人もモノも、君の力で動かす。
佐賀梱包運輸株式会社

ABOUT 会社紹介

佐賀県で60年!梱包からはじまり、今ではあらゆる物を運ぶ物流会社へと成長しました。

こんにちは!佐賀梱包運輸株式会社の採用ホームページへようこそ! 私たちは、日々の暮らしを支える「物流」という仕事を通じて、社会に貢献している会社です。このページでは、私たちの事業や働く魅力についてご紹介します。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ求人情報をご覧ください。職場見学も受け付けていますので、実際の雰囲気を知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいね。 【私たちは“あらゆるモノを運ぶ”会社です】 私たち佐賀梱包運輸株式会社の一番の強み、それは “運べないものはない” と言えるくらい、幅広いモノを運んでいることです!例えば当社ではこんな仕事があります。 ・オフィスの引越し:オフィス設備を安全に運び、新しい職場環境を作ります。 ・精密機器の梱包と運搬:壊れやすい機器もプロの技で安心安全にお届け。 ・産業廃棄物の収集・運搬:不用品を適切に処分する地球環境にも配慮したお仕事。 ・一般家庭のお引越し:単身〜家族まで新しいスタートをお手伝いします。 そして、保有している車両はなんと90台以上!街中でよく見かける4トントラックから、冷蔵車、タンクローリー車、ユニック車など、色々な車両が揃っているので、どんな依頼にも柔軟に対応できるのが強みです。さらに事業所は佐賀県内に5つ、福岡にも1つ構えており、地元・佐賀を中心に地域に根差した企業として活躍しています。 【お客様に寄り添い、成長してきた歴史】 当社は、創業から60年以上にわたり、お客様の「困った」に真剣に向き合い続けてきました。最初は、あるお客様の要望で精密機械の梱包だけを手掛けていた私たち。でも、梱包を終えたら「次は運搬もお願いしたい」という声がありました。 そこで「それなら、私たちで運びましょう!」と一歩前進。そうやって目の前のお客様の声に応えていくうちに、今では幅広い運送業務を任される会社に成長しました。 【資格取得支援でステップアップを応援!】 当社は働く社員の成長をサポートする資格取得支援制度が充実しています。車の運転免許を取得するための費用は大きな負担になることもありますが、当社では仕事で必要な免許は会社が全額負担します。普通自動車免許はもちろん、中型免許や大型免許など、次のステップに進むための資格も会社負担で取得可能です。働きながら必要なスキルを身につけられるので成長を感じられますよ!

