ひとつの想い、いくつの笑顔
社会福祉法人 静香会

ABOUT 会社紹介

わたしたちの静香会

「利用者の方々とご家族の皆様の幸せを守り続けること」これは、創業から大切にしている静香会の想いです。安心して過ごせる場所であり、のびのびと成長できる場所であり、自分のペースで学べる場所でもある。そして、たくさんの個性が輝き、いくつもの笑顔が溢れている。そんな静香会で、利用者様と、子どもたちと、スタッフの仲間と、一緒にたくさんの笑顔をつくっていきませんか。

BUSINESS 事業内容

4つの障がい者施設と2つの児童施設を運営してます。各施設隣接しているので、繋がりもコミュニケーションも多く、協力し合って働いています!

悠雲寮
悠雲寮は、静香会の中で最初に開所した施設です。富士山を臨む自然豊かな環境と、交通の便にも恵まれた場所で、一人ひとりの個性とニーズに寄り添いながら、支援させていただいています。私たちが目指すのは、全ての利用者様に安心と安全を約束し、毎日が笑顔いっぱいになることです。季節のイベントを行なったり、施設外活動で買い物や外食に出かけたり、開放的な施設を目指しています。 <生活介護・施設入所支援・短期入所・日中一時支援事業>
ほほえみ&みのり工房
ほほえみ&みのり工房は、就労移行支援、就労継続支援B型、就労定着支援を行っています。下請け作業、焼き菓子作業、パン生地成型、アパート清掃、など豊富な作業内容の中から、ご本人の精神面・身体面・能力に応じた様々なチャレンジができる環境を整えています。また、季節の行事や旬のものを取り入れた食事など、働くことへのモチベーションが上がる楽しいイベントも多く実施しています。作業支援を通してやりがいが見つかる場所。そして、自分の得意を見つけて輝く場所。ほほえみ&みのり工房は、チャレンジしたい気持ちを大切に、たくさんの経験が得られる場所です。 <就労移行支援事業・就労継続支援B型事業>
このはな保育園
自然の中で心ゆくまで遊び、思いっきり笑って、ときどき泣いて。自分のことも、周りの友達のことも大切にできる。そんな心豊かでたくましい子ども達を育てます。夏まつり、運動会、発表会などの様々な行事や、リトミック(音楽教育)、野菜の収穫、ICT機器を使った活動などを通じて、子ども達の「やってみたい」に共感し、一人ひとりが主体性を発揮できる保育を行います。 <保育園事業><一時預かり事業>
ススミダス
成長のスピードは、人それぞれです。誰かと比べる必要なんてありません。私たちは、特性も個性も受け入れて、お子様に合わせた支援を常に心がけています。嬉しいときも、悲しいときも、元気なときも、困ったときも。いつもそばで見守り、寄り添って、力になりたい。「一人ひとりに、新しい力と、景色を。」子ども達の「できた!」を最高の喜びに、次の一歩を進みだすための支援をいたします。<児童発達支援><放課後等デイサービス><日中一時支援><保育所等訪問支援>

WORK 仕事紹介

施設を超えてのキャリアチェンジも可能!頼れる仲間と一緒に幅広い経験を積むことが可能です!

相談員
障がいを持つ方と、そのご家族を支援する総合的な相談支援事業所「ゆううん」での活動を行います。相談者の面談、福祉サービス調査など幅広い業務を行いますが、経験豊富なスタッフが的確に指示を出し、フォローしますので、未経験・無資格の方も安心してください。障がいを持つ方の日々の「困りごと」や「希望」に耳を傾け、問題解決のため一歩を踏み出す後押しをするお仕事です。 障がいを持つ方がスポーツやイベントを通じて楽しみながら交流を行う余暇支援事業「ハッピーのわ」ではBBQや調理、ウォーキングなど様々なイベントを行っています。
作業支援員
様々な就労支援を行なっている「ほほえみ&みのり工房」にて、障がいを持つ方の作業サポートをお願いします。 当施設では公共施設の清掃や草刈り作業、商品の箱の組み立てなどの下請け業務の他、施設内でパンや焼き菓子を作り販売しています。施設外作業の際の送迎、作成した商品の納品、パンや焼き菓子作りのお手伝いがメインのお仕事です。 利用者様ができるだけ自分自身の力で作業を行えるように、見守りながら利用者様の成長を一緒に喜べる、やりがいのある仕事です。
栄養士
各季節の行事に特別メニューを出したり、食育活動を行うなど、利用者様と交流する機会もあります。笑顔で食事を楽しむ姿や、「美味しかった」の声を聞いて、次はどんなメニューにしようかな。と考えたり…やりがいを持って働いていただけます。
保育士
子供たちの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、職員みんなで協力して業務を行っています。季節や自然を全身で感じながら、のびのび成長する子供たちとの毎日で自分自身も成長できる環境です。

INTERVIEW インタビュー

ほほえみ&みのり工房 副主任支援員 森奏 2012年入社
今のお仕事内容を教えて下さい。
静香会の悠雲寮で10年勤務して、ほほえみ&みのり工房へ配属が変わって現在は支援員として利用者様一人ひとりにあわせて作業内容の調整や支援を行っています。また、就労の場だけでなく、生活全般についての相談を受けることも多く、利用者様の自立に向けて幅広くサポートしています。
仕事のやりがいは?
業務の中での気づきや学ぶことも多く、毎日新鮮な気持ちで仕事に取り組めています。 また、イベントの提案から企画まで、職員全員が協力し合い準備を進めたり、売り上げ向上のためにみんなで同じ目標に向かって話し合いながら業務に取り組むことに大きなやりがいを感じています。
今後の課題は?
副主任支援員として、指示を受ける側から出す立場になり、職員一人ひとりと向き合うこと、個人のスキルや理解度に合わせて対応することが私の今の課題であり、やりがいの一つでもあります。相手の言葉を聞いて、意見を聞いて、気持ちを知ること。そして職員が働きやすい環境づくりを目指すこと。利用者様も職員も、みんなが過ごしやすい居場所づくりをこれからも続けていきたいです。
職場の雰囲気は?
職員が一丸となって助け合う環境が魅力の職場です。また、ライフステージの変化にも柔軟に対応してくれるので、安心して働ける職場でもあります。 私が育児休暇後に職場復帰する際は、家庭と両立できるか不安もありましたが、上司や同僚の理解とサポートがあり、勤務時間の調整など柔軟に対応してもらい、とてもありがたかったです。有給休暇もとりやすいので、自分や家族との時間も大切にしながら、リフレッシュして仕事に取り組むことができています。

BENEFITS 福利厚生

交通費規定支給

自動車通勤:上限 月10,000円、駐車料金 月500円 公共機関:3カ月定期の3分の1の運賃相当額を月額で支給(最高17,000円)

手当充実

住宅手当・扶養手当・資格手当など

入社当日から有給休暇付与!

年次有給休暇は入社日当日に5日付与、入社半年後に5日付与しています。 その他、特別有給休暇として、夏期休暇2日、年末年始休暇3日、その他忌引き等あり

資格取得支援制度あり

例えば、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)など、業務に役立つ資格取得を応援しています。合格するとお祝い金として10,000円を支給!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

相談支援事業所 ゆううん

悠雲寮