専門性を磨きつつ、ワークライフバランスを取りたい方歓迎!
杉山耕一税理士事務所

ABOUT 会社紹介

【府中駅チカ】中小企業や富裕層の方を中心に税務会計業務を提供しております。クライアントの業種も幅広く会計税務人材として成長できる環境です。

【概要】 当事務所と業務提携関係にある会計事務所と合同で事務所を運営しております。 合同で働いている全職員数16名に対し、税理士・社労士が5名と資格者比率が高く、また主婦の方が9名いらっしゃるため、仕事と家庭を両立しながら安心して勤務できる環境です。 【就業環境】 平均年齢は40歳前後ですので、落ち着いた環境でお仕事が出来き、子育てをしながらの女性も多く勤務されておりますので、時間の都合も柔軟に対応しております。 インターネットを使用した在宅勤務の方も在籍し、今後は時間を自由にした勤務体系をより充実させていきたいと考えています。 【教育体制】 最初は未経験で勤務された方も多いため、しっかりとしたサポート体制でお仕事を覚えることも可能です。また税理士や社労士などの各種資格を目指す方については勉強をしやすい環境も整っておりますので長期的なキャリア形成も可能です。 アルバイト・パートの方でも、申告書の作成をする方も多数おります。 勤務時間が短くても確実なキャリアアップが可能で、正社員として復帰する際にも非常に有利です。 【働き方】 正社員についても、勤務時間については柔軟に対応しているため、平日の昼間に予備校の授業を受講しながら税理士資格を取得した者もおります。税理士試験を受けている方や、大学院に通いながら勤務される方も大歓迎です。 残業時間を心配されている方もいるとは思いますが、弊事務所では繁忙期の1~3月で19時位、通常時は18時には、ほとんどの従業員が退社しております。従業員の皆様が少しでも働きやすい環境を目指しておりますので、ご応募いただけると幸いです。                    働く方のスキルアップや、働き方に柔軟に対応するため、合同事務所内での他の税理士等に本人に相談の上で従事していただく事も有りますので、ご了承下さい。

BUSINESS 事業内容

中小企業を中心とした税務顧問業務
■会計・税務関係 法人・個人の決算支援、会計指導、税務申告、相続税の申告、クラウド会計導入支援、その他各種制度対応支援 等 ■会社設立サービス 登記申請、創業計画策定、金融機関への対応、各種届出 等 ■経営計画策定支援 経営計画の作成・指導、予実管理支援、資金繰り対策支援 等 ■その他個別業務  ・組織再編の会計税務助言指導業務  ・民事再生の申請指導又は監査  ・株式公開支援業務  ・事業承継対策及び相続対策  ・株価算定業務  ・内部統制構築支援  ・各種管理業務体制の構築支援、並びに運営指導 等

WORK 仕事紹介

お客様の経営にとって重要な会計・税務を一手に担います!

パートスタッフ
まずは会計のお仕事として以下の業務に従事いただきます。 ■仕訳入力業務 ■決算・税務書類作成補助 ■各種事務業務 ■来客・電話対応 など 慣れてきたうえで本人からの希望がありましたらスタッフ職の方々のお仕事も徐々にお任せすることも可能です。(あくまで本人が希望した場合のみ)
スタッフ
基本的な顧問先の対応まで一通りのことをお任せいたします。 具体的には、仕訳・入力・月次・年次決算業務、各種申告書作成業務、巡回監査業務等の一般的な税務・会計業務をお任せします。顧問先様への訪問は、不定期で行っていただきます。 一人当たりの担当件数は法人10~15社程度、個人15件程度を想定しております。
リーダー
スタッフ職の業務を一通り自身のみで対応していただくとともに、スタッフやパートスタッフの方のサポートやレビュー、顧問先の経営計画策定、組織再編、事業承継といった税務申告以外の業務にも従事いただきます。
マネージャー・スペシャリストマネージャー
リーダーも含めた所員の方々のマネージメント業務や顧問先対応の責任者をお任せいたします。 その方のマネージメント適性やご希望を考慮し、マネージメントをメインにしたい方はマネージャー、現場にいたいという方にはスペシャリストマネージャーとしてご活躍いただいております。