BUSINESS 事業内容

長年の実績があるからこそ、それに安心せずに新しいことにチャレンジしています!そんな当社の魅力をご紹介します。

物流の醍醐味を味わえる会社です
はじめまして。代表取締役の桐山です。当社は佐賀県で60年以上、運送業を営んできました。仕事を通じて、物流の面白さや達成感をたっぷり味わえる職場だと思っています。ちょっと私たちの仕事の魅力をお話ししますね。 例えば、オフィスの引越しの現場では、普段絶対入ることのないようなオフィスに入れるのが面白いんです。なかなか見ることのない特別な機械や大きな家具を運ぶこともあります。中には800kgもの重い荷物をクレーンで窓から入れることもありますし、1トン近い荷物をみんなで持って動かすことも。これが結構大変なんですが、終わったときの達成感は格別です! もちろん、うまくいかないときはチーム内でぶつかることもあります。でも、その分コミュニケーションを取って、どうやったらもっとスムーズにいくかを考えながら動くことで、チーム全体が成長していくんです。言い合うこともあるけど、終わったら「よくやったな!」と笑い合えるのもこの仕事の醍醐味です。 また、一般家庭の引越しでは、少し違ったやりがいがあります。お客様の新しい生活のスタートに立ち会えるので、「ありがとう」という感謝の言葉を直接いただける瞬間は本当に嬉しいですよ。 当社は、いろんな業務がある分、覚えることも多いですが、その分飽きることがなく、いろいろな経験を積むことができます。荷物を運ぶだけではなく、人の心を動かすのも仕事です。そんな仕事を一緒にしてみませんか?
地域と業界に貢献する取り組み
このラッピングされたトラックに描かれた絵は、「わたしたちの夢のトラック」絵画コンクールで最優秀賞を受賞した作品です。このトラックは、子どもたちの夢や想いを形にしながら、地域で活躍しています。 当社は、佐賀県トラック協会に加盟し、物流業界を支えるさまざまな活動に積極的に参加しています。 例えば、10月9日は「トラックの日」と定められており、全国各地で記念イベントが行われます。佐賀県トラック協会でも毎年10月に工夫を凝らしたイベントを開催し、トラック輸送の現状や社会的役割について一般の皆様に広くお伝えしています。 このようなイベントを通じて、地域の方々や未来を担う子どもたちとの交流を大切にしながら、物流業界への理解を深める活動を続けています。
フランクに何でも話しやすい職場です
当社の職場は、フランクで何でも話しやすい雰囲気です。上司や先輩とも気軽にコミュニケーションが取れるので、分からないことや困ったことがあればすぐに相談できます。新しい環境で働くのは不安かもしれませんが、温かく迎えてくれる仲間がいるので、安心して飛び込んできてください。 長距離ドライバーさんが戻ってきたときには、「お疲れさま!」と声を掛け合いながら、地方のお土産話で盛り上がることもしばしば。こうした日常のちょっとした交流が、職場全体の温かさにつながっています。 また、当社の日常の様子はInstagramでも発信しています!社員同士の和やかな雰囲気や仕事の裏側を知ることができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。 https://www.instagram.com/sagaconpohunyu/
佐賀を盛り上げる貢献活動にも取り組んでいます!
私たちは、プロバスケットボールチーム「佐賀バルーナーズ」のオフィシャルパートナーです。スポンサーになったきっかけは、社長が中学生時代にバスケットボールに打ち込んだ経験と、佐賀を盛り上げたいという強い想いからでした。2024年11月には、鳥栖工業高校バスケットボール部へ練習用ボールを贈呈。この取り組みは新聞にも取り上げられ、多くの方に注目されました。また、他の学校にも寄付を行うなど、地域の若い世代を支援する活動を続けています。私たちは、地元とのつながりを大切にしながら、佐賀の未来をともに創り上げていきたいと考えています。

WORK 仕事紹介

飽きがこない、多彩な仕事があります!日々新しい経験を積みながら、物流のプロとして成長できる職場です!

