子どもたちの“ありのまま”を尊重する遊び場を共創
特定非営利活動法人底上げ

ABOUT 会社紹介

当法人ついて

私たちは、地域に根差した活動を通じて、地域活性化につながる人材の育成を目指す特定非営利活動法人です。 宮城県気仙沼での活動経験を福島県浜通り地域でも活かしたいという想いから、2022年より楢葉町での活動を開始しました。 今回、私たちが2022年より運営する子ども向けフリースペース「ならはこどものあそびば」で共に活動していく新たな仲間を募集します。 地域や子どもたちとの交流を通じて、あなた自身のキャリアの可能性も大きく広がる発見と成長の場をお約束します!

BUSINESS 事業内容

主な事業内容

「ならはこどものあそびば」について
「人間形成の土台となる幼少期にこころが動く経験を」をテーマに、2022年に開所した子ども向けのフリースペースです。 現在は週に3回(土日祝込)程度、午後の時間に開所し、未就学児から小学校高学年くらいの子どもたちが集う場になっています。 <参加者推移> ■2022年度:延べ243名(月平均約40名) ■2023年度:延べ847名(月平均約60名) ■2024年度:延べ910名(月平均約75名)

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

地域の遊び場の運営スタッフ(楢葉町の地域おこし協力隊)
楢葉町の地域おこし協力隊として、2022年にスタートした子ども向けフリースペース「ならはこどものあそびば」の運営・管理業務を行います。 週に3回、午後の時間に開かれる「ならはこどものあそびば」を拠点に、子どもが思い切り遊べる環境の提供と子どもを見守る地域コミュニティの醸成にむけた取り組みに挑戦していきます。 ◎開所時以外はリモートでの勤務です

INTERVIEW インタビュー

日野涼音さん(入社4年目/20代)※山形県より移住
入社のきっかけを教えてください。
子どもに関わる仕事をしたかったことが、元々のきっかけです。 学生時代からお世話になっていた思い入れのある場所だったこともあり、「やるならば楢葉町で!」と思っていました。
働くなかで印象に残っている出来事や、やりがいを感じた瞬間を教えてください。
私も子どもだったはずなのに、もう今では思い浮かばないような遊びが「あそびば」では毎日繰り広げられています。 「どんな色になるのかな?」「どんな形になるのかな?」と、子どもたちが実験をしている様子を見られることが何よりも嬉しいです。
楢葉町との接点や移住の経緯を教えてください。
楢葉町に初めて来たのは2019年です。当時は大学1年生で、冬のインターンシップに参加したことがきっかけでした。 その時に出会った楢葉の人たちが、それぞれ強い想いを持っていたことが印象深かったです。 そんな皆さんの想いに惹かれて、「もっとこのまちと関わりたい」と思うようになったのが移住のきっかけです。 地域の方々は面白い方ばかりなので、その方達と面白い企画や新しい発見がある企画に挑戦していきたいです。
“楢葉町の魅力”を教えてください。
楢葉町は、スーパーが早くしまったり、コンビニが24時間じゃなかったりなど、一見不便に見えるようなところもあります。 でも、そんな小さな町だからこそ、色々な人の顔がみえ、目の前の誰かのために働けたり、考えて動けたりするところが魅力だなと感じています。 海が近いのも魅力です。私自身、海が近い場所に住んだのは初めてで「海の音が聞こえる」「海の匂いがする」など、今の海を感じられる風景が好きです。 海から昇る朝日を見たり、夕方、山の稜線に消えていく太陽を見ると、美しいまちに住んでいるなと感じます。 21時までは町内の交流施設が開いているため、夜まで自分の好きな時間に作業ができたり勉強ができたりします。
移住・入社を検討している人にひとことメッセージをお願いします。
「ならはこどものあそびば」は、とにかく自由で、毎日奇想天外なことばかり起きます。 信じられないことや驚くことばかりですが、その行動の一つ一つには、小さな“やってみたい”が隠れています。 私たちは、そんな子供たちの気持ちを大切に見届けたいと思い日々活動しています。当たり前を軽々と超えていく子どもたちと一緒に活動してみませんか?

BENEFITS 福利厚生

住居費は月2万円を上限に補助

月2万円を上限に住居費の補助を実施。 新天地での活躍を住まいの面でもサポートします。

週休3日制のゆとりある勤務時間

業務は週30時間のシフト制。 4日×7~8時間を想定した週休3日制の勤務制度のもとで、ゆとりを持って活躍できます。

リモート勤務

オープンの無い日は基本的にリモートでの業務を想定。 双葉郡内に多数あるリモート作業可能な場所やご自宅で勤務いただきます。

活動費を支給!

地域おこし協力隊の活動費の中から、PC・車の貸与、ガソリン代の支給なども実施します!

FAQ よくある質問

県外からの移住者はいますか?
山形県から移住した先輩スタッフなど、県外からの移住者も活躍中です。
職場環境を教えてください。
服装自由かつ、毎日の朝礼なしの裁量ある環境で勤務いただけます。
楢葉町の魅力を教えてください。
雪はほとんど降らず、夏も涼しく快適に過ごすことができます。 天神岬スポーツ公園の海岸から望む日の出はとても人気で、元旦には多くの人が集まります。