空の上のヒーロー
有限会社末宗塗装

ABOUT 会社紹介

大切な人を守る。

誰かが言った‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「もう人間関係で悩みたくなかった」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 誰かが言った‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「大空の下で体を動かすのが好きだった」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 岡山のライフラインを守ってきた職人チーム 末宗(すえむね)塗装が、 新メンバーを募集中です! ୨୧‥∵‥‥会社のこと‥‥∵‥୨୧ 1992年の設立以来、中国電力グループの主要な設備の塗装に携わってきました。 倉敷市を中心に、中国・四国地方のインフラに関わる塗装業をしています。 ୨୧‥∵‥‥私たちの約束‥‥∵‥୨୧ あなたを大切にします。 だから、あなたはあなた自身を誰よりも大切にしてください。 あなたの歩みたいミライ。 駆け上がりたいセカイ。 是非、聞かせてください。 お会いできるのを楽しみにしております。 有限会社末宗塗装  代表取締役 末宗剛志(すえむねたけし) (写真左)

BUSINESS 事業内容

「塗装」という武器で街を守る仕事

のぼる
【会社の歴史】 末宗塗装の創業は約60年前(法人化は1992年)。 おかげさまで、安定した経営で歩んでまいりました。 【会社の特徴】 主な仕事は、電気の送電線を支える鉄塔の塗装。 「高いところのペンキ職人」のお仕事になります。 ※詳しいイメージは下の写真をごらんください!
高くのぼる
【職人の技】 入社6か月~1年までは鉄塔には登りません。 背の高さの塗装からスタートし、塗料や塗る技術をマスター。 高所向けの研修で登り方の技も習います。 そして、研修に合格した人から、 いよいよ職人の技で鉄塔を登っていきます。 ※研修合格前も給与は同じですのでご安心ください。
ぬる
【なぜ塗装が大事なのか】 電気の鉄塔は、建築と違って、建て替えが難しいです。 (建て替えるには、街の電気を止めないといけないため) しかし、金属である以上、放っておいたら錆びて劣化してしまいます。 【キレイにする以外にもある塗装の効果】 色づけの塗装だけでなく、さび止め塗装もすることで、 鉄塔は半永久的に守られることができます。
大切な人の暮らしを守る
【塗装という武器】 私たちの仕事は、 「塗装」という武器で、「鉄塔」を守ること。 私たちのスマホも、部屋の明かりも、病院のオペ室も、 電気は、暮らしにとってかけがえのないライフライン。 「鉄塔」という武器で、100年後の街も照らし続ける仕事です。

