長崎自動車学校で、私たちと一緒に働いてみませんか?
森産業交通株式会社

ABOUT 会社紹介

運転するための技術、知識をのびのび学べる自動車学校

1946年9月創業。長崎で一番歴史の長い自動車学校です。 社訓の一つ、「ひとづくりに努力する」を対内外問わず大切にしています。 職員一人一人がお客様に親身になって接することができるところが、私たちの強みです。

BUSINESS 事業内容

車の免許取得のお手伝いから取得後のブラッシュアップまで。車の運転に関することが私たちのお仕事です。

長崎自動車学校
普通自動車・準中型自動車・普通二輪車・大型自動二輪車の教習、 高齢者講習・初心運転者講習・ペーパードライバー講習等の講習、 企業様からの依頼で行う企業診断などを行っています。 車の運転に関わることで「教える」「伝える」ことを事業として行うことで、安全運転者の育成を担い、地域の交通安全に寄与することが私たちの仕事です。

WORK 仕事紹介

誰もがのびのび教習ができる空間のご提供。地域をより安全に、より豊かに。

担当制でより親身になった教習を。長崎自動車学校の車の先生
○初めて運転する人へ運転に関わる技術や知識を伝えるお仕事○ 長崎自動車学校は担当制を採用しています。 指導員になると担当生をもってご入校からご卒業までサポートします。 お客様の「できない」が「できた!」に変わる瞬間や、初めて路上運転に出るときのドキドキ感、そして卒業検定に合格したときの達成感を一緒に分かち合うことができる、人に関わり、そして成長に携わることができるお仕事です。 *この他、資格を取っていくことで、業務の幅が広がっていきます。 ○高校や大学に行ったり・・・入校生募集のための営業活動○ お客様にきていただくことは事業を継続していくうえでとても大切なことです。 免許の取得について検討をされる方が多い大学生や高校生の方に向けて定期的に学校説明やキャンペーンを行っています。 また、特典などについても随時検討を行っています。 ○お客様が利用する車やコースをきれいに。環境整備○ 環境をきれいに保つことはとても大切なことです。朝から車の点検清掃をしたり、教習が入らない時間には環境整備を行ったりしてお客様に気持ちよく教習を行ってもらうように気がけます。
長崎自動車学校の笑顔の窓口!受付事務
○事務・受付○ ご入校や講習の受講を検討されている方、在校生へのご案内をします。 笑顔の絶えない窓口で、ご来校いただいたお客様・お電話いただいたお客様に親身になってお話をさせていただきます。 ○講習等の事務○ ご受講いただく内容によって、公文書を発行することも出てきます。 お客様が安心して教習を進められるように、また講習を修了できるようにサポートをすることも私たちの仕事です。
送迎から草木の剪定まで 送迎・環境整備
○環境整備○ 草木の選定から清掃まで。 学校をきれいに保つことがお仕事です。 ○送迎○ バスでお客様をお届けします。
お子様も一緒に当校♪託児室スタッフ
○お客様のお子様のお預かり○ お子様のお預かりをします。 託児室で一緒に遊んだり、たまにはママやパパの教習を遠目に眺めに行ったり。 ○清掃○ お子様がいらっしゃらない時間帯には、施設を気持ちよく保つためのお手伝いをしていただいています。