北海道からもっと美味しく健康に
サンマルコ食品株式会社

ABOUT 会社紹介

心からのこだわり、同じ想いでつくります  あなたのおいしいと笑顔のために

サンマルコ食品は、豊かな恵みの大地、北海道を拠点に素材・製法にこだわったコロッケ・グラタン・春巻・いももちを主体とした冷凍食品を製造し、日本全国、海外に向けて販売しています。 北海道ブランドを活かした自社の商品開発プロジェクトは、多種多様な商品を生み出しています。 「あなたにしかできないこと」を「サンマルコ食品だからできる商品づくり」につなげ、まだ誰も出合ったことのない商品を一緒につくっていきませんか。 皆さんとお会いできる日を心から楽しみにしています。

BUSINESS 事業内容

北海道からもっと美味しく健康に

おいしい北海道の恵みを、 全国の食卓へお届けしています
サンマルコ食品では全国各地に営業拠点があります。 北海道だけではなく全国各地から、北海道のおいしいを届けられるようにー。 拠点間でもコミュニケーションを図りながら、より高品質で皆様に喜ばれる商品の販売や開発を担っております。 【本社/北海道営業所】札幌市厚別区厚別東4条1丁目1番48号            電話 011-897-1711/FAX 011-809-2500 【東京支店】 東京都文京区白山5丁目35番3号        電話 03-5800-2305/FAX 03-5800-2306 【関西支店】 大阪市中央区安堂寺町2丁目1番10号 第17松屋ビル9F        電話 06-7711-3050/FAX 06-7711-3051 【東北営業所】仙台市若林区遠見塚2丁目12番5号        電話 022-781-0305/FAX 022-781-0306 【広島営業所】広島県広島市東区上大須賀町9番14号                  リバーフロント上大須賀201号室        電話 082-535-3090/FAX 082-535-3091 【九州営業所】福岡市博多区博多駅前3丁目15番24号 博多駅前六番館8F        電話 092-289-7711/FAX 092-289-7712
心からのこだわり、同じ想いでつくります
加工・冷凍・包装を一貫して自社で行っております。 4つの自社工場にて”北海道のおいしい”をつくり、全国へお届けしています。 品質マネジメントシステム「ISO9001」 を全工場・全事業所で取得し、さらに「FSSC22000」を恵庭工場と津別工場で取得しています。 徹底した品質管理にもこだわっています。 各工場では、一緒に働く仲間を募集しています。 求人については、求人ページより詳細確認ください。 【恵庭工場】恵庭市戸磯201-12       生産品目:コロッケ 【津別工場】網走郡津別町字活汲86番地       生産品目:コロッケ、グラタン、春巻、            いももち、プリフライコロッケ 【札幌工場】札幌市厚別区厚別東4条1丁目1番48号       生産品目:ドクターディッシュ 【浦幌工場】十勝郡浦幌町字帯富150番地1       生産品目:コロッケ、いももち       ※浦幌工場は現在休業中です。
あなたのおいしいと笑顔のために
サンマルコ食品のコロッケをはじめとしたお惣菜は直営店舗でも販売しています。 また、各店舗にて一緒に働く仲間を募集しています。 詳細は求人情報からご確認ください。 【コロモア札幌三越店】  住  所:札幌市中央区南1条西3丁目札幌三越店地下1階  アクセス:札幌市営地下鉄 各線「大通」駅 徒歩1分程度       札幌市電「西4丁目」駅 徒歩2分程度  営業時間:10:00~20:00  定休日 :不定休(札幌三越店に準ずる) 【ICHI HACHI MARU サンマルコキッチン イオン札幌麻生店】  住  所:札幌市北区北39条西4-1-5イオン札幌麻生店地下1階  アクセス:南北線「麻生駅」より徒歩2分程度  営業時間:9:00~22:00  定休日 :不定休(イオン札幌麻生店に準ずる) 【ICHI HACHI MARU サンマルコキッチン 新さっぽろカテプリ店】  住  所:札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7 カテプリ地下1階プリチカDELI  アクセス:東西線「新さっぽろ駅」直結       JR「新札幌駅」より徒歩1分程度  営業時間:10:00~21:00  定休日 :不定休(カテプリに準ずる)
スポーツ×食で北海道を盛り上げる!
2023年3月に北海道の北広島市にオープンした野球場ー。 ”食”だけでなく、アパレル店やドラッグストア、宿泊施設やレジャー施設といった様々なパートナーと共に、北海道の新たな象徴の場となる野球場内にサンマルコ食品は「コロモアbyサンマルコ」をオープンしました。 北海道の食材をふんだんに使った「コロッケ」をはじめとした、ホットスナック。スポーツ観戦のお供に、たくさんの人に楽しんでもらいたい。 そんな思いから、野球場内に店舗をオープンさせる運びとなりました。 熱気たっぷり”熱い”観戦を、これまでにない観戦体験をー。私たちサンマルコ食品自慢のホックホクのコロッケで”食”からサポートします! 【コロモアbyサンマルコ】  住  所:北広島市Fビレッジ1番地 北海道ボールパークFビレッジ内  アクセス:JR千歳線北広島駅下車にて徒歩20分  営業時間:試合開始の2~3時間前より営業  営業日 :試合開催日およびイベント開催日のみ

