一致協力して任務に当たり、地域に愛され続ける電気工事事業者
有限会社相双エンジニアリング

ABOUT 会社紹介

次の30年、そしてさらに「100年企業」を目指して邁進を続ける。

☆企業方針=「協心戮力(きょうしんりくりょく)」 「全員の力を結集し、一致協力して任務に当たること」をモットーとし、社員全員で向かえるような、風通しの良い会社を目指しています。 1.受注拡大 連絡が来た時、素早い対応・各責任者の連携・各現場担当者がお客様の気持になり、良い提案をし信頼を得る 2.在庫管理 倉庫内の在庫を社員全員がわかるように工夫 3.役職の意識改革 自分の置かれた立場や役を理解し常に上のレベルで物事を考える(自己研鑽)部課長会議・連絡会議の実施 4.無事故、無災害の徹底 安全大会実施!安全パトロール実施!作業安全・交通安全標語を実施し安全に対しての意識を持つ 5.5Sの実施 現場ではもちろん・駐車場や事務所周辺・事務所内・机の上・トイレ・倉庫もいつもきれいに これらの方針のもと、当社は1992年(平成4年)1月の設立以来、30年以上にわたり相双地区で愛されてきた電気工事事業者です。 設立当初の発電所関連の業務から、今では一般住宅や工場関係の電気設備・設計・施工、通信業界の業務にも着手。 さらにホテル建設の電気工事や太陽光発電設備などの設計から施工まで一括して引き受ける規模にまで、その業務を拡大し続けています。 相双地区電気工事業の中でもこれだけの社員を雇用し、また雰囲気がとても良く自慢のできる会社は、他に無いのではないかと自負しています。 今後は次の30年、そしてさらに「100年企業」を目指し、日々精進を続けてまいります。

BUSINESS 事業内容

電気設備・設計・施工、通信、太陽光発電設計から施工まで
設立当時は主に発電所関連の業務を行なっていましたが、今では一般住宅の電気設備・設計・施工、通信業界にも着手を行い、太陽光発電設計から施工まで一貫して引き受ける程、業務を拡大しました。 現在、以下の4つのポイントをキーワードとして、各種業務に取り組んでいます。 【Point1】 小さなお困り事でも即対応する小回りの利く会社で、地元の方と密接の関係を築いています。 【Point2】 ビックパット(モニタ)を導入し、朝礼時、前日と本日の作業について各責任者が報告を実施を行い、安全な取り組みを行なっています。 【Point3】 仕事の評価で昇進・昇給制度!資格取得をすれば、資格手当で給料にも反映を行い、やりがいを持って仕事に望めます! 【Point4】 従業員に必要な資材・材料に関しては惜しみなく購入します。「大きい図面があれば見やすい」という声から大きくプリントできるプリンターを購入しました。
許可番号
電気工事業/電気通信工事業 福島県知事 許可(般-2)第21351号

WORK 仕事紹介

■現在募集中の職種

電気工事のスタッフ(未経験者/有資格者)
電気設備工事、電気通信の工事関係、その他付随する業務をお任せします。 【具体的には】 ・一般住宅及び工場、他の電気、設備の設計、施工 ☆まったくの未経験の方も、有資格者とともに業務を行うことで仕事に慣れていけます。 ☆各種の資格のお持ちの方なら、それらの知見を活かしつつ活躍いただけます。お持ちの資格により、毎月の資格手当も支給します。

INTERVIEW インタビュー

吉田怜二/2020年に中途入社/20代/宮城県からの移住
入社したきっかけはなんですか?
自分は宮城県からの移住者です。 宮城県では飲食店に勤めていたのですが、コロナ禍の中で仕事が減り、この会社でバイトをさせてもらうようになりました。 バイトという立場でありながら、電気工事の仕事の面白さや奥深さ、そして役に立つんだという想いを感じたこと、また会社の雰囲気に惹かれて入社したいと思いました。 いざ入社した後は、何も分からなかった自分に、会社の方全員が親身になって教えてくれて、とても成長に繋がったと思います。
仕事をしていて、やりがいを感じるのは?
電気は生活に欠かせないもの。 そうした想いがありますので、まだ始めたばかりで大変な仕事ではありますが、常に達成感を感じることができています。 非常に明るい会社で、従業員みなさんが仲良くて、入ってきたばかりの自分にもたくさん話しかけてくれて嬉しかったですね。そういった先輩方の優しい姿に憧れますので、自分も先輩のように仕事をして期待に応えていきたいと考えています。
休日などはどのように過ごしていますか?
自分は外食が好きなので、休みの日には街中に出掛けて行って、食事をしたりしています。新しいお店もできてきていますが、どのお店も美味しいものばかりなのが嬉しいですね。 あと、格闘技観戦も好きで1ヶ月に一回ペースで見ています。大きな会場で直接見る機会は少ないですが、今はいろんな媒体などで見ることができますので。 私の住んでいる辺りの特徴としては、みんな温かくて優しい対応をしてくれる印象があります。ここは、移住者にとって住み心地のいい街だと思います。
これからの目標を教えてください。
まだまだ覚えることが多いので、まずは早く仕事に慣れていくのが最優先です。近い将来の目標としては、現場の責任者として仕事を任せられるようになること。先輩方の作業の効率の良さ、早さなどを見ていて、すごく尊敬しているのですが、今度はその先輩方に頼りにしてもらえるようになっていきたいです。 社員全員が、仲間のために一丸となって仕事をしていると感じますので、この気持ちを忘れないように仕事を続けていきたいと思います。

BENEFITS 福利厚生

住宅支援について

南相馬市に県外から移住される場合、「移住推進住宅支援事業補助金」や「住宅購入等世帯定住促進事業奨励金」の支給、「地域対応活用住宅(市営住宅)」の提供など、行政が積極的に移住者支援を行っています。移住・転職の前に職場や地域を見学するために、「お試しハウス」への宿泊が可能です。 詳しくは南相馬市の自治体窓口までお問合せ下さい。 また当社においても、住居探しは全力でサポートしますので、ご安心ください!

遠隔地からの応募について

電気・通信・空調などの設備工事に興味があり、またそれを復興の役に立てたいという思いの方を、広く募集しています。遠方からの応募の場合は、希望によりWEB面接も可能ですので、応募時にご相談ください。

FAQ よくある質問

県外からの移住者は在籍していますか?
現時点で、県外からの移住者も複数活躍しています。 将来の事業拡大に向け、さらに積極的に県外在住者の採用を進めていく方針ですので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
どんな職場の雰囲気ですか?
幅広い年齢層の従業員が在籍していますが、みんな仲が良く、とても明るい雰囲気で、何か困ったことがあればみんなで協力し合う会社です。また、年に5回ほど従業員の家族を呼び、BBQ・花見・クリスマスのライトアップなど、季節に応じた楽しいイベントも行なっています! 年齢を問わないのは楽しい雰囲気だけではありません。仕事の評価自体も年功序列ではなく、頑張りが評価される制度なので、みんながやる気を持って業務に取り組める環境です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。