“思いっきり楽しむこと”を原動力に、ITで社会を支える
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社

ABOUT 会社紹介

あらゆる企業が、デジタルに取り残されない社会をつくる

デジタルトランスコミュニケーションズでは「あらゆる企業がデジタルに取り残されない社会をつくる」をミッションに掲げ、企業や組織間でのデータの安全な交換を可能にし、情報の効率的な流れを促進します。これにより、地理的、経済的な制約を超えて、あらゆる人々がデジタルテクノロジーの恩恵を享受できる環境を創出します。

BUSINESS 事業内容

EDIソリューションカンパニーならではの、ベンダーに縛られない自由な製品選定、システムの構築/ 開発が可能です。

クラウド型EDIサービス「トラコ」
EDI環境をフルパッケージでSaaS提供。 簡単にEDI導入ができる、クラウド型EDIサービス。
Web受発注サービス「Magic Order」
見積依頼、見積回答、納期回答、入庫指示、出庫指示など様々なオプション機能を組み合わせることができるWeb-EDIサービスです。 発注業務の効率化、ミス・トラブル・問合せの削減、電話・FAXからの脱却、ペーパーレス化、内部統制の強化など様々なメリットをご提供します。
RPAコンサルティング サービス
全世界で数千社の導入実績を誇っているRPA製品「UiPath」を取り扱っており、UiPathのゴールドティアとして、高度な技術力と豊富な経験を誇ります。ライセンスの販売から導入コンサルティング、業務分析、ロボット開発、教育、定着化までトータルサポートする包括的なサービスを提供しています。

WORK 仕事紹介

開発事業部
システムエンジニアとしてあらゆるシステム開発に携わります。 要求分析から要件定義、基本設計、プログラミング、テスト、時には運用・保守まで、上流工程を中心に顧客のニーズに基づいたシステムの設計・開発を行います。
EDI/EAI事業部
EDI/EAIに関する業務を専門的に行っております。 要求分析から要件定義、基本設計、構築、テスト、運用・保守まで、EDI導入におけるあらゆる業務を行っております。
インフラ・ネットワーク事業部
インフラやネットワーク領域の業務を担当している事業部です。 最近はクラウドを活用した業務が増えてきております。具体的な業務内容としては、ネットワーク領域に関する要求分析から要件定義、設計からテストまで行います。

INTERVIEW インタビュー

Kさん(2017年入社)
どんな時にやりがいを感じますか?
入社1年目の頃は、自分の書いたシステムが動くだけでうれしくて、ワクワクしながら仕事を教わっていました。3年目になった現在は、お客様とのやり取りの中で自分の提案が採用され、「やってよかった」と評価されたときに大きなやりがいを感じます。
どんな会社ですか?
当社は若手社員の意見をとても大切にしてくれる会社です。私が入社した頃、当社には近距離手当だけがあって住宅手当がなかったので、上司に軽い気持ちで「住宅手当もあったらいいのに」と話したら、すぐに役員会で検討していただき、住宅手当が新設されました。驚きましたが、他の人達も喜んでいたのでとても嬉しかったです。社員を大事にしてくれる会社なので、きっとストレスなく働くことができると思います。

BENEFITS 福利厚生

住宅手当

2等級以下で自ら賃貸契約をしている社員には毎月2万円支給します。

自己啓発支援

資格獲得時に受験代および報奨金を支給 (※金額は難易度により定義がされています)

食事補助

3,850円分の電子マネー支給。 ウォーターサーバーやコーヒーマシンを完備。加えて、紅茶や各種スープ・おやつなど一息つきたい時のアイテムを常備しています。

その他

夏期休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、慶弔休暇、特別休暇 (結婚休暇、出産休暇、産前産後休暇など)、リフレッシュ休暇、研修制度、メンター制度、リモート勤務手当など、あらゆる福利厚生を準備しております。

FAQ よくある質問

在宅勤務の頻度はどのくらいですか?
フル在宅も可能で、日々8割くらいの社員が在宅勤務をしております。 ただし、入社してからすぐのフル在宅は難しく、最初の3か月間は外部研修期間のため、フル出社となります。4か月後の7月から徐々に在宅の頻度が増え、2年目からはフル在宅が可能となります。
育休取得率はどのくらいですか?
男女共に100%取得しております。
残業時間はどのくらいですか?
2023年度の月平均残業時間は10.2時間でした。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

デジタルトランスコミュニケーションズ本社