「なりたい私」を応援する会社
株式会社テラシステム

ABOUT 会社紹介

大きな可能性を持って成長し続ける。

株式会社テラシステムは2001年の創業以来、ITの活用やOA機器の導入を通じてお客様のビジネスをサポートしています。 お客様と共に栄えることを念頭に常に前向きに、常に創造し地域の発展と自身の成長を感じとれる会社でありたいと願い続けます。

BUSINESS 事業内容

ビジネスの「困った」をワンストップで解決

システムソリューション
パソコンやサーバー等のメンテナンス、LAN・VPN等のネットワーク構築、セキュリティ・情報漏洩対策、データバックアップ・BPC対策など、お客様のビジネスをITの力でサポートします。
ソフトウェアソリューション
販売管理、在庫管理、顧客管理、財務会計、給与計算などのパッケージソフトの導入支援からオリジナルソフトの開発までお客様の業務に応じたご提案が可能です。
OAソリューション
パソコン、プリンター、複合機、ビジネスフォン、オフィス家具など円滑なビジネスのために必要な商品を、ご予算やご希望に合わせてご提案します。
WEBソリューション
ホームページの制作や管理、目的に応じたWEB上の戦略から各種サーバーのご提供、ドメインの維持管理など、ワンストップで全面的にサポートします。

WORK 仕事紹介

ディーセント・ワークの実現を目指して

カスタマーエンジニア
法人のお客さまに設置するパソコンのセットアップ並び環境設定・納品を行います。納品後は、パソコンや周辺機器のトラブル対応(具体的には、パソコンの電源が入らない・インターネットに接続できない・メールの送受信ができない・プリンターに印刷できない等)を行います。入社後1年間は先輩社員の同行にて技術習得を行います。
ウェブデザイナー・アシスタント
お客様のホームぺージの新規制作・リニューアル、更新がメインのお仕事となります。ヒアリング、企画構成、デザイン、コーディングなどウェブ制作関連の一連の業務をお任せします。付随する業務として、紙媒体のデザインや動画編集・制作の業務もあります。アシスタントはページの更新・画像編集・パーツ作成・動画編集補助などがメインのお仕事となります。
企画営業アシスタント
ホームページやOA機器・システム導入の営業サポートがメインのお仕事となります。あくまでもサポートですので、売上のノルマなどはなく、企画立案や資料作成、導入後のアフターフォローをおこなっていただきます。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 中村満幸
採用メッセージ
「義務を果たしてから権利を主張する」。これがサラリーマン時代からの私の持論でした。2001年の創業以来、数多くの人に出会い、考え、様々な事を経験してきた今だから気づいたことがあります。「義務を果たしてから権利を主張する」。これは、30年、半世紀を目指す会社の考え方ではないこと。 「今までのテラシステム」を「今からのテラシステム」にするためには、新しい風が必要です。「なりたい私」に近づくために、あなたの夢や希望、目標を聞かせてください。一緒に成長していけるような方、様々な「野望」を持った方を募集しています。

BENEFITS 福利厚生

法定福利厚生

就業条件により各種保険制度あり(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)

法定外福利厚生

職務手当/技能手当/皆勤手当/通勤手当/オフィスカジュアル可/制服貸与(職種による)/雇用期間の定めなし/学校、保育所、幼稚園などの行事、介護などの際は配慮あり/感染症対策実施(サーモカメラ、消毒液など)

法人向け医療保険加入

在職中に万が一病気で入院した場合は、その費用を加入している法人向け医療保険でカバーします。 ※勤務日数や時間によります

食べる事に困りません

社内にある頂いたお菓子や、定期的に補充されるお菓子は食べ放題。コーヒーなどの飲み物も常備しています。 みんなのスケジュールが合えば、会社負担の食事会なども催されます。

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
テラシステムでは主にWindowsのパソコンを用いて仕事をしますので、最低限のパソコンのスキルがあれば、業界の未経験者でも大丈夫です。ただし、技術職の要素が強いため、機械(パソコンや家電等)が好き、人に物事を伝えるのが得意、デザインが好き、技術を身に付けたい(好奇心がある)などの素養が必須となります。
コミュニケーションが苦手ですが大丈夫ですか?
コミュニケーションが「苦手や下手(へた)」は、いずれ上達するので大丈夫ですが、「嫌(いや)」では厳しいかもしれません。 ITやデザインの仕事は、パソコンと向かい合う時間も多いため、お客様や社員間でのコミュニケーションが必要ないと思われがちですが、実際はそうではありません。 カスタマーエンジニアやウェブデザイナーなどの職種問わず、お客様のご要望をきちんと理解してフィードバックする為、社内での業務を正確かつ円滑におこなう為にも、コミュニケーション能力(相手の言うことを理解しようとする、自分の言いたいことをきちんと伝えようとする)はとても重要と考えます。 ITはただの手段で、その先には必ず「人」が存在します。
残業はありますか?
ITの会社は残業が多く、定時で帰宅できないイメージがありますが、テラシステムでは全ての業務をスケジュール化して、余裕のある納期や時間調整を行いますので、原則として残業はほぼありません。仕事とプライベートのメリハリをつけて、無理なく働ける環境づくりに力を注いでいます。 ただし、大幅な納期遅延や、突発的なトラブルへの対応が必要な場合は、残業をお願いしており、法定通りの手当を支給します。
感染症対策はしていますか?
個人の日常生活に求められる事と同じように、全従業員に対してマスク着用(微熱や何らかの症状がある場合)、手洗い・消毒を奨励しています。必要に応じてマスクは会社支給、社内の要所に消毒液の設置など、個人の負担にならないよう配慮しています。 また、社内玄関に非接触型のサーマルカメラを設置し、従業員、お客様問わず、微熱や何らかの症状がある場合はマスクの着用をお願いすると共に、38℃以上の発熱がある場合は社内への立ち入りを禁止しています。
「働き方改革」は実践されていますか?
私たちはITの活用やOA機器の導入を通じてお客様のビジネスをサポートする業種のため、政府が進める「働き方改革」の実現の一環として自社やお客様のテレワークやリモートでの業務を推進する立場ではありますが、根本は「対面でのコミュニケーションが大切」と考え、テレワークなどの導入には消極的でした。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけとして、「まずは、やってみよう」をスローガンに、様々な新しい働き方に取り組み始めました。 業務効率化のため以前から一部は実施していましたが、お客様のパソコン等のトラブルの際のリモートメンテナンスの実施(物理的故障や大規模なトラブルの場合は除く)、オンラインでの会議やミーティングの実施、従業員の輪番制テレワークの実施(ビジネスチャットシステムや各クラウドサービスを活用)など、お客様にご迷惑がかかることが無いよう業務優先で新しい働き方に取り組んでいます。