大自然の中で自分らしさを見つける。キャリアもプライベートも。
株式会社里山興業

ABOUT 会社紹介

社長を目指したい!&人間らしく生きたいは両立可能です。

法人設立は30年ですが、事業としては50年近く奄美大島で事業を続けている会社です。 現在、社長が40代。普通の2代目と違い、事業継承をしたタイミングは経営的に非常に厳しい時期で、現場からたたき上げで事業を立て直し、事業拡大させてきた方です。大学まで相撲をしていたこともあり、事業をブルドーザーのようにけん引しつつも社員を家族として大切にする性格です。 地方にある建設会社ですが、新しい機材、DX化等にも積極的に取り組んでおり、次世代の建設会社の形を模索し続けています。 主たる事業は建設でありますが、「人材育成ができる会社」「人材を輩出する会社」というビジョンを掲げ、成長スピードをあげるべく、人事制度改革等も断行し、大きな変化をし続けているのが現在の状態です。今までのやり方をすべては否定せず、新しい流れを作るべく努力し続けている企業ですので、キャリアアップの機会は数多くあります。 また、立地が奄美ということもあり、奄美の古き良さを大切にしたいという考えを企業としても実現すべく、各種地域活動へのサポートだけでなく、社員教育の中に地域活動を取り入れ、企業では学べない体験を地域で体験し、それをキャリアに活かすプログラムも構築中です。日本では失われつつある「日常の中にある人と人のつながり」も大切にしているため、人間としての成長も目指せる環境であるともいえます。 自然豊かな奄美で、プライベートと自己成長をともに目指せる会社であることは間違いありません。奄美だからできることをしっかりとやり、奄美、離島だからを言い訳にせず、次のステージに会社としても向かうために2024年は新社屋も新築しました。様々な力をもった人間がこの場所に集まり、語り、次の事業や夢を作れる場所としていきたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

ICT化、DX化、ドローン、自動機械等を駆使して、今までのやり方でない次の世代の土木工事を切り拓く。それができるのは「人」の力。

土木工事等
奄美は自然が豊かである一方で台風を含めた自然災害も多い地域です。その中で道路、道路の法面などの土木インフラ全般を請け負い、自然と共生できる工事を目指しています。 具体的な工事としては、一般土木、法面、橋梁補修、交通安全施設等工事等があります。法面工事等では奄美でも数少ないICTを活用した3次元化+ICT建設機械を導入しており、また現場責任者が施工管理をしやすくするためにタブレットや専用アプリ等の導入等も行っています。
産廃処理及び廃棄物を利用したリサイクル素材の開発
世界自然遺産の奄美を次世代につなげるためにも適切な産廃処理だけでなく、廃棄物を利用したリサイクル素材の開発等も行っています。具体的には「奄美エコソイル」という植生基材があります。
グループ等について
グループには会社、NPO法人など様々な形の組織があります。業種としては、警備会社、道路維持管理会社、新エネルギーコンサル、塩工場など幅広いです。自分がチャレンジしたい業種等があれば、チャレンジ可能です。もちろんそちらで経営者になることもできます。

WORK 仕事紹介

ベンチャー社風な老舗企業!✨未経験・UIターン歓迎✨

奄美の建設会社の作業員
<仕事内容について> ✅まずは先輩スタッフの補助からスタート 建設現場(一般土木、法面、橋梁補修、交通安全施設等工事等)の ●片付け・整理などの補助 ●資材の運搬 ●掘削作業 ●各種補修作業 ●施設建設 ●重機等を利用した作業 現場毎に作業内容が違う部分もあるため、業務は一つずつ教えます◎ ✨チームで動くため、分からないことはすぐに聞けます◎ ✨現場は奄美群島全域 ✨社用車は軽トラ、4tダンプ ✨30代前半~現場責任者や工事部の責任者となる方が多め
建設会社のグループ企業社長候補(一般土木・法面工事経験者)
*…・―――――――――――――・…*  『奄美大島で経営者になりたい』  という方必見の求人となります✨ *…・―――――――――――――・…* 鹿児島県奄美大島の建設会社のグループ会社社長候補を募集しております。 「奄美を盛り上げたい」 「ゆくゆくは経営者になりたい」 そんな方のチャレンジを応援します。 ✅今回の採用では、 ●施工管理  ↓ ●課長  ↓ ●事業部長  ↓ ●グループ会社社長 という風に、ステップアップしていただく方の採用となります。 事業を拡大し、地域に更なる価値を提供するために、あなたのアイディア・行動力を活かしていただけると嬉しいです。 <業務内容について> まずは会社の方針や仕事について理解していただく為、施工管理の仕事からお願いします。 ✅建設現場(一般土木、法面、橋梁補修、交通安全施設等工事等)の ●工程管理 ●人員管理 ●資機材管理 など 経験に応じて業務をお任せします。 その後業務の幅を広げていくことになりますが、課長・部長からのOJTがありますので安心いただければと思います。 <勤務地について> ✅現場は奄美地区全域。 U・Iターンの方、大歓迎です。 (島での生活に不安等がないように住宅等の手配などもお手伝いいたします)

