町でお客さまへの配送スタート 11:00 昼食 12:00 配送再開 配送の終了とともに帰社、回収したガス容器をトラックから降ろし、事務所で日報等の事務作業と明日の準備をして帰宅します。残業はほとんどないか、あっても月10時間以下です。 この仕事のちょっと珍しい特長は、冬季と夏季で1日にまわる件数や、仕事の終了時刻が大きく変化すること。 ●12月~4月/定時7:30~16:30 (一部期間は7:30~17:00) ●5月・11月/定時7:30~15:30 ●6月~10月/定時7:30~15:00 (一部期間は7:30~14:30) 冬はお客さまにご迷惑がかからないよう一生懸命頑張り、真夏は14:30に退社してのんびり…と季節的なメリハリがあります。
仕事、会社のいいところは?
●未経験でも半年間の研修があり安心 ●大手企業グループの一員としてインフラを支えている ●給与制度が分かりやすく、配送ドライバーは歩合給があり稼げる ●「冬は稼ぎ、夏に遊ぶ」メリハリがしっかりしている ●一緒に働く仲間の人柄がいい ●中途入社のハンデなく、キャリアアップも可能 など。特に先輩後輩問わず仲間が気さくで、温厚な人揃いなのは大きな自慢です。人間関係のストレスとは無縁で、それが仕事のやりやすさと居心地のよさにつながっています。
どんな人におすすめですか?
上記のように冬季と夏季で勤務時間が変わるので、夏向きの趣味がある人にはかなりいい職場。サーフィン、キャンプ、登山、ロードバイク、ゴルフ、野球、音楽フェス、推し活など、ぞんぶんに楽しめますよ。例えば8月の金曜日に14:30に退社し、土日休みを利用してそのまま旅行に出発すれば2泊3日のオフが可能。こういうライフスタイルができるのはなかなか珍しいと思います。 あとやっぱり、「地域の人の役に立ちたい」という感覚があると仕事が楽しいですよ。お客さまから顔を覚えられ、「いつもありがとうね」と言われると嬉しくて、「よし!ずっと安心・安全にLPガスを使ってもらうぞ」と気合が入ります。 「筋力が大事な力仕事なの?」とよく聞かれますが、そうでもありません。重いガス容器を運ぶ場面は確かにありますが、練習してコツをつかみ、カラダが慣れてしまえばほとんど負担を感じないんです。「肉体労働は絶対無理」という方は別として、ほとんどの人が無理なく10年、20年、定年まで長く勤めています。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援

入社後、ガスの知識や安全な取り扱い方などを研修で覚えながら、費用会社負担でさまざまな専門資格等を取得可能です。 <配送ドライバー> ・中型運転免許(2007年5月以前に普通免許を取得した方は不要) ・調査員 ・保安業務員 ・業務主任者代理 ・販売主任者 ・製造責任者 ・設備士 など <充填スタッフ> ・充填作業者 ・高圧ガス移動監視者 ・フォークリフト、ホイストクレーン、玉掛け など

家族手当あり

配偶者:1万円、子1人:5000円(4人まで) ※社会保険扶養による ※すべて月額

賞与年2回

6月、12月に支給、平均4.1か月(昨年実績、一般職)

配送スタッフは歩合給あり

6か月の研修期間が終了し資格取得が完了したら、歩合給を支給します。

FAQ よくある質問

時間外勤務はどのくらいありますか?
担当するエリアによって異なりますが、平均は10時間/月程度です。
転勤はありますか?
あります。ただし、できる限り通勤時間が長くならないよう配慮します。
どのような研修がありますか?
入社後に職種に応じた新入社員研修(数か月~6か月)があります。研修後もベテランの先輩社員が適宜教えますので心配ありません。気軽に何でも質問してください。
中途社員と新卒社員の割合は?
ほとんどが中途社員です。
平均勤続年数は?
平均15年以上で、皆さん長く安心して働いています。
有給は取りやすいですか?
はい。ほぼ希望通りに有給を取ることができます。年の平均取得日数は約11日です。
試用期間はありますか?
お互いのミスマッチを防ぐために1年間の試用期間を設けています。試用期間中の雇用形態は契約社員となります。給与や福利厚生などの労働条件は本採用と同じです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

(株)東液供給センター 豊田事業所

(株)東液供給センター 名港事業所

【正社員】LPガスの配送ドライバー/夏季は14時半退社&日勤のみ!東邦ガスGで長期安定!面接1回
月給 19万円 〜 22万500円
伊勢湾岸自動車道「名港潮見」インターか⋯

(株)東液供給センター 小牧事業所

(株)東液供給センター 恵那事業所

(株)東液供給センター 江南事業所

(株)東液供給センター 安城事業所

(株)東液供給センター 三好事業所