仲間が困ったときや嬉しいときに傍で一緒にいてくれる職員集団
社会福祉法人歩む会福祉会

ABOUT 会社紹介

歩む会のめざすもの

●生活と労働と学習を、障害のある人たちとともに、たえず発展させます。 ●障害のある人たちが生き生きと生活できる文化を発展させます。 ●障害のある人たちの生活と権利の発展のため努力します。

BUSINESS 事業内容

指定障害福祉サービス事業(生活介護)

運営の方針
●仲間たちが自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、仲間たちの意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき仲間たちに対して障害福祉サービスを提供します。 ●仲間たちの意思及び人格を尊重し、常に仲間の立場に立った障害福祉サービスを提供します。
事業の目的
障害者基本法の①すべて障害者は、個人の尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を有するものとする。②すべて障害者は、社会を構成する一員として社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるものとする。 という基本的理念に基づき、家庭やグループホーム等から通所する仲間たちに、豊かな生活と文化を育て、労働の喜びと労働する力を育てることを目的とします。

WORK 仕事紹介

あゆみ作業所

栄養士・給食調理員
給食が仲間の支援に極めて重要なものであることから、嗜好や年齢、障害の特性に配慮するとともに、栄養のバランスに配慮したものを、温度管理をして提供します。
看護師
仲間の健康管理及び診療の補助等を行います。
生活支援員
仲間たちが社会の一員として暮らしていくために、法人の理念に則り、権利の主体者としての「はたらく」ことを中心とした活動を提供し、一日の活動の中心となる作業を一緒に行いながらサポートします。 ●食品加工班  天然酵母パンやクッキーの製造、販売 ●陶園芸班  花卉園芸や委託による花壇整備、さをり織り、アルミ缶リサイクル ●はたけ班  季節の野菜作りと販売、咲きおり、手工芸、アルミ缶リサイクル  ●アート活動  仲間たちの生き生きとした気持ちが表現され、見る人の気持ちが揺れ動くような表現活動に力を入れています。 ●外出行事や旅行、季節ごとのイベントや法人主催のイベント、クラブ活動などで、仲間たちと一緒に楽しい時間を作ります。

INTERVIEW インタビュー

生活支援員
先輩スタッフから一言お願いします
前職は入所の障害者支援施設で働いていました。 「30歳の節目に新しいことに挑戦したい!」という思いから、様々な福祉施設にジャンルを問わず見学に行っていました。そんな中、出会ったのが歩む会福祉会でした。法人内のほぼすべての施設を見学しました。利用者のことを「仲間」と呼び、対等な立場で共に歩んでいくことを大切にしている法人であることを肌で感じました。 入職して間もないため、慣れないこともたくさんありますが、仲間たちの笑顔、活気に励まされ、支えられています。やりがいを持って働くことができる職場だと思います。 見学してみれば、きっと良さが分かります!