INTERVIEW インタビュー

代表 杉山耕一
・事務所運営において重視している点
従業員が長く勤めたいと思う職場を作りたいと思い、そうすることで、クライアントにとっても、気持ちの良い接客に繋がると考えています。 急遽お休みをした時でも、手助けを出来るような職場にしたいと思ってます。
・入社希望の方へのコメント
この度は弊社採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。 弊社はまだ小規模な事務所ではありますが、おかげさまで順調に拡大ができており、業務拡大のためにお力を貸していただける方のご入社を心よりお待ちしております。 一緒に弊社の仲間としてご活躍いただける職員の方へは給与や勤務体系など可能な限り納得感を持っていただけるよう配慮をしており、面接時にそのあたりをお伺いし、双方が納得感をもって長期的に働いていただきたいと考えております。
・今後の展望
従業員が税理士試験に合格しましたら、税理士法人化を考えており、現在の売上1億円を10年後には3億円を今後の展望としており、幣事務所の幹部・役員も育成したいと考えています。
スタッフH.T(2022年9月入社)
・現在の業務内容 クライアントの月次・年次決算業務、年末調整、年末調整・法定調書合計表・給与支払報告書作成など行っています。 ・いままでのキャリアと入社理由 前職は会計や税務と関係のない接客業をしておりましたが、税に関する知識を深めたいと思い税理士を目指しました。 入社理由としては、通勤しやすく、また資格を取ることに理解のある事務所でしたので、働きながらでも税理士を目指せると思い入社を致しました。 ・仕事上感じるやりがい 個人事務所なので、事務作業から決算業務まで一通りのことを経験することができます。 また、担当制ではないので色々な会社に携われることがで、自分のスキルアップに繋がるのでやりがいを感じています。 ・職場の雰囲気 年齢に関係なくスタッフ同士の仲が良く、未経験からの従業員も多いため、分からないことは何でも相談し合う環境ができております。また、弊事務所が担当制をとってないため、業務について皆で話し合うことが多く、上下関係なく意見交換し業務に取り組んでいます。
スタッフ M(2022年4月入社)
・現在の業務内容 クライアントの月次・年次決算作業・クライアントの電話対応(会計ソフトの操作方法のご説明、経理担当の方からのご相談等)、リモートでの打ち合わせ、ご訪問・年末調整・法定調書合計表・給与支払報告書作成・事務所内スケジュール及び作業内容の管理・未経験スタッフへの指導を行っています。 ・いままでのキャリアと入社理由 前職は全く会計・税務と関係のない接客がメインの仕事をしておりましたが、元々、人の役に立つ仕事やサポートの出来る仕事にやりがいを感じておりました。 自分自身の成長やキャリアアップを考え、税理士を目指すことを決意し、転職活動にて応募しました。 入社した理由としては、税理士の堅い職種というイメージから、代表の相談しやすい、話しやすいといったお人柄や、時代に合った現代的な事務所というイメージを持てた点です。 ・仕事上感じるやりがい 未経験からの入社だった為、業務についてはイメージしか持っておりませんでしたが、勉強した知識が役に立っている、という実感を持てる点や、実際にクライアントから会計業務についてのご相談やお悩みをお聞きしてお答えすることによって、喜んで頂けたり、信頼して頂けたりすることにやりがいを感じております。 ・職場の雰囲気 勉強中の従業員同士で知識を共有し合うことができ、また全スタッフ間でも相談し合える環境で、非常に雰囲気の良い職場です。 不明なことを一人で抱えてしまうことなく、スタッフ同士教え合うことの出来る職場です。

BENEFITS 福利厚生

社食制度

会社が半分負担し、お弁当を2~300円で注文できるサービスを導入しております。

健康診断、インフルエンザ予防接種 会社負担

皆様の健康維持のため、健康診断・インフルエンザ予防接種については会社負担で実施しております。

FAQ よくある質問

・会計事務所未経験者でも採用されるのでしょうか?
現職員の8割は未経験で入社されております。指導・教育をしっかりしておりますのでこれから実務経験を積み、成長していきたいという方も大歓迎です。
・未経験者の方の教育はどのような形ですか?
OJTを中心にその方の要望に応じてfreee、MJS主催の座学研修などにも参加いただけます。 OJTについてはマニュアルを用意しており、それを基に代表及び職員が随時指導をしております。
・出産・育児をサポートする制度はありますか?
産休・育休はもちろん、育休後の働き方についてパートでの就業や時短正社員制度もありますのでご家庭と仕事を両立することが可能です。
・お客様の業種、規模感を教えてください。
スタートアップ・中小企業が中心で年商1億未満の顧問先が8割程度、年商10億程度の顧問先もございます。業種については特に固まっておらず、様々な業種の顧問先がございます。
・将来的に業務が拡大する相続税を経験したいと思っておりますが、可能ですか?
はい、可能です。 相続税務については現状では年間5件ほど対応をしており、手を挙げていただければお任せすることも可能です。 またノウハウがあり、相続案件の受注を積極的にしたいという方も歓迎いたします。
・記帳・申告以外の仕事に就くことも可能ですか?
融資に関する経営計画書の作成、組織再編税制、事業承継対策、M&A支援、財務・経理アドバイスなど通常の申告業務以外の仕事もあり、ある程度業務に慣れていただいた後には携わっていただくことが可能です。
・資格を目指す人以外の採用はしてますか?
はい、しております。 パートの方が多いですが、税理士試験の受験については必須ではないと考えております。
・評価制度などはありますか?
職位・グレードで給与を決定しております。 評価についてもスキルチェックシートを使いつつ、客観的な評価ができる制度がございます。
・事務所の雰囲気・社風について教えてください
比較的事務所内の風通しはよく、和気藹々とした職場環境です。 特に業務上の報連相がしやすい環境づくりを心掛けております。 また各人の裁量にある程度おまかせしておりますのでその方のペースで働くことができる点も弊社の特徴かと思います。
・税理士試験などの受験をしているのですが、勉強時間は確保できますか? また、受験のため専門学校(大学院)に通学したいのですが、配慮してもらえますか?
はい、可能です。 職員の内、3人ほどは税理士試験を目指しており、順調に合格をしております。 勉強時間の確保にあたっては学校がある日は定時で帰宅いただくなどの配慮をしております。 また試験前にまとめて有給を消化いただき、勉強に専念していただくことも可能です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。