WORK 仕事紹介

”お客様の思いを大切に”。そこから生まれるのは私たち自身の成長ー。

新しい味の発見。自信作を開発するために
商品開発に携わるのは、商品開発のスタッフだけではありません。 企画営業や生産工場のスタッフに加え、時にはお客様も参加します。 お客様からのニーズをキャッチするところから始まり、メニューの考案から、原料・味付け・商品規格にいたるまでを追求。 試作を何度も重ね、味・食感・価格も徹底的に検討して新商品を誕生させています。そうやって、お客様のニーズに応えた商品の開発を続けています。 これらの工程は、商品開発スタッフだけでは到底納得のいく商品を作り上げることはできないのです。 営業スタッフが、お客様の声やイメージをキャッチする 食品開発のチームが、それを具体的な形にして、商品化に向けて営業とタッグを組み提案を繰り返す 生産工場では、効率よく安定した製品の製造を行なう 品質保証部門が、製品の「安全と安心」を支援する 各部門間のコミュニケーションを大切にしているからこそ、良い製品が生まれます。 そして、開発スタッフもまたこういったコミュニケーションのなかで、お客様のニーズを知ること、食材の特性を深く理解することができます。 こういった部署を横断した新商品開発の取り組みによって、それぞれスタッフ個人の成長や、組織としての成長、どの競合にも負けない自慢の商品が生まれていく好循環であると、サンマルコ食品は信じています。
食を通じて北海道へ貢献する
サンマルコ食品では、製造・開発・営業・内勤、販売と、どの職種においても「食を通じて北海道へ貢献する」を軸にしています。 自然と人とをつなげる人材育成のための、教育や取り組みを各部署で推奨ー。 例えば、製造においては、冷凍コロッケの製造過程で出るじゃがいもの皮などの加工残渣は 提携している牧場の豚や牛の飼料として利用することも、その一つ。 美味しい商品を作ることだけではなく、生産者が思いを込めて作った食材を全て無駄にしないということも大切にしているのです。 一人ひとりが自然の恵みを大切にする意識を持ち、いきいきと成長できるようにー。 サンマルコ食品は、後輩の成長へのサポートを先輩たちがしっかりと担うことで成長してきた組織であると自負しています。 そして、後輩の成長はまた、先輩の成長の一つであるとも実感しています。
マンツーマンフォロー制度
サンマルコ食品では入社後から6カ月間は、「マンツーマンフォロー制度(インストラクター制度)」の期間となっています。 これは、豊富な知識と職場経験を有した所属部課の先輩社員がインストラクターとなり「業務から日常生活に至るまでの相談役」として、共に成長を目指します。 どんな小さな「負」も逃さずプラスに変えていくー。 そして、それぞれの成長につなげるー。 先輩社員との二人三脚の6ヵ月間です。 また、入社6ヵ月を経過したあとも 「困ったことはなんでも相談しあえる」 「どんな小さなことでも喜びは共有する」 働きやすく居心地の良さを感じる、風通しのよい そんな職場づくりをしています。

