事故のない交通社会を目指して、一緒に働きませんか?
仙台ドライバーサービス株式会社 仙台中央自動車学校

ABOUT 会社紹介

梅田川の美しい自然に囲まれた、新幹線が見える『仙台中央自動車学校』!教習生に寄り添った指導で事故のない交通社会を目指す!!

創業からまもなく60年! 仙台駅から一番近い自動車学校として、普通車・普通二輪車の運転免許取得 のため教習を中心に半世紀以上に渡り多くの教習生を指導&サポート してきました♪ 当校のモットーは” 教えることは学ぶこと ” を大切に教習生に寄り添った指導をしています◎ 若手からベテランまで、和気あいあいと 『明るく・楽しく・正しく』教える雰囲気には自信があります! 学生から高齢ドライバーまで幅広い年代の教習生が通っています。 ■仙台市中心部に近い好立地の学校 仙台駅から車で約10分。 学校やお仕事帰りにも気軽に通える学校。 《路上教習について》 「国道45号線」や「仙台駅周辺」、「当校周辺の狭路」 といった色々な形態の道路で練習を行います。 そのため卒業後の運転に自信がつきます。 ■教習指導員は若手・女性指導員が多数在籍 若手指導員と女性指導員が多く在籍しています。 リラックスして運転練習しやすいアットホームな雰囲気が自慢です。 教習生に寄り添った教習はどこにも負けない自信があります! 担当指名制もあります。

BUSINESS 事業内容

仙台中央自動車学校 ~皆さんの未来を支えます~

運転免許取得のため教習
思いやりのある運転者の『育成 安全・安心な運転手』 となるよう教習します♪ ◎運転免許 第一種免許(普通・普通二輪) 受験資格特例教習
安全運転のための講習
・応急救護処置講習 ・高齢ドライバー講習 など 安全に運転をしていただくための指導・サポート をしております!

WORK 仕事紹介

教習指導員のお仕事について

教習指導員
教習指導員 <教習指導員になるまでのプロセス> ①受付事務/送迎 受付事務業務(来客対応や電話対応、入校のご案内・お手続き、教習・講習・検定などの各種手続き、配車手配、会計、社内書類作成、データ入力等)や、送迎バスの運転業務などを学び、実際に業務にあたります。 ②事前教養 教習指導員としての心構えや、教育知識、道路交通法や交通ルール、運転技能など指導員になるために必要な教養を先輩指導員と共に行います。 ③資格取得の研修 茨城県の「研修センター」で研修を受講 ④事後教養 資格審査に合格後、教習指導員として疑問や不安なく安心して教習業務に当たれるよう、必要な教養を先輩指導員と共に行います。 ⑤指導員デビュー 教習指導員として教習業務にあたります。 ◎技能教習:教習車に乗り、運転方法等を指導していただきます ◎学科教習:交通ルールや運転に関して、教習生に向けて講義していただきます 普通自動車の教習に慣れたら、他の車種の指導員資格にチャレンジしていきましょう!
教習指導員のある1日のスケジュール例
《9時40分・出社》 自宅からマイカーで通勤。 ↓ 《9時50分・朝礼&準備》 本日の講習予定などのミーティング。 安全で適正な教習方法の確認。 ↓ 《10時~13時・教習開始》 教習時間(場内・路上教習とも)は1コマ50分。 教習生それぞれの習得の進み具合やレベルをきちんと見極めながら、適切な教習内容で指導を行います。 ↓ 《13時・昼食》 ↓ 《14時10分・午後の教習スタート》 そんな中でうれしいのは、教習生が成長したなと感じられた時。指導が実を結んだ達成感を覚えます。 教習生の技能教習の進捗についてフロントスタッフと連携をとり、車両の手配などを確認します。 ↓ 《18時・退社》 無駄な残業はせずに退社。 ※状況に残業の場合もあります。

INTERVIEW インタビュー

2004年3月入社/男性スタッフ
この会社に入社した一番やりがいを感じたことは?
入社して19年。家族的な雰囲気の職場環境で楽しく仕事をしています。 現在は教習指導員として技能教習や学科教習を行っています。 教習生一人ひとりの体調や気持ちに寄り添った指導を心掛けています。 はじめての運転は誰もが怖いものです。 最初は緊張していた表情が徐々に明るく変わっていき、 卒業検定を受け合格した時の晴れ晴れとした顔を見ると、 この仕事のやりがいを感じます。 試験に合格した生徒たちの嬉しいそうな顔を見ると こちらも嬉しく励みになります♪ 「免許取れました!」とたまに報告に来てくれる子がいると、 とてもうれしいですね。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度あり

教習指導員という生涯使える国家資格を 会社全額負担で所得することができます!

昇給・賞与・各種手当あり

安心して長く働けるように充実した福利厚生を整えております! ◆昇給年1回 ◆昇進あり  →経験・能力により役職(主任・係長など)へ昇進できます。 ◆賞与年2回(前年度実績 計3.0か月) ◆各種手当あり ・地域手当 ・通勤手当 ・指導員手当 ・扶養手当 ・残業代手当 ・資格手当 など

交通費規定支給(車通勤OK)

仙台市中心部にある自動車学校です! ・交通費規定内支給 ・車・バイク・自転車通勤OK ・無料駐車場・駐輪場あり

FAQ よくある質問

未経験でも応募できますか。
応募できます! 当校のスタッフはほとんどが未経験から始めた方ばかりです! 経験・資格・スキルは一切不問です。 未経験から挑戦できます♪ 車に関する知識がなくても、 運転に自信がなくても大丈夫。 必要な資格は会社全額負担で取得できます◎ 『教育に興味がある』 『車の運転が好き』 『サポート・教えるのが好き・興味がある』 など少しでも興味がある方は ご応募お待ちしております♪
職場はどんな雰囲気ですか?
《2008年7月入社・女性》 何でも相談できる雰囲気で安心して働けます。 特に女性が働きやすく、理解がある職場だと思います。 《2019年4月入社・女性》 年齢や役職の壁を感じず、わからないことや相談ごとも気楽にできるアットホームな雰囲気です! 《2022年4月入社・女性》 笑いにあふれていて、出勤したら「今日も何か楽しいことがある!」と思える職場♪ 気持ちよく働けます。 《2023年6月入社・女性》 和やかな雰囲気だと思います。 休憩時間には職員同士の会話が途絶えずいつも楽しいです。
今の仕事で楽しいこと・やりがいは何ですか?
《2008年7月入社・女性》 始めは不安と緊張でいっぱいだった生徒さんの笑顔が見られたときに、嬉しさとやりがいを感じます。 《2019年4月入社・女性》 教習生の成長を感じたり、「できるようになった」「合格できた」など感謝されたときにやりがいを感じます。 《2022年4月入社・女性》 生徒さんが上達したのを見たり、卒業した生徒さんが免許証を持って会いにきてくれたときに喜びを感じます。 《2023年6月入社・女性》 教習を担当した生徒が、卒業検定に合格して笑顔で学校を巣立っていくのを見送れることにやりがいを感じます。
女性でも教習指導員になれますか?
女性でも教習指導員になれます! 性別不問です。 当校では半数以上が未経験から始めた女性スタッフです。 安全運転に対する細やかな心配りを持った 女性の教習指導員が多く活躍しているのも 同校の特徴です!