100年の実績と信頼で、地域の未来を創造
庄司建設工業株式会社

ABOUT 会社紹介

当社について

私たち庄司建設工業株式会社は、南相馬地域を中心に土木・建築工事をてがける1922年創業の企業です。 創業以来100年以上にわたり、地域の皆さまとの関わりを第一に東北・福島の発展の一翼を担ってまいりました。 今回事業のさらなる拡大に向けて、当社の土木工事部門で活躍いただくスタッフを新たに募集します。 時代とともに進化してきた技術力と、時代に左右されないこだわりを持つ当社で、技術者として新たなキャリアをスタートしませんか?

BUSINESS 事業内容

県下随一の実績で地域のインフラを支える

主な事業内容
■土木工事 県下随一の実績を誇る港湾土木をはじめ、農業土木や道路建設、ダム工事、トンネル工事など、幅広い分野で地域のインフラを支える土木工事に携わってます。 中でも港湾土木の分野では、起重機船の仕事を請け負うのは地域唯一の事業者として確固たる地位を確立。地元企業に先立って最新技術を導入し、技術を高めています。 ■建築工事 公共事業から民間建築、一般住宅まで、あらゆるニーズに応える建築工事を請け負っています。 ≪公共建築施工実績≫ 南相馬市立病院脳卒中センター/福島県環境創造センター/特別養護老人ホーム万葉園/飯館 道の駅 ほか
■社宅を完備■
本社近隣に2014年新築の社宅を完備。 1LDK×4室、2LDK×4室の各部屋はいずれもオール電化となっています。 また、賃貸物件にお住まいの方には世代に応じた金額の住宅手当を支給。 県外から移住されてきた方に向けても手厚い支援を行っています。

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

土木工事スタッフ
現在下記のポジションで採用をおこなっております。 ■土木工事の施工管理スタッフ(正社員) 土木工事現場の施工管理のお仕事です。 相馬港を主とする港湾や農地、道路、橋梁、トンネルなど、大規模な重要案件が多数ございます。 これまでのご経験やキャリア志向を踏まえ最適な案件をお任せします。 ■土木工事の作業スタッフ(契約社員) 土木工事現場の各種作業のお仕事です。 相馬港、松川浦漁港、及びその周辺の工事現場にて土木作業に従事いただきます。 ◎経験に応じてご活躍いただけるよう仕事内容を調整することも可能です

INTERVIEW インタビュー

先輩社員Mさん(入社1年目/Uターン入社)
入社後のエピソードを教えてください
6月に入社したばかりで分からない点が多くありますが、親身になって丁寧に教えていただいています。部署問わず気さくに声をかけていただけるので伸び伸びと業務ができています。
南相馬市はどんな街ですか?
自然が豊かで温暖な気候であり、雪があまり降らないため年中通して生活がしやすい地域です。 長年続く伝統行事である相馬野馬追は南相馬の魅力だと思います。雲雀ヶ原祭場で行われる神旗争奪戦や甲冑競馬も見どころですね。 子育て支援が充実している点も、子育て世代には嬉しい点だと思います。
休日の過ごし方は?
休日は趣味のサッカー観戦を楽しんでいます。現地に足を運んで観戦する機会はあまりありませんが、どこでも視聴できる媒体が普及し、どこにいても観戦できるところは嬉しいですね。 連休や長期休暇の際には観光や旅行にも行きます。温泉や各地の美味しいものを食べ、リラックスしています。
今の仕事での目標を教えてください
数字をミスなく処理することを常に心掛けています。 以前行った計算でも面倒がらず、一から計算することでミスをなくすようにしています。また知識習得のため、経理士の資格取得にも挑戦しております。 将来的には、担当業務の枠を越えたオールマイティーな人材に成長していきたいです。

BENEFITS 福利厚生

手厚い住宅支援

2014年築の社宅や賃貸住宅居住者に向けた世代ごとの住宅手当など手厚い支援制度を完備。新天地でのご活躍をお住まいの面でもサポートします。

スキルアップを応援!

施工管理技士など業務に関連する資格の取得を応援。受験費の補助やスケジュールの調整、有資格者のレクチャーなどを通じて、あなたのスキルアップを全面的にバックアップします。

Web面接・職場見学にも対応

一次面接はオンラインでの実施にも対応。遠方からのご応募を検討されている方もご安心ください。 また、1DAY職場体験など職場見学も随時実施。若手社員たちとの交流機会も設けています。

FAQ よくある質問

県外からの移住者はいますか?
U・Iターンの方を中心に、ご結婚を機に関東から移住してきた方など県外から拠点を移して勤務する社員も多数在籍しています。今後の事業拡大と共に、県外人材をより積極的に採用していく計画です。
一緒に働くのはどんな方ですか?
配属先となる土木工事部門では約40名のスタッフが在籍。現場では職員や協力会社の20代~70代の人たちとチームとなって働きます。
移住・定住に向けたサポートはありますか?
社宅や住宅手当など多様な福利厚生に加えて、福島県や南相馬市の移住支援制度も活用いただけます。移住先の住まいを検討する際には、当社の住宅部門とも連携して最適な住居探しのお手伝いもいたします。