INTERVIEW インタビュー

Aさん/マーケティング本部 第一開発室/2018年入社
ーサンマルコ食品へ入社した理由
大学で食品に関することを学んでいました。 大学時代から食品に関する仕事に就きたいと考えいた時に見つけた求人がサンマルコ食品の食品開発の部署。 「食を通じて北海道に貢献できること」を軸に就職活動を行っていたのもあり、道産食材を多く使い「北海道の美味しいをもっと」を追求するサンマルコ食品は私の希望とマッチしていると思い、入社を決めました。
ー失敗談
試作品の価格の算出を誤ってしまったことがあります。先輩に確認していただいた際に発覚。 「やらかした!」青ざめつつも猛反省。今後は、提出する前に自分でもう一度確認することを徹底しようと心に誓いました。 当時は、この失敗に落ち込みましたが、先輩からの励ましもあり「これも成長のステップ」と前向きに捉え、今では自分のレシピに自信を持つことができています。 失敗に対しても成長の一歩として、温かく見守り成長を促すサポートをしてくれる先輩たちがいるから頑張ることができています。
ーサンマルコ食品の雰囲気
一言で表現するなら「明るい!」ですね。 先輩、上司、パートさんとも、年次や社歴関係なく、とても話しやすい雰囲気です。 困ったことや悩むことがあってもすぐに相談できることはとてもありがたいと思っています。
ー入社して一番感動したこと・やりがいは?
やはり一番は自分で考えたコロッケが商品化した時です! 苦労して試行錯誤して、時間をかけて作ったレシピー。 実際に工場で製造・包装にいたるまでを見たときは本当に感動しました。 これが、お客様の食卓を彩るものの一つになるのかー。そんな嬉しさも込み上げてきました。 私にとって、この仕事の一番のやりがいだとも思ってます。

BENEFITS 福利厚生

各種手当・制度

各種社会保険完備(労働条件による) リフレッシュ休暇制度(最長9日間の連続休暇) 社員割引あり(各直営店での使用も可能) 退職金制度(規程による) 育児短時間労働制度(規程による) 住宅手当、家族手当等(規定による)

奨学金援助制度

入社2年目以降で、学生時代に借りた奨学金を返済中の社員に対して、返済の一部を援助する制度。 返済不要で、期間は最長60カ月まで援助します。 奨学金の種別は問いません。 対象者は、将来に渡り社業に貢献する意思があり返済計画表を提出できる社員です。

育児短時間労働制度について

サンマルコ食品では、3歳以上小学校入学前の子供を養育している女性社員の内、希望者を対象に特別時短制度を設けています。 通常18時終業を16時終業とした勤務時間の短縮制度です。 これにより、保育園・幼稚園への迎えをしやすくしました。 時短1カ月分を有給休暇1日分のみとして算定しています。 小さなお子様を抱える社員に、育児との両立を叶える環境を提供しています。

福利厚生・働く皆さんの健康をサポート

当社では、健康経営宣言をしております。 働く皆さんの健康増進や維持にも積極的に取り組んでいます。 身体と心の健康対策はもちろんのこと、 自社で開発した、医学的エビデンスを持つ 健康管理食「ドクターディッシュ(メディカルフード)」が安価で利用できるなど、 働く皆さんの食生活の面からも、サポートをしています。

FAQ よくある質問

サンマルコ食品のコロッケが大好き!これも志望動機になりますか?
もちろん!サンマルコ食品 自慢のコロッケを大好き!といっていただけることに感謝です。 もう少し要望をお伝えすると、どんなことも前向きに取り組んでいただける方ですと更に嬉しく思います。 直営店の店舗数も増え、「ドクターディッシュ」といった生活習慣病を抱える患者様向けの事業も展開しています。 サンマルコ食品と共に新たなチャレンジに、前向きに取り組んでいただけるととても嬉しく思います!
未経験でも働けますか?
職種にもよりますが、店舗や製造スタッフなどは未経験からスタートした人が多くいます。 そんなスタッフも、今では後輩から頼りにされている先輩スタッフとして活躍していますよ! 入社時は不安も多いとは思いますが、1日でも早く一人前になれるように・楽しく働いていただけるようにしっかりと伴走するのでご安心くださいね。
プライベートや育児・家事との両立は可能でしょうか…
サンマルコ食品では、育児・家事・プライベートとの両立を叶える環境を整えています。 工場製造スタッフや店舗販売スタッフなど、職種によってはシフト制の場合もあります。営業や内勤スタッフに関しては、日曜・祝日は固定休です。 どの職種であっても、希望休や有給休暇はしっかりととっていただくことが可能です。 また、お子様の急病時などの際にも柔軟に対応させていただいています。 スタッフの”働きやすさ”や”ワークライフバランス”を大切にしておりますので、ご安心ください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

サンマルコ食品株式会社 コロモア 札幌三越店

サンマルコ食品株式会社 ICHI HACHI MARU サンマルコキッチン イオン札幌麻生店

サンマルコ食品株式会社 東北営業所

サンマルコ食品株式会社 東京支店