WORK 仕事紹介

「安心と安全」であなたを守る会社

安全の徹底
【合言葉は、「安全に」】 現場で最初にすることは、チームで集まっての安全確認。 ・どこを塗るのか。 ・電気が流れていないところはどこか。(注) ・その日の暑さや天候など (注)塗装をする箇所は、送電を止めます。 また、作業中は、下にも人がいて、安全確認を終始しています。
安心の福利厚生
【大切なもの】 どんなことよりも、従業員が一番大切。 だから、福利厚生には力を入れています。 この日は、新しい空調服の支給日。 好みのサイズや色を選んでいってもらっています。 ※その他の福利厚生は、下記、「福利厚生欄」をご覧ください。
作業中の安心と安全
【会社のルール】 最初の1年は、 ・青色のヘルメットをかぶる。 ・横に先輩が必ずつく。 あなたを絶対一人にしないことを約束します。 ※当たり前ですが、高いところでは写真のような安全装置も装着します。 ※写真は、大阪の通天閣の作業時。最高の景色でした!
あなたにとって居心地のいい居場所であってほしいと願ってます。
【会社の雰囲気】 従業員は十数人。 大きい現場は、10人くらいで行き、 小さい現場は、4、5人で2班に分かれていくこともあります。 仕事中は団結するチームですが、 昼休憩などは、スマホを見たりするメンバーもいて、自由に過ごせる雰囲気です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役/末宗/47歳
まず、社長さんも一緒に現場に出て塗装をしている姿に驚きました。
珍しいですかね(笑) 私は、従業員と一緒に苦労や喜びを分かち合いたいと思って、 自然と今のカタチになっていますね。 同じ現場にいれば、「困ってるなー」と思ったら、 すぐに声もかけられますし。 なにより、自分が鉄塔の上で塗装をするのが好きというのもありますが。
鉄塔塗装の魅力はなんですか?
もちろん、インフラ設備のメンテナンスという大きなやりがいもあるのですが、 私は、個人的に鉄塔の上から見る景色が大好きです。 うちみたいな仕事をしているのが、岡山でもう1社、 中国地方全体でも10社しかないので、 けっこう色んな地域に行かせてもらえます。 塔の上からは、自然の風景や都会の街並みが見下ろせます。 この仕事をしていないと味わえないような景色が見えるのは、幸せですね。
創業が約60年前とお聞きしました。
はい。 もともとは父親がはじめた会社です。 法人化したのは1992年ですが、父が20代の頃からやっていた事業なので、 かれこれ60年近くになりますね。 自分は、学校を卒業後、2年間、掃除業界で働いていました。 会社を継ごうという気はなかったんですが、 24歳の頃、優秀な社員さんが一人退職しましてね。 オヤジが困っている姿を見て、 「オレ、手伝おうか」 と言ったのがスタートです。
従業員さんが口をそろえて「社長の人柄がいい」とおっしゃっていたのが印象的でした。
本当に、ありがたいです。 一緒に働く仲間には感謝しかないですね。 ただ、私は、人柄がいいのは彼らの方だと思います。 末宗塗装のメンバーを、もっともっと幸せにすることが自分の夢ですね。 私にできることは、給与や福利厚生をさらに充実させることですが、 今後もさらにがんばっていきたいと考えてます。
最後に、お仕事探し中の方へ一言!
高所作業なので、「楽して稼げる」というタイプの仕事ではないです。 怖いと思うのも当たり前ですし、逆に、怖いという感覚を持つ人だからこそ、安全に作業ができる仕事だと思います。 わからないことも最初は多いかもしれませんが、全然恥ずかしいなんて思わないでください。 むしろ、わからないことを「わからない」と言える勇気を私たちは大事にしています。 このホームページを見て、 ・おもしろそう! ・安定した給与で働きたい! ・インフラに関わる仕事で多くの人の役に立ちたい! という方がいらっしゃいましたら、是非、お問い合わせください。 職人の業界ですが、うちは珍しい仕事なので、 全員が未経験からのスタートです。 必要な資格は、会社負担で取得も可能ですので、 安心して飛び込んでいただければと思います! あなたとのご縁を大切にし、 お会いできるのを楽しみにしております!

BENEFITS 福利厚生

安定した収入

・昇給(前年度実績:1カ月当たり5万円) ・賞与年2回(前年度実績:計2カ月分) 入社4年目の方の例 総支給額:月40万円 年収の目安:580万円 ↑↑ ご本人の実績にもよりますが、安定した業界なので、 がんばり次第で、可能な年収例になります。

免許・資格の会社負担制度

会社負担で取得できる免許・資格の例 □ 準中型免許 □ フォークリフト □ 各種土木免許 □ 各種建築免許 □ 有機溶剤作業主任者 □ ⾼所作業⾞運転技能 ※詳しくは面接時にお気軽にお問い合わせください。

その他の福利厚生

□ 社会保険完備 □ 空調服など支給 □ 車通勤OK ※通勤手当は設けていませんが、代わりに、社用車を貸与しています(ガソリン代は、会社負担) その他、 ・近くの現場の場合は、直行直帰OK ・ほとんど定時(16:30)で上がれる など、プライベートも大切にしていただける工夫をしています。

FAQ よくある質問

塗装の未経験でも大丈夫ですか?
大丈夫です。 建築の塗装とも少し違うので、基本的に全員が未経験からのスタートと考えてください。 最初のうちは、 鉄塔塗装の現場を下から見学したり、 座学で塗装のことを学んだりするところからスタート。 その後、先輩スタッフについて、段取りや片づけなど、 仕事に慣れていってもらうことを大切にしています。
鉄塔に上がらない期間(入社後6か月)は何をしますか?
鉄塔以外にも、発電所などの仕事があるので、 そちらの現場で仕事を覚えていただきます。 塗料を塗るハケの使い方や、 最近は、ローラーで塗ることも多いので、 この期間に、「塗装ってこうやってやるんだ」というコツをつかんでいただければと思います。
出張について教えてください。
ペースは、2ヶ⽉に1回。 1週間程度の出張があります。 中国地方や四国での作業になります。 ※出張前は、「行けますか?」とお声かけするようにし、 プライベートの都合などで予定が合わない時は、 近くの現場へ行ってもらうよう調整しています。
会社についてもっと詳しく教えてください。
末宗塗装にご興味を持っていただき、ありがとうございます。 よかったら、末宗塗装会社ホームページもご覧ください。 塗装風景の動画も掲載しております。 URL:https://suemunetosou.jp/