トラックドライバー(小型〜大型まで)
事業所周辺を回る小型トラックの配送から、長距離を走る大型トラックの輸送まで、幅広い業務があります。仕事の流れとしては、まず出発前に車両点検を行い、安全を確認。その後、配送先に向けて出発します。小型トラックは近隣のお客様への配送が中心で、大型トラックは遠方への長距離輸送がメインです。 目的地に到着したら荷物をお渡しし、次のお客様の荷物を積み込む作業を行います。効率よく荷物を運ぶために、配置や固定を工夫しながら進めます。配送が終われば車庫に戻り、最終点検をして一日の仕事が終了します。プライベートではなかなか行けないような場所に行けたり、ご当地のお土産やグルメに詳しくなったり、土地の魅力を知る楽しみもありますよ。
オフィス移転・引越し業務
・オフィス移転の仕事 精密機器の運送や引越しで培った技術を活かして、オフィス移転をサポートします。荷物の一時保管やデスク・キャビネットなどの処分も行うため、お客様の負担を減らしながらスムーズな移転を実現するのがこの仕事のポイントです。効率よくチームで作業を進める達成感を感じられる仕事です。 ・個人引越しの仕事 引越し専門「佐賀センター」は、全国規模のハトのマークの引越し協同組合に加盟しています。経験豊富なチームで作業を行い、大切なお客様の新生活のスタートをお手伝いします。直接「ありがとう」の言葉をいただける場面が多く、やりがいを感じる仕事です。 オフィス移転も個人引越しも、お客様の大切な荷物を安心・安全に届ける重要な役割。どちらもチームワークを活かしながら働ける、やりがいのある仕事です!
精密機器の搬入・設置
通常の運送では破損の恐れがある精密機器を、安全かつ確実に搬入・設置する仕事です。創業以来の配送経験を活かし、防錆や防塵の特殊梱包を施して、輸送中のリスクを最小限に抑えます。 特に重量物の搬入や設置が得意で、機器を適切に設置し、お客様の信頼に応えるやりがいのある仕事です。設置作業では細心の注意を払い、機器が適切に動作する状態でお客様のもとに届けることを心がけています。このような仕事には正確さや丁寧さが求められますが、それだけにやりがいも大きく、スキルを磨くチャンスがたくさんあります。
梱包業務
運ぶ荷物を守るためには、適切な材料や方法でしっかりと包むことが必要です。精密機器や機械の部品など、デリケートな製品をそのまま運ぶと、輸送中に壊れてしまう可能性があります。だからこそ、梱包はとても重要な役割を果たします。 当社では、荷物の特性に合わせて、防塵や防錆を考慮した特別な梱包を行っています。パレットに荷物を固定したり、頑丈な箱を作ったり、最近では「トライウォール」という軽くて強い素材を使った梱包も取り入れています。一つひとつの荷物に最適な方法を選び、安全に運べるよう工夫しています。 梱包の仕事は、ただ荷物を包むだけではありません。お客様の大切な荷物を守るために工夫しながら作業するので、考える楽しさややりがいも大きい仕事です。

INTERVIEW インタビュー

野田さん/入社9年目/営業スタッフ
入社のきっかけは?
大学生の時に先輩からアルバイトに誘われたことがきっかけです。当時は日払いで給料をもらえましたし「他よりも稼げるよ!」と言われたのが魅力的でした笑。 居酒屋やブライダルなどのアルバイトもしましたが、佐賀梱包運輸が一番続きましたね。先輩がみんな可愛がってくれて働きやすかったことが続けられた理由だと思います。アルバイトで6年働いたあとに正社員になり、3年が経ち気づけば10年近くお世話になっています。
今はどんな仕事をされていますか?
今は営業スタッフとして、お客様をまわることがメインです。朝は出勤して、まずメールをチェックしてから朝礼をします。それが終わったら外出してお客様を訪問。見積もりを作ったり、お打ち合わせをしたりするのが普段の流れですね。お客様と直接話して、要望を聞きながら一緒にベストなプランを考えるのが面白いところです。 でも、それだけじゃなくて、現場に出ることもあります。引越しの現場ではリーダーとしてチームをまとめて動くんですが、これがまたやりがいがあります。重い荷物を運ぶだけじゃなくて、どうやったら効率よく進められるか、チームのみんなと相談しながら進めるんです。作業がスムーズにいったときの達成感は格別ですね!
すぐに思い浮かぶ嬉しかったエピソードは?
一般家庭の引越しで伺ったお客様のところの話です。そのご家庭では犬を飼っていたんですが、ちょうど引越しのタイミングで寿命を迎えて亡くなったばかりだったんです。実は自分も最近同じ経験をしていたので、その気持ちがすごく分かりました。 作業の合間に、お客様に声をかけて「自分も同じ経験をしたのでお気持ち分かります」と伝えながら、ワンちゃんに手を合わせました。お客様もとても感謝してくれて、その後「次の引越しもあの人にお願いしたい」と言って、リピートしてくださったんです。 引越しはただ荷物を運ぶだけじゃなくて、その人の大事な時間や思い出に関わる仕事なんだな、と改めて感じた出来事でした。こういう瞬間があるから、この仕事をしていて本当に良かったと思います。
職場の雰囲気を教えてください。
みんな明るくて、よく笑いが飛び交っています。 仕事の話だけでなく、時にはくだらない話題で盛り上がることも多く、フランクに話せる雰囲気ですね。だから、新しく入った方でもすぐに馴染める環境だと思います。 特に現場では、元気さとチームワークがとても大事です。協力して仕事を進めることが多いので、コミュニケーションが取れないと難しい部分もあります。でも、それさえクリアできれば、経験やスキルがなくても心配いりません。みんなでフォローし合いながら、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をしていますよ。 「仕事は真剣に、雰囲気は明るく!」これが私たちの職場の魅力です。活気のある環境で、みんなと一緒に目標を達成する喜びを感じられる職場です。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与あり

