自分のこうなりたいに情熱をそそげる社会そして実現できる社会へ
株式会社スタディクラウド

ABOUT 会社紹介

オンライン個別指導塾事業、オンライン家庭教師事業を運営しています

『東大毎日塾』、『FitStudy』、『StudyTREE』としてオンライン個別指導事業、オンライン家庭教師事業を展開。またリアルタイム質問対応アプリ『となりに東大生』を開発中。 目指したい世界観(Vision)として『自分のこうなりたいに情熱をそそげる社会、そして実現できる社会へ』を掲げ、その為にスタディクラウドは果たすべき使命(Mission)『若い可能性たちと向き合い、一人ひとりにとってベストな未来を』を全力で追及しています。 そして働く講師、運営スタッフ、社員、役員、代表であっても、一人ひとりが持つ素直な想い、一人ひとりが持つ強みが活かせるよう、個に合わせた職務を設定しています。

BUSINESS 事業内容

オンラインによる塾・家庭教師事業の運営

オンライン個別指導塾 東大毎日塾
~結果に繋がる最短のロードマップを提供し、「こうなりたい」の可能性を切り拓く~ 「自分のこれからのために、今どんな勉強をすればいいんだろう。」 「とりあえず勉強しなきゃいけないのは分かるけど、どんなやり方がいいのかわからない」 そんな勉強に対する漠然とした悩みに、私たちは「東大生から毎日指導が受け放題の環境」を実現することで、正面から向き合います。 明確な目的意識が無く、自分のスタイルにあっていない勉強は、長続きせず成果もなかなかついてきません。そんな時に成績を上げるための一番の近道は、自分に合った正しい勉強法を確立し、日々質の高い学習を継続することです。 そこで東大生のノウハウに基づき、生徒様と一緒に設定した目標から逆算した戦略指導と、確実に実行につなげるコーチング指導により、勉強のやり方に対する漠然とした悩みを明確にし、合格という一つのゴールに最短で導きます。 「東大生から毎日指導が受け放題」という最高品質の講師がいつも隣にいるような今までにない受験指導で、確実に合格へと導きます。 結果にとことんこだわることで生徒様の「こうなりたい」の可能性を最大限切り拓くお手伝いをします。
オンライン家庭教師 FitStudy
~一人ひとりに寄り添い自分のやりたいことを掘り起こす~ 私たちがはじめにすることは勉強を教えることではありません。学習状況や普段の習慣などから生徒様を徹底的に理解し、同じ目線に立つことから始めます。 そして勉強に限らず、部活や学園祭など学生の今しかできない「本当にやりたいこと」に情熱を注げるように、一人一人に寄り添って徹底的にサポートします。 「自分には情熱を注げるほどのものなんて無い」 そう思っている人もいるかもしれません。しかし実際は、無いのではなく気づいていないだけのことがほとんどです。 読書やゲームなどの娯楽でも、自分が自信をもって好きと言えるものは情熱を注ぐものになり得ます。私たちはそんな情熱を注ぎたいと思えるものを探す手伝いから始めていきます。 ただ勉強を教えるだけでなく、ともに情熱を注ぐ仲間として伴走し、一緒に走っているからこそ見える生徒様と同じ景色を通じて、学びと情熱を加速させます。
オンライン個別指導塾 StudyTREE
となりに東大生
リアルタイム質問対応アプリを開発中