INTERVIEW インタビュー

田村瑞樹(46歳)/施工管理
前職は何をされていましたか?
鹿児島本土の土木会社にて施工管理をしていました。
里山興業に入社した理由はなんですか?
5年前に二人目のこどもを授かり、子育てをするのであれば地元である奄美大島に戻ろうと職を探していた際に人づてで紹介されました。もともと知っていた企業ではありましたが、鹿児島本土でも成長企業として聞いていたこともあり、今までの経験を活かしてみたいと思っていて転職いたしました。
里山興業でのやりがいはなんですか?
新しいことにチャレンジし続ける会社ですので、覚えることも多く、自身のキャリアップにもつながり、非常に有意義な時間を過ごしています。奄美大島とか、離島とかでの理由をつけず、新しいことにチャレンジし続ける姿勢に共感しています。
入社を検討している人へのメッセージ
給与体制がグレード制となったことで、やる気次第では給与も肩書も自分自身でつかむことができる環境です。また土木、産廃、またグループとしても様々な業種がありますので、チャレンジできる領域は広いです。 最後に奄美は人とのつながりが深く、こどもを育てる環境としては最高の環境です。自分のパートナーも関東の人間ですが、非常に人の温かさに満足しており、趣味も含めて充実した生活を送っています。

BENEFITS 福利厚生

社員旅行

毎年1回、全額会社負担で、社員の親睦と見分を広めるため社員旅行を実施しています。令和5年度は、6月14日から6月16日の3日間、沖縄旅行を実施

AIGビジネスカード任意労災保険に加入

建設労災補償共済保険の他に、AIGビジネスカード任意労災保険に加入しています。 この保険は、社訓の「社員の物心両面の幸福を追求する。」を具体化するための方策として   加入しました。 この保険の特徴は、 (1) 病気で入院に関わる医療費を100万円を限度に実費補償 (2) がんの通院治療に関わる医療費を300万円を限度に実費補償。 (3) 業務上はもちろん業務外の怪我(地震・津波含む)による入通院費を定額補償。 (4) 24時間電話健康相談、介護相談、がん治療と仕事の両立支援サービス【役員・従業員およびそのご家族(配偶者ならびに扶養者)の方】がご利用できます。 (5) セカンドオピニオンアレンジサービス (6) メンタルケアカウンセリングサービス (7) 生活習慣病サポートサービス など充実しています。

会社負担でかんぽ生命・日本生命「みらいのカタチ」と契約

この保険も、社訓の「社員の物心両面の幸福を追求する。」を具体化するための方策として加入しました。 社員が、労災事故以外の病気などで死亡した場合の遺族の手助けがしたいとの社長の思いから、この保険に加入しています。

奨学金返還支援制度

自身の奨学金を現に返還している従業員に対して、会社が奨学金返還額の半額を債権者に直接返還することにより支援します。

FAQ よくある質問

奄美の地域行事に会社で参加するってどんなことをしているのですか?
旧暦3月3日は常に干満の差が1年間で最も大きい大潮になります。この日の干潮時には海浜や干瀬が最も広がるため、海岸に出かけて魚貝類を捕ったり海草を採る風習があります。また、ご馳走を持って、海浜に出かけ、手足を海水に浸して身を清めて健康を祈願するという風習があります。 当社は、地域に根差した企業であり続けるため地域の伝統行事を大事にしています。 そのため社員総出で、バーベキュー大会などを実施しています。
現場のエリアはどれくらいでしょうか?
現場は奄美大島を中心として、奄美群島全域が中心です。本土の仕事も今後は増えていく可能性がありますが、当初は奄美大島内の仕事に携わることが多いです。
奄美にI・Uターンする場合には住宅等はどうなりますか?
会社のある集落との関係性が強く、その中にある町営住宅等や空き家等による住居の紹介などができます。
年間のお休みは何日ぐらいですか?
年間100日休みです。年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みがあります。1週間の中で天候によりお休みの日が変わることもあります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社里山興業 本社