地域に寄り添う“こころのケア”を実践
特定非営利活動法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会

ABOUT 会社紹介

当法人について

「相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会」は、相双地域の保健、医療、福祉の向上に寄与することを目的として2011年に設立しました。 地域住民の方々や、公共職員、福祉事業に関わる職員の方々に対するこころのケアを中心とした活動を通して、住民の方々と精神科医療、福祉施設とのつながりを円滑にし、地域との絆を深めていくことを目指しています。 2019年には、福島県より認定NPO法人の認可を取得。「相馬事務所」「南相馬事務所」の2拠点で、より手厚いケアの実践に向けた組織体制の強化も進めています。

BUSINESS 事業内容

活動概要

主な事業内容
■震災後のメンタルヘルス等の増進と自殺予防に関する事業 ■精神障がい者への地域生活支援に関する事業 ■高齢者のメンタルケアに関する事業 ■子どものメンタルケアに関する事業 ■医療保険制度に基づく訪問看護ステーションにおける訪問看護事業 ■介護保険制度に基づく訪問看護ステーションにおける訪問看護事業 ■障害者総合支援法に基づく一般相談支援事業及び特定相談支援事業 ■その他この法人の目的を達成するために必要な事業 上記の実践に向け、「こころのケアセンターなごみ」「訪問看護ステーションなごみ」など、支援対象や内容の異なる複数の施設を運営しています。

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

募集中のお仕事
現在下記のポジションの採用を行っています。 ■看護師・保健師 ■精神保健福祉士 ■作業療法士 ■臨床心理士 ■社会福祉士 南相馬市エリア内での訪問看護を中心としたお仕事をお願いします。 ◎職場見学も受付中です。お気軽にお問い合わせください

INTERVIEW インタビュー

のまおさん(入社1年目/神奈川県出身)
入社後のエピソードを教えてください
戸別訪問や集団活動が業務の中心となりますが、その車の行き帰りの道中には先輩や上司から地域の特徴を教えてもらったり、仕事に対する悩み相談にアドバイスをもらっています。事務所内では時に雑談もあり、楽しく仕事をしています。
南相馬はどんな街ですか?
街の人は優しくて、せかせかしていないと思います。先日スーパーで支払いを済ませ、店を出て100m程度歩いていた時、忘れてしまった品物を店員さんが走って追いかけて届けてくれたのが嬉しくて印象的でした。車も譲り合いが多く、穏やかな気持ちで運転しています。
お休みの日はどのように過ごしていますか?
休日の朝は妻と喫茶店でモーニングをとることが多いです。食べることが好きで飲食店の開拓が楽しいです。南相馬は個人経営の美味しいお店が多い感じがします。あと、先日は相馬野馬追に行きました。沿道から騎馬武者の行列を見たのですが、予想以上に馬との距離が近く迫力満点でした。

BENEFITS 福利厚生

住宅手当を支給

給与に加え月々の手当として住宅手当を支給。新天地でのご活躍を住まいの面でもサポートします。

定期的な昇給を実施

入職後は定期的な昇給を実施。中長期でのご活躍を通じて収入も安定して向上していきます。

職場見学を実施

入職前に職場見学を実施。法人のことや仕事内容を選考前に把握いただけます。

Web面接に対応

選考時の面接はオンラインでの実施にも対応。遠方からのご応募を検討している方もご安心ください。

FAQ よくある質問

職員に県外からの移住者はいますか?
「南相馬事務所」では、県外から移住してきた先輩も多数活躍中です。
移住・定住に向けたサポートはありますか?
住宅手当や南相馬市独自の制度で移住・定住に向けた支援をあらゆる分野で提供します。詳細はお問い合わせください。
一緒に働くのはどんな方ですか?
「南相馬事務所」には約10名の職員が在籍。県外からの移住者も含め幅広い世代の男女が活躍しています。 今回の募集は訪問看護事業の拡大を受けた専門職の増員となります。

RECRUIT 求人情報