WORK 仕事紹介

どの職種も自分らしく

【大学生教育メンター】~大学がある日の過ごし方~(梅森さん)
完全オンラインのためスキマ時間で生徒に指導することができる東大毎日塾は、勉強、サークル、バイトなどで多忙な日々を送る大学生にピッタリな職場と言えます。 今回は、東大毎日塾でメンターをする僕の、翌日に生徒さんとの面談を控えたある平日の生活を例に挙げて、東大毎日塾で働く様子を紹介していきたいと思います! ~1日のスケジュール~ 午前:大学で1、2限を受ける 昼休み、3限:昼休みと空きコマの時間を使って生徒からの質問に対応 午後:4限を受けてサークルに出る サークルの集合場所までの移動時間:翌日の面談のために生徒にやってほしい参考書探し、帰宅後に面談の内容の大筋を決める。 ~~~~~ このように、東大毎日塾では、移動時間や空きコマの時間をうまく使うことで、生徒さんに満足してもらえるような指導をするための準備をメンターがすることができます。 東大毎日塾の他の予備校、塾との一番の違いは、メンターが生徒さんの希望に合わせて複数の科目を担当し、学習計画も生徒さんと共に作っていくので、1人1人の生徒さんにじっくり向き合うことができ、強固な信頼関係を構築していける点です。 また、僕自身が将来何か大きいことをしたいと漠然と考えている中で、採用面接で代表の内田さんにそのことを話させていただきました。内田さんや運営の方々は僕が目指す将来像につながる成長を促すフィードバックをしてくれるので、毎日塾でメンターとして働く中で、僕自身が将来を見据えた成長を実感することができます。 メンター自身が自分の指導方法について考えて行動し、1人1人が指導を通して自分なりに成長していけることが、僕が東大毎日塾でメンターとして働く理由です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 内田悠斗
今回は、代表の内田さんに、今までの経歴、失敗談、大切にしている会社の文化、一緒に働く仲間について大切にしている想いを聞いていきたいと思います。
Q.今までどんな経歴だったんですか? A.東大理科一類から工学部機械工学科専攻に進学し、大学院まで研究を続けました。卒業後は建設機械メーカーにて設計職として働いていましたが、そこは一年で退職し、東大在学中に立ち上げた東大毎日塾の代表として今はどっぷり教育業界に浸かっています。 Q.大失敗したエピソードを教えてください! A.理念や組織として目指していることを一緒に働く仲間に伝えなかったことです。結果として自分の利益だけのために働いているのではないかと思われることもあり、組織としてのパフォーマンスが著しく落ちることもありました。 Q大切にしている会社の文化を教えてください! A.生徒様、講師陣、運営メンバー、それぞれの人生の可能性を最大化することを目指して動いています。講師も含む運営メンバーへのフィードバックも豊富に行われていますが、全ては ・生徒様の成績を上げること ・運営メンバーのマインドやスキルセットを高めること によりそれぞれの人生の可能性を最大化することが目的です。いつかスタディクラウドを離れた時ここにいてよかったと思う場所を目指しています。 Q.一緒に働く仲間に対して大切にしている思いを教えてください! A.私を含め、運営メンバーは上司ではなく仲間だと思っております。 「頑張りたいけど頑張り方がわからない」このような生徒様に対して、それぞれの力を合わせて価値提供できる環境を作っています。 そのために、 ・個人ではなく組織として成果を生み出す風土 ・各メンバーが自分らしく働ける環境 ・働く中で自分も成長できる環境 を提供します。

BENEFITS 福利厚生

交通費実費支給

電車やバスだけでなく、特急、新幹線、飛行機等の交通費も全額支給 原則リモートワークですが、交通費が必要な際は全額支給致します。 ※事前に許可が必要です ※月上限15万円まで ※対象者:業務委託契約、アルバイト、正社員、役員

社宅制度

法人契約可能な賃貸物件であれば、下記計算方法によって社宅として取り扱います。 (1)賃貸分の家屋の固定資産税課税標準額×0.2% (2)12円×(賃貸の床面積÷3.3) (3)賃貸分の土地の固定資産税課税標準額×0.22% (1)+(2)+(3)=合計額が賃料相当額 例)共益費込み10万6千円の賃貸物件の場合 →自費負担は8000円になっています ※事前に許可が必要です ※対象者:正社員、役員

リモートワーク

原則全社員リモートワークにて勤務します。 会議等を除き、自らが働く時間帯を決め、自分らしく働くスタイルにて職務にあたります。 ※対象者:業務委託契約、アルバイト、正社員、役員

スマートフォンの修理補助

年間3万円を上限に、以下の場合スマートフォンの修理費等を負担致します。なお保険料に関しては、当社(株式会社スタディクラウド)が保険料の支払いを行っていますので、各スタッフの自己負担額は0円です。 ~対象となる損害~ 破損・水没、全損・故障 ※対象者:アルバイト、正社員、役員

FAQ よくある質問

応募から何日くらいで内定まで決まるのでしょうか?
ご応募から2営業日以内で返信致します。 メールにて今後の流れについての詳細のご案内をお送り致します。 その後、オンラインビデオツールを使い2回面接を行います。 最終面接後、最短で2日程度、最長でも1週間程度で決定します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。