ふるさとの道を、心をこめて。
株式会社重枝建機

ABOUT 会社紹介

アスファルト舗装に特化した専門会社

私たち重枝建機は、アスファルトフィニッシャーを使用した アスファルト舗装の敷き均し作業をメインに行う、舗装専門の会社です。 ―『アスファルトフィニッシャー』とは? アスファルトを敷く専門の機械であり、 道路工事の最終工程(仕上げ)において主役となる重機です。 【株式会社 重枝建機】 設 立:1978年4月1日 資本金:1000万円 売上高:1億5237万円(2022年度) 事業内容:土木・舗装工事一式 [建設業許可番号] 群馬県知事許可(般-3)第014813号 [産業廃棄物収集運搬業許可番号] 群馬県知事許可 01000054469 主要取引先:榛東村、各種建設会社 従業員数:8名  * * * 渋川土木事務所管内優良工事として表彰を受けました。 ■2020年11月 渋川土木所長特別表彰 単独公共 単独道路維持修繕事業(除草)0県債(除草工)分割1号 ■2024年11月 渋川土木所長表彰 補助公共 社会資本総合整備(国土強靱化・補正)(防災・安全)(5か年加速化)分割9号 新井下室田交差部

BUSINESS 事業内容

【安定した需要に支えられ、多くのご依頼をいただいております】

土木工事(アスファルト舗装工事 、 路盤築造工事)
一般道のアスファルト舗装(公共工事)を中心に、下水道管取り出し工事・下水道引き込み工事、個人宅での駐車場の舗装など、民間工事も行っています。 【専門はアスファルト舗装工事】 道路舗装の最上部、アスファルトの表層を専門にしている会社の数は少なく、一定の需要もあることから事業安定! アスファルトの材料を定められた幅と厚さに敷き均すアスファルトフィニッシャーをはじめ、アスファルト混合物を運ぶダンプトラック、強度を高めるためにより細かく締め固めるロードローラーなど、あらゆる機材を保有しています。
保有建設機材(重機)
◆2tダンプトラック ◆3tダンプトラック ◆4tダンプトラック ◆大型セルフローダー ◆4tセルフローダー ◆モーターグレーダー ◆タイヤショベル(ホイールローダー) ◆コンバインドローラー ◆タイヤローラー ◆マカダム式ロードローラー ◆アスファルトフィニッシャー(HA60、NF30、HA45)

WORK 仕事紹介

◆◆道路舗装工事の作業員、募集中◆◆資格なしから手に職つけて、ステップアップ!

土木・道路舗装工事の現場作業員
【チームで協力し合いながらの作業】 アスファルトフィニッシャーを使用するには、特殊自動車免許や舗装作業を行うための資格が必要。…ですが、5人でひとつの現場チームとしてオールマイティな業務を行っているので、無資格・未経験からできることもたくさんあります! <未経験の方> 手作業・スコップを使った作業、レーキ作業などからお任せします。 ※資格や経験に応じて、ダンプトラックでの運搬などもあり(要MT免許) <2級土木施工管理技士の資格がある方> 施工管理をお願いすることもあります。 無資格の方も作業員として入社した後、当社で経験を積んで資格取得に挑戦 ⇒ 施工管理業務を兼任することで昇給も可能となりさらなるキャリアアップが目指せます。 ※管理業務:現場の写真撮影、作業員への指示だし、事務所でのパソコン作業もあり。
安心して意見を言い合える環境を整えております。
【現場チームには、社長も入ります】 少数精鋭の会社 かつ 5人チームでの作業のため周りの社員との距離が近く、なんでも相談できます!また、社長も毎日現場に入って社員とともに作業をこなしています。(現場の理解は社員よりしているかも…!?) そんな環境だからこそ、働きやすさに関することや困ったことなど、社員の意見が言いやすい&通りやすい!最近では、社内の若手社員が「そろそろ新しい作業着に変えたいんですけど…」なんて相談を社長に直接しているくらい、フランクな職場です。

INTERVIEW インタビュー

従業員のみなさまの声
(Q.)入社理由やきっかけは?
(A.) ●舗装工事に興味があったから ●ものづくりに興味があったから ●手に職をつけたかったから …など、最も多かったのは「仕事内容への関心」でした! <その他、回答> ●知人の紹介 ●家から職場が近かった
(Q.)ここが働きやすい!と感じるポイントは?
(A.) ●色々な資格が取れるところ ●資格取得支援がある …など、資格に関するサポート や ●有給休暇が取りやすい ●子供の行事なども融通がきく …など、希望休の取りやすさを回答する方が多数! <その他、多かった回答> ●少人数の職場(アットホーム感、気心が知れた仲間) ●勤務時間(集合時間が比較的遅い、定時前でも作業が終われば帰れる)
(Q.)会社の雰囲気に合うのはどんな人?
(A.) ●体を動かしたい ●体力がある …など、体力面でのタフさや ●ものづくりが好き ●技術を身につけたい …など、「作業を楽しめる方が合う」と回答した方が多数! <その他、回答> ●ハキハキしている ●周りが見えて、気配りある行動ができる ●人の役に立ちたい また、「一般常識があれば問題なし!」といった回答もありました。 経験や資格は気にせずに、興味さえあればチャレンジしやすい職場ですよ!

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度/資格に関するサポート

入社時の資格は不問!(運転免許を除く) 必要な資格は、全額会社負担で取得できます! \ ここがポイント! / 業務に必要な資格の取得はもちろん、 仕事をする中で「この人なら挑戦できる/取得を目指せる」と思ったタイミングで 「この資格にチャレンジしてみないか」と、会社から声を掛けています。 その時々の一人ひとりにピッタリな資格を取得でき、スキルアップしていくことが可能! ※会社からの推薦の場合も、費用全額負担。 [資格例] 大型免許、玉掛け、クレーン、他各種技能講習、2級土木施工管理技士、1級土木施工管理技士 など [アスファルトフィニッシャーを操縦・運転するための資格] *小型特殊免許、大型特殊免許 *車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能講習、建設機械施工技士

長期休暇制度/希望休の取りやすさ

日曜・祝日の他、長期休暇もカレンダー通りにしっかり! \ ここがポイント! / 「有給休暇取得率100%」を目指して、社内で取得推進中! お子様の学校行事やイベントなどの希望休も融通ききます! 家庭を持つ従業員も休みの取得に罪悪感を抱くことなく、家族との時間をつくっています。 [長期休暇] GW、夏季休暇、冬季休暇

FAQ よくある質問

自動車免許は必要ですか?
MT(マニュアル)普通免許が必要です。 ※お持ちでない方は、入社までに取得していただきます。
未経験者です。どんな仕事からスタートできますか?
手作業やスコップ作業、舗装レーキでの敷き均し作業などから始められます。 資格や経験に応じてトラックでの運搬や重機オペレーターの仕事もありますが、 まずはマニュアル車の運転さえできればOK! 現場は5人チームでの作業なので、すぐに周りの先輩を頼れる環境です。 未経験者もご安心くださいね!