【ルール詳細】
ー三麻ルール表ー
🔷萬子の2から8を抜いた三人麻雀の東南戦です。
🔶50,000点持ちの50,000点返しで、2着は50,000点にクビがあります。
ウマは、30‐10‐▲40または、50‐▲10‐▲40です。
🔷⑤の牌は全てドラになっています。赤が2枚づつ、金が2枚づつです。
🔶華牌は抜きドラです。抜いても一発等は消えない空気扱いで、河に切る事はできません。
(*華牌の嶺上ツモはありません。)
🔷手牌全開けでオープンリーチが出来ます(リーチ棒は1,000点です)。オープンへの差し込みはできません。
手詰まり放縦の場合は、役満払いになります。
🔶リーチ後の見逃しはありません。フリテンリーチはオープンのみです。
🔷符計算はありません。30符固定になります。
🔶一本場は1,000点で、ツモなら1,000点オール増しになります。
🔷ノーテン罰符は場に2,000点です。
🔶局終了時に持ち点が0点だとトビになります。1,000点持ちでもリーチは可能ですが、
その局に収入がないとトビになります。
🔷持ち点が10万点でコールド終了となります。
🔶一発、裏ドラ、金牌、白ぽっちツモ、トビ、コールドにチップ1枚付きます。
(赤には付きません。)
🔷白ぽっちには、リーチ後ツモで強制和了になります。赤扱いにはできますが、金にはできません。
🔶本役満には、出上がり10枚、ツモ上がり5枚オールです。
🔷華牌を四枚抜いてリーチを掛けてアガると、出上がり10枚、ツモ上がり5枚オールです。
🔶役満祝儀と他の祝儀は複合します。
🔷11翻で三倍満、13翻で数え役満になります。
🔶数え役満に祝儀は付きません。
🔷パオなしです。
🔶北は共通の役牌です。
🔷ツモ番がなくてもリーチが掛けられます。
ー【特殊役】ー
■四枚使いの七対子:2翻
■三風:2翻
■三連刻:2翻
■小車輪:6翻
■大車輪:役満
■萬子混一色:役満
■流し:役満
■人和:役満
■四連刻:役満