食の世界に、未知の価値を。
有限会社セレンディブ

ABOUT 会社紹介

地方と都市を食で繋ぎ、新しい価値を創る企業

有限会社セレンディブは、全国の生産者や製造業者と共に、素材の魅力を引き出しながら新しい価値を創造する企業です。特に高品質かつ独自性のある商品の企画・販売に注力し、地方と都市を食で繋ぐ役割を果たしています。新しいビジネスモデルや企画に柔軟に挑戦し、食文化の発展に貢献することを目指しています。共創を通じて、地域経済と食の未来を支えるパートナーシップを大切にしています。

BUSINESS 事業内容

生産者と消費者を繋ぎ、食の未来を共に創る

食品の商品企画/マーケティング事業
全国の生産者や製造業者と協力し、食材の新たな価値を共に創り出すことを目指しています。高付加価値の商品企画や販売促進を行い、地方と都市を食で繋ぐ架け橋として活動。商品企画やマーケティング、営業など多岐にわたる分野で地域の魅力を伝え、新しい食文化の提案と地域経済の活性化に貢献したいと考えています。
事業への想い
『私たちは、食材の持つ様々な魅力をブラッシュアップし、生産者に届けることで、日本の食文化に新しい価値を加えることを目指しています。 日本各地の素晴らしい素材や生産者のひとつひとつが価値を持っていますが、今までと違う発想を織り交ぜることで新たな価値を以って新しい消費者の元に届くことで、ますます地域も人も元気になります。 私たちセレンディブは、日本にあるすべての生産者の力になりたいと日々考えております。』

WORK 仕事紹介

食の現場を支える多彩なポジションで、あなたのスキルを最大限に発揮しよう!

食品の企画・提案営業
食品業界や地方創生の興味や経験を活かし、商品の企画・仕入れマーケティングから販売戦略の立案まで幅広く携わるポジションです。地方の生産者や製造業者と協業し、価値を高めるアイデアを提案し、消費者のウォンツ(Wants)を創造する、新しい食の魅力を創り出すことがミッションです。また、新規事業の立ち上げや経営にも関わるため、マーケティングの知識や企画力を活かして幹部候補として活躍したい方を募集しています。
バックオフィス・スタッフ
このポジションでは、受発注業務や入出金管理を中心に、バイヤーのサポートを行い、業務全般のスムーズな進行を支えていただきます。専用システムを使用した発注書作成や納品調整、顧客とのやり取りなど行います。また、営業資料の作成補助や書類整理といったバックオフィス業務を通じて、チーム全体のサポート役を担うことができる方を募集しています。
受発注業務サポーター(アルバイト・パート)
年末年始や中元などの繁忙期に、受発注業務のサポートを行うアルバイト・パートポジションです。専用システムを使用した発注書の作成、メールやファックスでの発注、電話対応など、短期集中型で働きたい方や、事務経験を活かして柔軟に勤務したい方におすすめの業務です!事前登録実施中! また、アルバイトから幹部候補を目指す働き方もOK! 育児や介護などでブランクのある方、異業種からの挑戦など、チャレンジ精神旺盛な方を支援します!

INTERVIEW インタビュー

入社して3年目のIさん
働いていてどんな人が向いていると感じますか?
『私たちは、全員がそれぞれのプロフェッショナルを持ちつつ、全部の仕事をチームで取り組んでいます。 なので、「商品開発だけをしたい」とか、 「ここまでは私の仕事でこれ以外は違う人の仕事」とか、 一つの仕事しかやりたくない人や、職責の切り分けをする人は、私たちの会社に向いていないと感じています。 「商品企画」や「商品開発」ってあちこちに出掛けたり、華やかなイメージを持っている人が多い印象ですが、想像以上に地道な世界。アイデアや感性だけでなく、専門的に勉強が必要なことも多いです。 なので、単なる会社員ではなく、自分たちが会社を動かしているんだ、という実感を持って働きたい人、忙しさの中でも広い好奇心と仕事に対する高い理想を持っていて、能動的でタフな方が向いているのでは、と感じます。』

BENEFITS 福利厚生

産地を訪ね、肌で感じる社員旅行

現場を視察する社員研修を兼ねた社員旅行 過去の行先として一緒に商品開発から協力していただいている北陸の事業者さんへ。 富山では、白エビを獲る漁船に乗るところから、採れた白エビを食べるところまで体験させてもらいました。 産地を知ることで知識を深めることができ、日頃の業務改善に繋げています。

未発売商品を昼食で?!

試作品の試食を兼ねた昼食提供があることも??

資格取得支援制度あり

資格取得支援を会社として行っております。 (食品表示診断士、ビジネス実務法務検定、簿記検定 等)

利益分配制度あり

決算内容により利益分配を行う制度もあり頑張りが反映されます!

FAQ よくある質問

選考はどのように行われますか?
選考は基本、下記フローに沿って進みますが、 時期やタイミングにより変更になる可能性があります。 書類選考  ↓ 1次面接(面接後、選考継続希望の確認)  ↓ 2次面接(条件、入社時期等勤務条件の相談)  ↓ 採用(試用期間3ヶ月あり)