給与改定は年1回(4月)、賞与は年2回(7月、12月)に支給しています。業績により金額の変更はありますが、直近7年ほどは年々支給額は上がっています。

資格取得支援制度あり

仕事で必要な資格は会社負担で取得できます。もちろん、普通自動車免許から制度を利用できます。 【取得可能な資格例】 普通自動車免許、準中型免許、中型免許、大型免許 牽引免許(トレーラー運転) 玉掛け、小型移動式クレーン、床上操作式クレーン フォークリフト運転技能講習 危険物取扱者(丙種・乙種) 運行管理者資格 構内作業員の場合は、床上操作式クレーンやフォークリフトの資格取得を支援します。

休みが取りやすい職場です

「運送業って、忙しくてなかなか休みが取れないんじゃないの?」そんなイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし、当社では休みが取りやすい仕組みを整えています。 有給休暇の申請は基本的に1週間前に申請すればよっぽどのことがない限り、ほとんど承認されてます。さらに、誰かが急に休んでも仕事がスムーズに進むように、会社の方針として社員同士がフォローし合える環境を大切にしています。そのため、安心して休暇を取ることができます。 有給休暇の消化率は人それぞれですが、みんな無理なく取得できており、プライベートの時間を大切にしながら働ける職場です。

引越しの社員割引&バルーナーズの試合観戦チケットプレゼント!

引越しは何かとお金がかかるものですが、当社では社員やその家族が引越しをする際に、費用を抑えられるサポートを行っています。 社員割引を利用してお得に引越しができるほか、「もっと費用を抑えたい!」という方には、中古ダンボールを無料で提供し、2トントラックを貸し出すことも可能です。ガソリン代だけの負担で、必要なものを揃えて自分たちで引越しを進めることができます。 また、バルーナーズの試合観戦チケットを抽選でプレゼントも!社内でも「生で観ると迫力が違った!」など話が盛り上がっています。

FAQ よくある質問

資格取得支援についてもう少し教えてください。
当社では、仕事に必要な資格を会社負担で取得できます。高校新卒の場合、まず普通自動車免許を取得し、以下のような資格へステップアップしていける環境があります。 資格取得後には資格手当がつく場合もあり、やる気次第で収入アップのチャンスも!最初は配送補助や作業補助からスタートし、小型配送車で経験を積み、準中型や大型免許を取得して活躍の場を広げていけます。
荷物を運ぶ仕事ですが、体力に自信がなくても大丈夫ですか?
マッチョな人じゃないといけないかというと、決してそんなことはありません笑。実際に働いている社員は細身の人も多いです。荷物の持ち方や力の入れ方にコツがあって、それを掴めば大きな荷物もスイスイ運べるようになります。 最初は不安があるかもしれませんが、コツを身につけていくうちに自信がつきますし、「できるようになった!」という達成感も得られますよ。
社員さんはどんな趣味を持っている人が多いですか?
釣り好きな社員が多いですね!普段から同僚同士で釣りに行くこともあり、釣りの話題で盛り上がることがよくあります。また、釣り以外にもスポーツやアウトドアなど、いろいろな趣味を持つ社員が多いので、共通の話題をきっかけに自然と仲良くなることができます。趣味を共有しながら交流が深まる雰囲気があるのも、当社の魅力のひとつです!